壁用マテリアルの出力事例
壁用マテリアルの出力事例です。
-
【壁】仮囲いシート 装飾シート 仮囲いアート
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H2000×W12000mm
- 参考価格
- 非公開
建設現場の仮囲い塀にインクジェット出力シートを貼付しました。デザインはクライアントより完全データで支給いただき、シートの製作から施工までを当社が担当させていただきました。
壁面シートの商品一覧、ケーススタディー、各種価格はこちら
仮囲い塀への広告の掲出など、〝屋外広告〟に関して媒体調査・提案・掲出手続き等からトータルサポートを希望されるお客様は、当社関連会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトまでお問い合わせください。
野立看板.com
クライアント課題・当社からの提案
仮囲い塀に貼るためのシートの製作・施工のご依頼をいただきました。
仮囲い塀はリース商品なので、リース契約期間後にシートを剥がすことが前提となりますが、その際シートの糊が残らないこと・仮囲い塀の塗装を剥がさないことがシート素材に求められます。
(今回のように白い天板が連なった一般的な仮囲い塀の多くは〝焼付塗装〟が施されている場合が多いため、粘着シートを剥離した際に〝塗装が剥がれる〟ということは滅多に起こり得ませんが…)
そこで、慣行にならい当社からは〝屋外短期看板用シート〟を提案させていただきました。こちらのシートは仮囲い塀への使用はもちろん、駅看板など半年単位で掲出される看板にもよく使用されるものです。
屋外短期掲出において、機能性とコストパフォーマンスに優れた素材です。
製品について
製作したシートの構造ですが、インクジェット出力対応の屋外短期用フィルムに対し、溶剤インクでデザインをインクジェット出力しています。JV300の8色インクで、写真の細かなディティールのやニュアンスの再現を実現。
ラミネートはUVカット機能をもつ屋外短期用オーバーラミネートフィルム(マットラミ)を採用いただいております。
今回はデザインの縦のサイズがシートの最大出力幅(1320mm)以上且つ合計24平米の大型出力であったため、縦に12分割して製作しています。
施工について
3名の職人にて半日程度の作業時間でした。両端を引っ張り位置決めをしてから、スキージーで丁寧に貼り込んでいきます。
広告媒体について
仮囲い広告は、広告の種類としては、OOH広告・屋外広告の一種となります。各地域、役所への屋外広告申請方法も屋外広告とほぼ同様の手続きです。
仮囲い塀は、規模の大きな工事現場には必ずといっていいほど使用されるツールであり、関係者の立ち入りを防止、情報漏洩防止、安全対策、騒音対策に役立つものです。3年以内の短期使用前提で、物が巨大なことから、リース商品であることがほとんど。
意匠を掲出できる板面の面積が大きく、沿道の歩行者にインパクトをもって内容を訴求することができます。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】駅の腰壁シート広告を利用した不動産広告事例┃りんかい線 国際展示場駅
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H1000mm×W4000mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
駅の腰壁シート広告の製作・取り付け施工を行いました。今案件は、駅広告における駅臨時広告(SPメディア)の部類に入ります。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、サイン製作・取り付け施工は当社が担当しております。
腰壁シート広告、駅臨時広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
クライアント課題・当社からの提案
不動産の周知を目的として、駅の腰壁シートへの出稿をご依頼いただきました。
今回、広告を出した駅はりんかい線 国際展示場駅。国際展示場(東京ビッグサイト)の最寄り駅で、様々な種類の大きな規模の展示会等が一年中に開催されています。国際展示場駅の一日あたりの乗降人員は58,758人(2019年度)というデータがあり、当駅に広告を出すということは、これだけ多くの国際展示場駅周辺を生活圏とする人々に広告の内容を認知してもらえる機会を得られます。
今回の広告ロケーションは、国際展示場駅の改札内コンコース、エスカレーターの腰壁。
多くの人が行き交う広いコンコースで、主に上り方面(大崎・新宿方面)電車の先頭車両の乗客と、下り方面(新木場方面)後部車両の乗客が電車を降りた際に一番近い階段・エスカレーターから、改札階へ上がった時に見ることのできる位置です。
▲腰壁シート広告設置箇所を示した図。
▲広告が貼られていないときの様子。
写真でも分かる通り通行量が多く人の目に触れる場所のため、効果的に広告内容を訴求することができます。
シート素材の選定においては、ガラス面への貼り付け・掲出3週間・掲出後要剥離作業という条件の下、それらをクリアできる素材の組み合わせを提案し、採用いただきました。
製品について
シート商品は、裏表白色のインクジェット出力シート(糊あり)、その上からマットラミネートをかけた2層構造です。意匠の縦サイズがシートの最大出力幅内でしたので、1枚刷りで製作しました。
裏面(糊面)が白色であることにより、粘着面がグレー色よりも裏から見た場合も美観に優れます。
施工について
終電後の夜間に作業しました。マスキングテープ等を使用しながらシートの位置決めを行い、上から下に向かってスキージーを使いながら丁寧に貼っていきます。(気泡が入ると裏側から見たときに目立つので、特に慎重にいきます)
2名の作業員にて搬入~搬出まで約2時間程度でした。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】駅腰壁シート広告を利用した不動産周知事例┃JR越谷レイクタウン駅
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- 縦1100mm×15000mm
- 参考価格
- 非公開
駅の腰壁シート広告の製作・取り付け施工を行いました。今案件は、駅広告における駅臨時広告(SPメディア)の部類に入ります。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、サイン製作・取り付け施工は当社が担当しております。
腰壁シート広告、駅臨時広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
クライアント課題・当社からの提案
不動産の周知を目的として、駅の腰壁シートへの出稿をご依頼いただきました。
今回広告を出した駅は、JR越谷レイクタウン駅。埼玉県越谷市に所在する武蔵野線の駅です。越谷レイクタウン駅の一日あたりの乗降人員は57,350人(令和元年度)というデータがあり、当駅に広告を出すということは、これだけ多くの越谷レイクタウン駅周辺を生活圏とする人々に広告の内容を認知してもらえる機会を得ることができます。
今回の広告ロケーションは、下り(西船橋方面)ホーム上の腰壁です。特に上りホームで電車を待つ方々に見てもらえる場所です。既存媒体が少ない駅でも、電鉄や駅長への交渉次第で新規媒体の開発が可能なケースがあります。
▲腰壁シート広告設置箇所を示した図。
シート素材の選定においては、つるつるとした平滑な面への貼り付け・掲出2週間・掲出後要剥離作業という条件の下、それらをクリアできる素材の組み合わせを提案し、採用いただきました。
製品について
シート商品は、糊ありの白塩ビシートとマットラミを組み合わせた二層構造です。白塩ビシートにデザインをインクジェット出力し、その上から短期掲出用のマットラミをかけています。意匠の縦サイズがシートの最大出力幅内でしたので、1枚刷りで製作しました。
※ただし、コーナーで分かれる部分のみ分割しています。角で曲がる部分で位置がずれる可能性があるため。
このシートの組み合わせは、半年や1年の掲出前提の駅看板にも使用している組み合わせです。屋外における耐候性があり(目安3年)、短期使用における再剥離性を有するので、広告シートの製作においては価格と品質のバランスが取れた製品です。
施工について
終電後の夜間に作業しました。マスキングテープ等を使用しながらシートの位置決めを行い、スキージーを使いながら意匠がずれないよう丁寧に貼りました。
3名の作業員にて搬入~搬出まで約2時間程度でした。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】ビル壁面を利用した短期広告用シート製作・施工事例┃西日本
- 素材・媒体
- 屋内外 凸凹壁面用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 凸凹面対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- 約H60000mm×W60000mm(2面)
- 参考価格
- 非公開
ビル壁面に貼る短期広告用シートの製作と施工を行いました。意匠のデザインはお客様より完全データを支給いただき、当社はシート製作~取り付け施工までを担当しました。
壁面サインや屋外広告のお申込み(土地交渉)から施工・メンテナンスまでのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧いただき、ぜひお問い合わせください。
野立看板.com
クライアント課題・当社からの提案
不動産告知のため、屋外の壁面広告のシート製作・設置のご依頼をいただきました。
周知したい不動産物件はJR三ノ宮駅から徒歩4分とほど近く、三ノ宮駅の利用者やエリアの生活者へ広告内容を届けるため、屋外広告媒体を探す中で、こちらのロケーションを採用いただきました。
媒体化・商品化されておらず、シートや看板を設置する媒体のない場所ですので、壁面へ直接糊付きシートを貼る仕様となりました。短期広告用のため、掲出後剥離可能なシートで製作を行っております。
製品について
グラフィックシートの素材は2層構造。コンフォーマブルシート(糊付き)にデザインをインクジェット出力し、その上から屋外垂直サイン用マットラミを貼り合わせています。この塩ビフィルム・ラミネートの組み合わせに加え、指定インクを使用することにより、屋外対候3年を有するとされています(※代表値であり、保証値ではありません)。出力機は当社保有のJV300を使用しました。
今回は同じサイズの意匠が2面、1枚横6m×縦6mでした。巨大サイズのため、適宜デザインを分割して出力・製作を行いました。
コンフォーマブルシートはモルタルやレンガ等、表面が凸凹の壁に対して貼ることが出来るシートです。再剥離をご希望の場合、通常は数か月に渡る事前テスト(基材が剥がれないか・対候性は保たれるか等の確認)を経て正式運用となります。
従来看板の素材として多く使用されているアルミ複合板+シートの組み合わせと比べ、基材(アルミ複合板)の設置が不要・、万が一落下した場合の危険性の軽減できることが特徴となっており、まだまだ看板業界でシェアは低いものの、可能性が期待されているシート素材の一つです。
施工について
作業は日中に行い、4名の作業員にて施工のための環境整備を含め3日間かけて貼り込み作業を行いました。
ロケーションについて
媒体となっているビルは、駅と売り出し物件からほど近い場所に位置している上、公園が近くにあり(写真は公園から撮影撮影しています)人の流れが多く見込めます。駅利用者・周辺住民・見込み顧客への訴求が一度に出来るロケーションです。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】誘導サインシール製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 凸凹壁面用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性3年 凸凹面対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 約1週間(データ入稿~施工まで)
- サイズ
- 約 H300mm×W400mm
- 参考価格
- 非公開
駅構内、石素材の柱に貼るシートの製作・貼り付けを行いました。デザインはクライアントより完全データを支給いただきました。
クライアント課題・当社からの提案
駅構内に設置する誘導サインの製作依頼を賜りました。現地調査に出向かい、石素材に追随するシートの選定を行っております。
リードサイン(Lead Sign)を設置することで得られる広告的メリットは下記の通りです。
➀案内と誘導:
リードサインは建物内での案内や誘導に役立ちます。建物内のフロア・エリア・店舗への案内に使用することができます。正しい経路や目的地への道順を示すことで、人々がスムーズに移動できるよう支援します。
➁情報提供:
リードサインは情報提供の手段としても利用されます。特定の場所や施設の名称や営業時間、サービスの案内、観光名所への案内など、人々が必要な情報を得るのに役立ちます。これにより、訪問者や利用者は迷うことなく目的地やサービスにアクセスできます。
➂ブランド認知:
リードサインは企業や組織のブランド認知にも貢献します。自社のロゴや色、デザインを組み込んだサインを設置することで、ブランドの視認性や印象を高めることができます。今回のような商業施設では、リードサインを通じて目的地までのルート案内と同時にブランドのプロモーションも行うことができます。
製品について
凸凹面へ直に貼り付けることのできる素材でシート製作を行いました。糊付きメディアにデザインをインクジェット出力し、その上からラミネートを貼り合わせた構造です。
施工について
夜間作業です。2名で1時間程度の作業時間でした。スキージーを用いて直接貼りこんでいます。
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】渋谷ソラスタ内 壁面装飾 製作施工事例
- 素材・媒体
- 壁紙素材
- 出力機
- EPSON SC-80650
- 納期
- 2週間
- サイズ
- 約 H1.5m×10m 4面
- 参考価格
- 非公開
壁面シートの製作・貼り付け施工を行いました。デザインはクライアントより完全データを支給いただきました。
クライアント課題・当社からの提案
超高層オフィスビル“渋谷ソラスタ”にて、階段壁面をオリジナルのグラフィックでシート装飾したいということでご依頼をいただきました。防火材料を使用する必要性がございましたので、基準をクリアした素材にてデジタルプリントし製作しております。事前に現地調査を行い、各壁面のサイズや壁面の質感・材料を確認した上で素材選定しました。
製品について
今回のグラフィックシートは、糊無しの壁紙素材にて製作しております。上記にてコメントした通り、不燃認定を取得済みのインクジェット出力メディアを使用しております。
ちなみに…不燃材料は、燃えにくいまたは燃えない性質を持つ材料のことを指します。これらの材料は、高い耐火性を持ち、火災の発生や拡大を抑える役割を果たすことができます。今回使用した不燃材料は高い融点を持ち、燃える温度に達することが難しい特性を持っています。また、酸素や熱に対しても安定性が高く、燃焼反応を起こしにくいという特徴があります。
この特徴を踏まえ、不燃材料は建物の構造や内装に使用されることで、火災時の安全性を向上させます。不燃材料を使用することで、火の伝播を遅らせ、火災の拡大を防ぐことができます。これは、住宅、オフィスビル、ホテル、病院などの建築物で特に重要とされている事項です。
参考ページ:
グラフィックフィルム 防火認定と防炎認定
壁面シートの特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁
施工について
日中作業です。作業員4名にて1日かけて作業を行いました。下地処理をしてから糊引きをし、グラフィックシート(糊無し)をスキージーを使用しながら貼りこみました。
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「オリジナルデザインで壁面装飾をしたいので、適切なシートの提案と製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板や壁面に掲出するようなPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】駅アドピラー(柱巻き)広告を利用した学習塾の周知事例┃横浜市営地下鉄 日吉駅
- 素材・媒体
- 表面グロス(艶有)ポスター ユポ製 ポリマウント加工 非粘着シート
- 出力機
- EPSON SC-80650
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H3000mmW2000mm程度 3本
- 参考価格
- 非公開
駅構内の柱に貼るシートの製作・取り付け施工を行いました。今案件は、駅広告における駅臨時広告(SPメディア)の部類に入ります。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、サイン製作・取り付け施工は当社が担当しております。
駅臨時広告・アドピラー広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
柱巻き広告(アドピラー)の概要・特徴・広告効果・広告費に関しては下記ページを参照ください。(外部リンク)
柱巻き広告(アドピラー)
クライアント課題・当社からの提案
共通模試の周知・試験会場案内・学習塾の周知目的として、駅のアドピラー広告をご採用いただきました。
広告実施駅は、学習塾の最寄り駅である横浜市営地下鉄グリーンライン・日吉駅。
日吉駅は横浜市の北東部に位置し、市営地下鉄と東急東横線、目黒線の3路線が乗り入れるターミナル駅で、日吉エリアの東側には大学などの教育施設、西側には商店街や住宅街、マンションが広がる活気溢れるエリアです。
そして、横浜市営地下鉄 日吉駅の1日あたりの乗降人数は56,455人(横浜市営地下鉄 広告メディアガイド2022)とされており、当駅に広告を出すということは、当駅エリアを生活圏とする多くの学生・保護者の方々に広告内容を知っていただくきっかけを得ることになります。
また、広告の掲出場所は改札外コンコースにある柱です。日吉駅の柱巻き広告は商品化されており、一週間単位での掲出が可能です。改札に入る手前にあるため、日吉駅に電車を利用するほぼ全ての方の視界に入る位置です。
▲アドピラー(柱巻き)広告の位置図。
シート素材選定においては、表面がつるつるとした円柱への貼り付け・掲出期間2週間・掲出後要剥離作業という条件の下、過去の駅アドピラー広告事例を踏襲し、素材を提案いたしました。
※同じ環境下でもそれ以外の状況によりシート選定が変わる可能性がございます。個人で判断なさらずシート選定の際はぜひ当社スタッフへご相談ください。
製品について
製品の構造は2層シート。インクジェット作画媒体は“ユポ”という非粘着シート素材、その上から糊付きのPETフィルムをラミネート代わりにかけています。(これを“ポリマウント加工”と言います)意匠サイズは縦横ともにフィルムの最大出力幅よりも大きかったので、縦に二分割して製作しています。
2つのシートを貼り合わせた後、裏側に再剥離性のある両面テープを仕込み、製品の完成です。
施工について
2名の職人にて、搬入~搬出まで2時間程度の作業時間でした。はじめにシートの一辺で位置決め・仮止めをしてから本貼りを行います。意匠がずれたりボコボコになって見た目が悪くならないよう、慎重に設置します。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】駅ロッカーを利用したラッピング広告事例┃JR大森駅
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 再剥離性有り 屋外耐候性5年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H1500mm×W2400mm
- 参考価格
- 非公開
駅にあるロッカーへ広告用シートラッピングを行いました。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、サイン製作・取り付け施工は当社が担当しております。
駅広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
クライアント課題・当社からの提案
エンドクライアント様の飲食店サービス周知を目的として、駅のロッカーラッピングを実施しました。
シート素材の選定においては、ロッカー(表面が平面・平滑)への貼り付け・掲出3週間・掲出後要剥離作業という条件の下、それらをクリアできる素材の組み合わせを採用いただきました。
製品について
シート商品は、糊付きの塩ビシートにインクジェット出力をし、その上からマットラミネートをかけた2層構造です。このインクジェットメディア+ラミネート+指定インク+他諸条件を満たした場合に、屋外対候性5年を有します。(目安であり保証値ではありません)
ロッカーの2列ごとにシートを分割し、計3枚製作しています。
施工について
現場にてシート上部を仮止めし、上部から貼り込み→ロッカーの切れ目ごとにカット→スキージーで貼りこみ・・・を繰り返してシート施工しています。2名の作業員にて搬入~搬出まで半日程度の作業時間でした。夜間作業です。
ロケーションについて
今回、広告を出した駅はJR大森駅。東京都大田区に所在するJR東日本京浜東北線の停車駅であり、今回告知する飲食店の最寄り駅です。大森駅の1日あたりの乗降員数は192,628人(令和元年度)というデータがあり、当駅に広告を出すということは、これだけ多くの大森駅周辺を生活圏とする人々に広告の内容を認知してもらえる機会を得ることができます。
今回の広告ロケーションは、大森駅東口の改札外通路、北0番街方面へ下るエスカレーターの手前、案内図左横に設置されているロッカーです。駅の改札外コンコースを通って東口・西口を往来する方々や、改札を出て東口に向かう方々、案内図を利用する方々の視界に入る場所です。
告知したい飲食店は西口にありますが、東口に設置することにより普段大森駅の東口を利用する方々にも反対口にあるお店を認知してもらうことができます。
▲ロッカー設置箇所を示した図。
※こちらは商品化された媒体ではなく、企画・申請して許可を得た上での掲出となります。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】駅のロッカーを媒体とした壁面シート製作・施工事例┃ロッカーラッピング
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 再剥離性有り 屋外耐候性5年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H1500×W2400mm(ロッカー)/H1800×W900mm(扉)
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
駅にあるロッカーへ広告用シートラッピングを行いました。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、サイン製作・取り付け施工は当社が担当しております。
駅広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
クライアント課題・当社からの提案
エンドクライアント様の商品周知を目的として、駅のコインロッカーとドアのラッピング広告を実施しました。
ロッカーをラッピングすることにより、ロッカー利用者はもちろん、ロッカー前を通る通行人の視界にもインパクトをもって視界に映り込むことができます。扉部分の意匠もロッカー部分の意匠と連動させ、訴求力の相乗効果が期待できます。
駅における掲出という観点においては、駅を定期的に利用する生活者に何度も接触できるというメリットもあります。
再剥離可能であらゆる壁面に接着可能なシートマテリアルの利用により、駅広告における看板やポスターなど一般的な広告媒体以外にも、今回のロッカーのようにあらゆる場所が広告媒体になりうる一例です。
シート素材の選定においては、ロッカー(表面が平面・平滑)への貼り付け・掲出1ヶ月・掲出後要剥離作業という条件の下、それらをクリアできる素材の組み合わせを採用いただきました。
※こちらは商品化された媒体ではなく、企画・申請して許可を得た上での掲出となります。
製品について
ロッカー部分の意匠は単色で、ぱっと見カッティングシート(切り文字)のように見えますが全てインクジェット出力したフィルムで作られています。
シート商品は、糊付きの塩ビシートにインクジェット出力をし、その上からマットラミネートをかけた2層構造です。このインクジェットメディア+ラミネート+指定インク+他諸条件を満たした場合に、屋外対候性5年を有します。(目安であり保証値ではありません)
シートの最大出力幅を考慮し、ロッカー部分は、2列ごとにシートを分割し計3枚製作しています。ドア部分は一枚刷りです。
施工について
現場で短冊のように仮止めし、上部から貼り込み→ロッカーとロッカーの隙間で都度裁断・・・の繰り返しで貼り込みをしています。既存の“ロッカーの注意書き部分”も、情報が更新されるたび当社でシート製作・施工をしています。
扉部分の意匠もロッカー部分の意匠と連動させ、訴求力の相乗効果を狙っています。2名の作業員にて搬入~搬出まで半日程度の作業時間でした。夜間作業です。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】不動産広告のための壁面シート製作・施工事例┃JR上尾駅
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 再剥離性有り 屋外耐候性5年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H1000mm×W6000mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
駅広告における壁面シートの製作・取り付け施工を行いました。今案件は、駅広告における駅臨時広告(SPメディア)の部類に入ります。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、広告用シートの製作・取り付け施工は当社が担当しております。
壁面シート広告の広告効果・料金一覧はこちら
駅広告用途の横断幕を含め、“駅広告”全般のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
クライアント課題・当社からの提案
不動産の周知・認知拡大のため、駅の広告用壁面シート製作・施工をご依頼いただきました。
今回告知するマンション(モデルルーム展示)は、JR上尾駅東口目の前にございます。
埼玉県上尾市に位置するJR上尾駅は、1日の平均乗降員数は83,310人(2021年)とされており、こちらの駅に出稿するということはつまり、これだけ多くの上尾駅を生活エリアとする方々に毎日接触する機会を得られる可能性があります。
広告設置場所は、改札内コンコースと駅のホームを繋ぐエスカレーターの壁面部分です。改札からエスカレーターに向かう際に最も見えるロケーションです。
1週間~1か月程度の短期プロモーションを駅広告で検討いただく場合、今回のように駅臨時広告はおすすめです。
1ヶ月未満での掲出が多いため、サインボード等一般的な駅広告の特徴である〝何度も長い時間かけて接触できる〟という広告的恩恵は少ないものの、〝掲出場所を比較的自由に選べる〟という点で広告効果の増大が見込めます。また、掲出場所によっては他媒体に無いインパクトを与えることも可能です。日常生活で見慣れた光景に新たな情報が現れると、センセーショナルを起こすことができます。
シート素材選定においては、今回の壁面の目地・凸凹にしっかりと追従できるシートを選定しました。
製品について
シートは、糊付き白塩ビシート+ラミネートの2層式です。糊付き白塩ビシートは、柔軟性を有し二次曲面・三次曲面など多様な貼り付け基材に対応できることが一つの特徴で、こちらに意匠デザインをインクジェット出力しています。インクが乾いたらその上からマットラミネートを貼り合わせて完成です。
今回、縦のサイズがシートの最大出力幅以下でしたので、分割無しの1枚もので製作しています。
施工について
終電後の夜間作業にて、搬入~搬出まで3~4時間程度の作業時間でした。
3名の作業員にて貼りこみ作業を行っています。梯子を利用し、シート下辺と目地のラインを合わせることで位置決めし、貼りこんでいます。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。