壁用マテリアルの出力事例
壁用マテリアルの出力事例です。
-
階段シートの製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒1週間
- サイズ
- H220mm×W750mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
階段の蹴込(けこみ)部分へサインを設置しました。
クライアント課題・当社からの提案
店舗の誘導用に、階段へのサイン設置のご依頼をいただきました。サイズ計測とシートの仕様策定のため事前に現地調査に伺いました。シートの貼り付け面は平滑・平面で、使用環境は屋内です。それら環境・用途・ご予算を考慮し最適なシート素材を提案し、ご採用いただきました。
ロゴデータ等はクライアントより御支給いただき、配置換えや印刷用データへの変換は弊社にて行いました。
製品について
意匠シートは、①インクジェット出力メディア(糊付き)とその上から➁マットラミネート(糊付き)を貼り合わせた仕様です。
①のインクジェット作画フィルムは平面かつ平滑面に貼ることのできる素材で、室内装飾にもよく使用される素材です。②のラミネートとの組み合わせ+指定インクの使用等の条件をクリアすることで屋外対候性(3年)を有します。(※ただし、目安であり保証値ではありません)
ですので、屋内使用の場合は更に長く美観を保ちながら使用できる可能性がございます。
現場でシートのカット作業が極力発生しないよう、3種類のデザインぴったりのサイズでカットをしました。
【参考記事】看板の種類・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
施工について
日中作業です。1名の作業員にて、搬入~搬出まで2時間以下で貼ることができました。位置合わせをし、上から徐々にスキージーにて貼りこみました。
階段サインの特徴
┃目立つ位置:
階段は多くの人々が通る場所であり、その蹴込部分に広告があると、通行人が自然に目にするため、高い視認性が期待できます。
┃独特な広告手法:
通常の看板やポスターとは異なる独特な位置に広告を配置することで、新鮮さや興味を引きつける効果があります。
┃スペースの有効活用:
階段の蹴込部分は通常、広告や装飾のない場所であるため、このスペースを利用することで、有効に広告面積を増やすことができます。
┃動線と連動:
階段を上るときの歩行動線と連動して広告を見ることができるので、特定のメッセージを順番に伝えることが可能です。例えば、階段を上るごとに異なるメッセージやストーリーを展開することで、通行人の興味を引きつけることができます。
┃強制的なエクスポージャー:
階段を利用する人々は、その階段の蹴込部分を見ることになるため、広告のエクスポージャー率が高くなります。
┃記憶に残りやすい:
普段見慣れない場所に広告があると、それが印象に残りやすくなるため、ブランド認知の向上や商品の記憶に効果があると考えられます。
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。