壁用マテリアルの出力事例
壁用マテリアルの出力事例です。
-
【壁】壁面に直接貼る糊有シート 壁面装飾 株式会社わかばケアセンター様 事例②
- 素材・媒体
- コンフォーマブルシート+マットラミ
- 出力機
- JV300
- 納期
- 入稿から約1週間
- サイズ
- H1500×W2170mm
- 参考価格
- シート製作費\60,000+施工費\35,000
浴室の壁面へ、オリジナルデザインを印刷した糊有シートを貼り込み施工を行いました。デザイン素材制作・シート制作・施工まで、一貫して当社が行っております。
※今回の案件で使用したシート素材は、一般的に浴室など高温多湿の環境においての使用は推奨されておらず、剥がれ・色褪せなどに対する耐久性は保証されていません。クライアントにはご理解・ご了承を頂いた上で使用しておりますことをご了承ください。
クライアント紹介
株式会社わかばケアセンター様は、東京都足立区内に11拠点をかまえ、居宅介護支援・訪問介護・デイサービスなど介護領域における様々なサービスを展開されております。また、既存の介護サービスの枠に捉われず、人材(介護のプロ)育成やICTの導入、レストラン事業、福祉用具事業等にも着手されており、「未来の介護」を見据え総合的かつ戦略的に事業運営を進められている企業様です。
クライアント課題・当社からの提案
今回クライアントの拠点の一つである「デイサービスわかば佐野」様の施設建物において、浴室の壁面へオリジナルの壁紙シートを貼りたいとのことでお問い合わせを頂きました。デイサービスの利用者様へ気分よく入浴頂く目的で、クライアント担当者様のアイディアでした。
残念ながら、一般的に大型インクジェット出力機で意匠を印刷するメディアの多くは看板・サイン用途で開発されている背景から、浴室のように高温多湿の環境下に耐えられる素材はほとんど存在しません。(少なくとも当社では取り扱いがございません)
そのことを理解していただいた上で、ご発注いただいた経緯となります。
事例①では、目地の無いつるつるの壁面へのシート貼付でしたが、今回の事例②においては、タイル地への施工。「目地による凸凹にも追従できるシート」という観点で、コンフォーマブルシートを素材として提案し、採用いただいております。
また、事例①と同様、意匠の提案もさせていただいております。フリー素材、有料素材を何点かピックアップし提案後、写真のデザインを採用いただきました。貼り付け面のサイズにリサイズ加工しております。
製品について
インクジェット出力媒体としてコンフォーマブルフィルム、ラミネートはこのフィルムとの組み合わせが推奨されているラミネートを使用しています。(メーカーによると、この組み合わせで屋外サインとして使用する場合、対候性5年とされています)
施工について
2人工にて半日程度の作業時間でした。通常のシート貼り施工と同様、位置合わせをし、水を使わずスキージーで貼り込んでいます。剥がれ防止のためにコーキングも行っております。
関連用語:
コーキング
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】壁面に直接貼る糊有シート 浴室壁面 壁面装飾 株式会社わかばケアセンター様 事例①
- 素材・媒体
- 屋外長期用白塩ビシート+ラミネート
- 出力機
- JV300
- 納期
- 入稿~製作まで 約1週間
- サイズ
- H790×W1930mm
- 参考価格
- シート製作費\20,000+施工費\35,000
浴室の壁面へ、オリジナルデザインを印刷した糊有シートを貼り込み施工を行いました。デザイン素材制作・シート制作・施工まで、一貫して当社が行っております。
※今回の案件で使用したシート素材は、一般的に浴室など高温多湿の環境においての使用は推奨されておらず、剥がれ・色褪せなどに対する耐久性は保証されていません。クライアントにはご理解・ご了承を頂いた上で使用しておりますことをご了承ください。
クライアント紹介
株式会社わかばケアセンター様は、東京都足立区内に11拠点をかまえ、居宅介護支援・訪問介護・デイサービスなど介護領域における様々なサービスを展開されております。また、既存の介護サービスの枠に捉われず、人材(介護のプロ)育成やICTの導入、レストラン事業、福祉用具事業等にも着手されており、「未来の介護」を見据え総合的かつ戦略的に事業運営を進められている企業様です。
クライアント課題・当社からの提案
今回クライアントの拠点の一つである「デイサービスわかば佐野」様の施設建物において、浴室の壁面へオリジナルの壁紙シートを貼りたいとのことでお問い合わせを頂きました。デイサービスの利用者様へ気分よく入浴頂く目的で、クライアント担当者様のアイディアでした。
残念ながら、一般的に大型インクジェット出力機で意匠を印刷するメディアの多くは看板・サイン用途で開発されている背景から、浴室のように高温多湿の環境下に耐えられる素材はほとんど存在しません。(少なくとも当社では取り扱いがございません)
そのことを理解していただいた上で、ご発注いただいた経緯となります。
当社が取り扱う白塩ビシートは、主に屋外使用における長期・中期・短期(対候性の目安)用の3種類がメイン商材となりますが、今回はこの中で最も汎用性の高い長期用白塩ビシートの使用を提案させていただきました。高温多湿の環境下、耐久性が未知数の中で、最も長い間美観の維持が期待できるシートでした。
また、意匠の提案もさせていただいております。フリー素材、有料素材を何点かピックアップし提案後、写真のデザインを採用いただきました。貼り付け面のサイズにリサイズ加工しております。
製品について
インクジェット出力媒体として長期屋外用白塩ビフィルム、ラミネートはこのフィルムとの組み合わせが推奨されているラミネートを使用しています。(メーカーによると、この組み合わせで屋外サインとして使用する場合、対候性5年とされています)
施工について
2人工にて半日程度の作業時間でした。通常のシート貼り施工と同様、位置合わせをし、水を使わずスキージーで貼り込んでいます。剥がれ防止のためにコーキングも行っております。
関連用語:
コーキング
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】壁面サイン NOALX ノンアルミ複合板 短期ファザードサイン
- 素材・媒体
- NOALX
- 出力機
- 非公開
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H750×W6000mm
- 参考価格
- 製作費\80,000+施工費
NOALX™(ノンアルミ複合板)という、近年発売され注目を集めている新素材を使用し、壁面サイン製作を行いました。デザインはクライアントからの完全支給で、当社は製作から取り付け施工まで行っております。
壁面シート・壁面広告の効用に関するページはこちら
クライアント紹介
渋谷区に位置する駐日デンマーク王国大使館様です。基本的な大使館の役割をベースに、日本に向けたデンマークの広報文化活動や、外交施策として日本企業への支援などを役目とされています。
クライアント課題・当社からの提案
東京2020オリンピック競技大会の開催期間中、デンマークの魅力を発信するための展示会「デンマークパブリオン」を大使館内で開催するにあたり、地域に向けた短期告知ツールの製作のご相談をいただきました。
展示会の入り口に掲出する短期的なファザードサインとして、ご相談をいただいた段階ではクライアントも当社も幕での製作を想定しておりました。通常、今回のように横に細長いデザインで幕を製作する場合、幕がたわんでデザインの視認性が下がらないようワイヤーを使いますが、今案件の場合ワイヤーをひっかける部分がありません。両面テープで設置するという方法もありますが、幕素材の場合、見た目の”ハリ”という部分で美観がやや劣ります。
そこで、近年看板界で流通している新素材「NOALX™(ノンアルミ複合板)」を素材として提案させていただきました。この素材は、Non-アルミ複合板という名前のとおり、看板素材に多く使用されるアルポリック複合板の代替品としても開発されたものです。軽量でありながら硬くてしなる、”ハリ”のある素材なので、壁面に両面テープで貼り込んだ際も美しくピンとした見た目で掲出することができます。
また、掲出予定の箇所が地上からやや高所にあるため、万が一落下した場合も人命事故が起こらないよう注意する必要があったことから、今回NOALX™は最適な素材としてご採用いただきました。
関連用語:
アルポリック複合板
製品について
シート構造としては、NOALX™をインクジェット作画媒体としてオリジナルデザインを出力した後、上から短期屋外用のマット(艶無)ラミをかけています。NOALX™の製品特性は上記で記載した事項に加え、アルミ複合板を使わないことで看板を製作することができるという点から、製作コスト削減にもつながります。
施工について
シート素材の裏側に再剥離性を有する両面テープを仕込んだものを現場に持ち込みます。やや高所なので梯子を使用し作業しています。2人工にて半日程度の作業時間でした。(他サイン施工時間も含む)
1~2ヵ月の掲出予定でしたが、クライアントから出来栄えにご満足いただけたようで、掲出の期間延長が決まりました。ありがとうございます。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】屋内壁面シート パーテーション装飾 スチール製パーテーション オリジナル印刷
- 素材・媒体
- 屋外短期用白塩ビシート+マットラミ
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1980×W790mm ×4面
- 参考価格
- 非公開
室内パーテーション(間仕切り)にオリジナルデザインのシートを貼り込みました。デザインはクライアント支給、当社はシートの製作から施工までを担当しております。
クライアント課題・当社からの提案
オフィス内に設置済みのスチールパーテーションにオリジナルデザインのシートを貼りたいとのことで、お問い合わせをいただきました。オフィス内というプライベート空間における使用になりますが、色褪せや剥がれを起こすことなく、なるべく長くもつようなシート素材をお求めでした。
コロナ禍の現在、WEB会議や飛沫防止策のためにパーテーションを新設・増設する企業様が増えつつあります。昨今さまざまな素材・仕様のパーテーションが登場していますが、今回はオフィス用パーテーションとして最も一般的とも言えるスチール製パーテーションでした。貼り付け表面はスチール製でつるつるとしており突起物・障害物・目地や凸凹もないため、追随性など特殊性能は不要と判断し、当社が駅サインボードでも使用している屋外短期用白塩ビシートを素材として提案いたしました。この素材は、当社が在庫するオリジナル印刷可能な塩ビシート群の中でも安価な素材ですので(安価でも品質はお墨付き!)、費用削減にも貢献できます。
参考ページ:
壁
製品について
インクジェット作画媒体として、屋外看板・短期掲出用のメディアを使用しています。インクは溶剤インクを使用。当社自慢のインクジェットプリンター、JV300の8色インクでクライアントがイメージされている色味を極限まで再現します。ドットの細かさも前機種JV33から引き継いでおり、文字部分など細かなデータを潰すことなく可視性を保っています。ラミネートには屋外短期用のマット(艶無し)ラミを使用。インクの色落ち・かすれを防ぎ、デザイン保護の役割を果たします。
デザインはクライアント支給でしたが、パーテーションのサイズに合うデータに組みなおすため、当社で調整を行いました。オリジナルデータが分割無しの1枚ものであり、塗り足し・伸ばし部分が無く、完成サイズと異なっていたことから、当社デザイナーがデザインを4分割に再編成し、デザインの繋ぎを意識しながら各パーテーションのサイズに合うよう微調整を加えております。
施工について
製品制作段階において、1つのパーテーションに対し1枚ずつシートを制作しています。今回はパーテーションとぴったり同じサイズでシートをダイカットしているため、シート上辺をパーテーション上部の辺に合わせマスキングテープで固定し、剥離紙(ライナー紙)を少しずつ剥がしながら下に向かって貼り込みました。2人工にて半日程度の作業でした。
関連用語:
ダイカット
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】クリニック診察室扉のサインシート製作・施工事例
- 素材・媒体
- カラードフィルム 屋内外 窓ガラス用(外貼り・内貼り) 糊付きシート
- 出力機
- Mimaki CG130FX2(カッティングプロッター)
- 納期
- 1週間
- サイズ
- 1種 W400mm×H400mm(計4種)
- 参考価格
- 非公開
クリニック様における診察室扉に貼る部屋番号サインの切文字シート製作・施工を行いました。
クライアント課題・当社からの提案
クリニック開業に伴い、各種サイン製作一式のご依頼をいただきました。お客様からのご希望を第一優先に、各種サインの仕様を提案しご採用いただきました。
今回の部屋番号サインの掲出に関しては、大きく番号表記があることで、呼び出しのかかった際患者はどの診察室に入れば良いのか分かりやすくなります。
製品について
3M製の糊付きカラードフィルムをデザインデータ通りに切り抜いて製作しています。
カットは、アウトラインの取られたデータを元に弊社カッティングプロッター「Mimaki CG130FX2」で行います。
切文字シートの製作は、下記の通りの加工工程となります。
1)カッティングプロッターでシートを甘切り(台紙は切らず糊付きシート部分だけをカット)する
2)不要な部分をカス取り(ウィードカット=weed cut)する
3)台紙をダイカット(台紙部分を希望サイズにカット)する
4)上からアプリケーションシートを貼り合わせる(弊社サービスにおいては、“透明”か“和紙”のアプリケーションシートとなります)
▲切文字シートの製作・加工方法を表した図
施工について
貼り付ける場所の位置を決め(その際場合によってはマスキングテープ等で仮止め)、アプリケーションシート+切文字シートを貼り付け面に貼り付けながら台紙から剥がしていき、最後にアプリケーションシートを剥がす、というフローが大筋になります。
下記特集ページにおいても切文字シートの仕様・貼り付け工程を掲載しておりますので、ぜひご参考くださいませ。
カッティングシートの貼り方講座
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】広告用意匠シート製作・施工事例┃JR 越谷レイクタウン駅
- 素材・媒体
- PET素材+インクジェット出力シート(ポリマウント加工)
- 出力機
- SC-80650
- 納期
- ≒1週間
- サイズ
- H2500mm×W60000mm
- 参考価格
- 非公開
駅広告の意匠製作・取り付け施工を行いました。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、意匠シート出力・取り付け施工は当社が担当しております。
駅看板を含む駅広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧いただき、ぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
駅看板の広告料金や媒体場所などをお調べになりたい方は、同じく株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧の上、お問い合わせください。
駅看板.com
クライアント課題・当社からの提案
マンション周知を目的として、短期広告用に駅広告ご利用いただきました。
駅広告を掲出した駅は、マンションの最寄り駅であるJR越谷レイクタウン駅です。埼玉県越谷市に所在する越谷レイクタウン駅の1日あたりの乗降員数は57,350人(令和元年度)とされており、当駅の駅広告を利用することで、当駅のユーザーへ広告内容の訴求が期待できます。
駅広告としての駅看板の広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
製品について
こちらの意匠シートの仕様は、インクジェットシートにポリマウント加工を施したものです。ポリマウント加工の詳細については下記の記事を参考にご覧ください。
参考記事:
PET素材+インクジェット出力シート(ポリマウント加工)
意匠シート掲出後の剥離の際、壁面の塗装を剥がす恐れがございましたので、再剥離を有する両面テープにて設置しました。
施工について
改札内にある媒体の意匠の設置は、駅の営業時間外の夜間に行います。複数の作業人にて脚立を使用し意匠を貼り込んでいます。作業時間は搬入~搬出まで2時間程度でした。
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】シャッター看板 シャッターサインの製作・施工事例┃東京都葛飾区
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H1500mm×W2000mm
- 参考価格
- 非公開
シャッターに貼る看板シートの製作・施工を行いました。(シャッターサインの上の外照式看板も弊社製作です。この記事はシャッターサインについてのみ言及した記事です)
▼関連記事
カテゴリから探す>壁平滑な二次曲面(シャッター、トタン等)に貼付
クライアント課題・当社からの提案
クリニック開業にあたり、各種サイン製作のご依頼をいただきました。
シャッターサインは、営業時間終了後のシャッターを下ろしている時間を利用して告知したい内容を訴求できる看板です。つまり休業日・夜間等がメインの訴求時間となりますが、こちらを設置することにより24時間訴求できる機会を得ることになります。地域住民の方がシャッター前を通る際、歩行者の目線の高さにあるこのシャッターサインが視界に映りこむことで“単純接触効果”が期待できます。
一見地味な訴求ツールのように思えますが、地域での認知獲得を促進するために“常時、その場所に広告が掲出されている”という状態を作り出すことは、有効な広告手段と言えます。
※単純接触効果とは…広告物等、対象物に対して人が何度も接触することにより、もともと意識下になかったり興味が無かったものに対して興味や好意を抱くようになる現象のこと。
サイン接地面は写真の通りの形状のシャッター。ステンレス製で表面はつるつるとしていますが波状ですので、二次・三次曲面にもしっかりと追従でき、かつ屋外耐候性を有する糊付きシートの組み合わせを提案し、ご採用いただきました。
製品について
シートは下記製品(仕様)にて製作しております。
サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
二次・三次曲面に対し追従できる【インクジェットメディア】に対し、デザインをインクジェット印刷し、その上から【マットラミネート】を貼り合わせた仕様です。この組み合わせにより屋外耐候性5年を有するとされています。(目安であり、保証値ではありません)
▲製品分解図
施工について
・施工場所 :東京都葛飾区
・作業時間帯:夜間
・作業人数 :4名
・使用重機 :なし(脚立を使用)
シャッターを下ろした状態で、シートの位置決め・仮止めを行ったのち、スキージーを用いてシャッターに直接貼りこみました。
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】仮囲いシート 工事現場 啓蒙
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 入稿~施工まで1週間
- サイズ
- H1200×W4800mm
- 参考価格
- 非公開
建設現場の仮囲い塀にインクジェット出力シートを貼付しました。デザインはクライアントより完全データで支給いただき、シートの製作から施工までを当社が担当させていただきました。
壁面シートの商品一覧、ケーススタディー、各種価格はこちら
仮囲い塀への広告の掲出など、〝屋外広告〟に関して媒体調査・提案・掲出手続き等からトータルサポートを希望されるお客様は、当社関連会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトまでお問い合わせください。
野立看板.com
クライアント課題・当社からの提案
仮囲い塀に貼るためのシートの製作・施工のご依頼をいただきました。
仮囲い塀はリース商品なので、リース契約期間後にシートを剥がすことが前提となりますが、その際シートの糊が残らないこと・仮囲い塀の塗装を剥がさないことがシート素材に求められます。
(今回のように白い天板が連なった一般的な仮囲い塀の多くは〝焼付塗装〟が施されている場合が多いため、粘着シートを剥離した際に〝塗装が剥がれる〟ということは滅多に起こり得ませんが…)
そこで、慣行にならい当社からは〝屋外短期看板用シート〟を提案させていただきました。こちらのシートは仮囲い塀への使用はもちろん、駅看板など半年単位で掲出される看板にもよく使用されるものです。
屋外短期掲出において、機能性とコストパフォーマンスに優れた素材です。
製品について
製作したシートの構造ですが、インクジェット出力対応の屋外短期用フィルムに対し、溶剤インクでデザインをインクジェット出力しています。JV300の8色インクで、写真の細かなディティールのやニュアンスの再現を実現。
ラミネートはUVカット機能をもつ屋外短期用オーバーラミネートフィルム(マットラミ)を採用いただいております。
今回はデザインの縦のサイズがシートの最大出力幅(1320mm)以下であったため、分割無しの1枚もので製作しています。
施工について
3人工で半日程度の作業時間でした。両端を引っ張り位置決めをしてから、スキージーで丁寧に貼り込んでいきます。
媒体について
仮囲い広告は、広告の種類としては、OOH広告・屋外広告の一種となります。各地域、役所への屋外広告申請方法も屋外広告とほぼ同様の手続きです。
仮囲い塀は、規模の大きな工事現場には必ずといっていいほど使用されるツールであり、関係者の立ち入りを防止、情報漏洩防止、安全対策、騒音対策に役立つものです。3年以内の短期使用前提で、物が巨大なことから、リース商品であることがほとんど。
意匠を掲出できる板面の面積が大きく、沿道の歩行者にインパクトをもって内容を訴求することができます。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】ホームドア広告の意匠シート製作・施工事例┃東京メトロ
- 素材・媒体
- インクジェットシート(弱粘着)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 約1か月(色校期間含む)
- サイズ
- B2サイズ
- 参考価格
- 非公開
東京メトロ・西新宿駅のホームドア広告において、ホームドア貼付用のシート製作を行いました。
↓ホームドアシート広告の概要・特徴・効果・料金表はこちら
ホームドアシート広告(交通広告ナビ)
広告媒体(ホームドアシート広告)について
ホームドアシート広告は、主にホームドア設置率の高い地下鉄を中心に 駅看板や車体広告に替わるホーム上の有効な広告媒体として利用されています。ホームドアの設置位置上、電車車体広告とホーム付近に設置される駅看板の特長を兼ね備えた媒体です。
掲出期間は7日間~(1週間単位で申し込み可能)となり、今回の不動産告知のように訴求したい内容(商品)が“期間・数量限定”だったり、ほかに“短期イベント告知”など、短期的に内容を訴求したい事業主様に選ばれています。
そういった背景から、ホームドアシート広告は“剝がれにくく、剥がしやすい(撤去しやすい)”ことが主に重要視されます。糊付きシートを貼り付けるために主にアルミ複合板が設置されている駅看板の前提とは異なり、電鉄や駅によって様々な素材が使用されていうホームドアへ糊付きのシートを“直貼り”する仕様ですので、初期のシート素材選びには我々も慎重に慎重を重ねました。(シート試用期間中、粘着が弱すぎて数日後に剥がれてしまったり、逆に強すぎて剥離の際糊残りが発生してしまったり…)
そういった工程を経て、東京メトロホームドアには東京メトロホームドア専用の、数回の検証を経て選ばれたインクジェットシートを採用しております。弱粘着により、作業時間の短縮にも一役買っています。
ホームドア広告の訴求ターゲットは当該駅・当該路線利用者全体に渡り、電車が来るまでの待ち時間にエンドユーザーに広告内容をお届けすることができます。待ち時間で必然的に足を止めるので、訴求できる時間が他の媒体よりも長いことが特徴です。
製品について
インクジェット出力した糊付きシートに、マットラミネートを上から貼り合わせた2層式のシートです。
お客様より拝借したカンプの色味に近づくよう色校正を行っております。表面が白色のインクジェット出力用糊付きシートは多数存在し、ぱっと見は同じ表面色に見えますが、1種1種微妙にベースとなる白色が異なるため、同じインクを使用しても色の出方が大きく異なる…ということはざらにあります。
さらに言うと、ラミネートをかけると更に色味が変わるので、弊社オペレーターはラミネートをかけた最終納品状態をイメージしながら、Photoshop/Illustrator上でCMYK値を微細にコントロールしています。
限られたリソースの中で、お客様に納得に近い形で色味が出力できるよう、日々精進しております。
シート裁断の際は弊社カッティングマシーンZUND G3を使用しています。剥がれ防止のための角Rも、デジタルデータ通りきれいにカッティング出力してくれる、弊社自慢の優秀なマシーンです。
関連用語:
カンプ色校正CMYK(4色製版)
関連ページ:
ZUND G3
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【壁】壁面シート オリジナル壁紙 会議室 パーテーション 屋内
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H2700×W3000mm
- 参考価格
- 非公開(参考価格は上記「素材・媒体」のリンク先参照)
オフィス内のミーティングルームに、オリジナルデザインのシートを貼り込みました。デザインはクライアントより完全データを支給いただき、当社はシートの製作から施工までを担当しております。
オリジナル印刷可能な壁面シートの種類、各種特徴・価格はこちら
クライアント課題・当社からの提案
壁面装飾として、会議室(ミーティングルーム)の1面にオリジナルデザインの壁紙を貼りたいというご相談をいただきました。
壁の色やデザインの違いというのは"ちょっとしたこと"ではあるのですが、それによって会議室を使う方々の気分も変わりますから、無意識下でも視界に入る部分に着目することって大事ですよね。
今回、シート(壁紙)を貼る壁面の表面は「(焼付塗装された)スチール製」かつ、表面に目地や凸凹がない「平滑・平面」でした。
完全に余談ですが、これは粘着シートを貼る上でこの上ない好条件の壁です。
私どもが初見の壁に対してシートを選定する際、そもそも「貼れるのか」という点と「きれいに剥がせるのか(糊が残らないか、剥がした際ニスや塗装を一緒に剥がしてしまわないか等)」という点を懸念します。
焼付塗装されたスチール製壁面のほとんどは、弊社取り扱いのシートを貼る上でこの2点をクリアしている実績があるので選定に時間がかからない上、長い目で見てお客様にとって最適なシートを提案することが可能だからです。
もう一点、凸凹や目地の目立つ壁面に粘着シートを貼るとき、手慣れていない方が施工すると伸びてしまったり千切れてしまうなど失敗が起こりやすいため、熟練の施工技術費用がかかり施工費が通常より高くなる傾向があります。
今回の形状の壁においては比較的初心者でも貼りやすく、多くのお客様にご納得いただける価格で提供することが可能です。
お客様のご予算と、屋内×長期使用目的ということを踏まえ、今回選定したシート素材は下記製品です↓
屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
工事現場の仮囲い広告や、駅看板にも使用されている屋外短期用(3年目安)のシートです。
主に屋外用途で使用されていますが、雨風に晒されることのない屋内では3年以上の美観保持が期待できる製品です。(保証値ではありません)
製品について
シートは2層構造で、ベースフィルム(インクジェット印刷するシート)として屋外短期用フィルム、その上からマット(艶無し)ラミネートを貼り合わせた構造です。
シートの最大出力幅を考慮し、お客様から1枚もので頂いたデザインを当社オペレーターが縦に3分割したデータに組み換え、出力しています。
施工について
2人工にて午前から貼り付け開始し、正午あたりで作業が完了しました。
位置合わせ→本番貼り込みという手順です。まず、シート上辺の剥離紙を数センチ剥がし、壁面上部にぴったり隙間なく合わせ貼る位置を確定させます。次に剥離紙(ライナー紙)を少しずつ剥がしながら下に向かって貼り込みます。
スキージーという施工用具を使い、しわなく気泡なく丁寧に貼り込みました。
装飾効果について
会議室の雰囲気が明るくなり、社内ミーティングの活性化に加え、顧客対応時も会社ブランディングやイメージアップの役割が期待できます。
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。