壁用マテリアルの出力事例
壁用マテリアルの出力事例です。
-
【壁】エスカレーター目線サイン製作・施工事例:FOREVER21様
- 素材・媒体
- 塩ビシート+ラミネート
- 出力機
- JV300
- 納期
- データ入稿~納品まで約1か月
- サイズ
- 非公開
- 参考価格
- 非公開
店舗の下りエスカレーター正面の壁面に設置する意匠シートの製作・設置を行いました。デザインはお客様より完全データを御支給いただだきました。意匠シート製作・貼り付け施工までを当社が担当しております。
クライアント課題・当社からの提案
店舗装飾一式のご依頼を賜りました。その中でこちらの記事では、下りエスカレーター正面の壁面のサイン装飾について言及しております。
仕様策定・サイズ計測のため事前に現地調査を行いました。シート貼付予定箇所の壁面はざらざらとしたマットな質感ということも踏まえ、凸凹面に追従できる素材にて製作が決定しました。
エスカレーター壁面を装飾することで得られるメリットは多岐に渡ります。
┃魅力とデザイン:
エスカレーターは、建物内の目立つ場所にあることが多いため、装飾することで建物全体のデザインに一貫性を持たせることができます。装飾によって建物の雰囲気やスタイルを強調し、来客により魅力的な印象を与えることができます。下りエスカレーターに乗った人の正面への掲出で、より一層視認性の高いロケーションとなっております。
┃ブランドアイデンティティ:
商業施設やショッピングモールなどの場合、エスカレーターの装飾はブランドのアイデンティティを反映する機会となります。ロゴや色、デザインなどを使用してブランドの視覚的なアイデンティティを強調し、顧客にブランドを認識してもらう助けとなります。
┃指示や案内:
装飾を使ってエスカレーターの進行方向や特定のエリアへの案内を行うことがあります。矢印やシンボルを使って、来場者に正しい方向を示すことで、利便性を向上させることができます。
┃気分やリラックス効果:
装飾によって、来場者の気分や感情に影響を与えることもあります。心地よい色やデザインを使用することで、リラックスした雰囲気を醸し出すことができます。
製品について
意匠シート部分は、インクジェット出力した糊付きメディアの上から、マットラミネートを貼り合わせています。こちらのメディアとラミネートの組み合わせ+諸条件のクリアにより屋外耐候性5年を有するとされています。(目安であり保証値ではございません。)
【参考】壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
施工について
夜間~朝方にかけて作業でした。店舗全体の装飾を行いました。
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。