壁用マテリアルの出力事例
壁用マテリアルの出力事例です。
-
【壁】パネル用シート製作事例┃デンマーク大使館様
- 素材・媒体
- PET素材の平判+屋外垂直サイン用白塩ビシート+屋外垂直サイン用マットラミ(屋外対候3年)の組み合わせを両面テープで設置
- 出力機
- EPSON SC-80650
- 納期
- 1週間
- サイズ
- 約1000mm角
- 参考価格
- 非公開
施設建物入口に設置されているパネルの意匠変更を行いました。意匠のデザインはクライアントからの完全データを支給いただき、当社はシート製作から取り付け施工まで行っております。
関連リンク:
壁面シート広告の効用に関するページ
■クライアント紹介
渋谷区に位置する駐日デンマーク王国大使館様です。基本的な大使館の役割をベースに、日本に向けたデンマークの広報文化活動や、外交施策として日本企業への支援などを展開していらっしゃいます。
■クライアント課題・当社からの提案
デンマーク大使館様の建物のエントランスに掲出されているパネル意匠の貼り替え作業を行いました。こちらの貼り替え作業は定期的に実施いただいております。いつもありがとうございます。
デンマーク大使館様は渋谷区の旧山手通り沿いに位置しています。当該エントランスパネルはその通りに面しており、歩行者や車両に対し、サインを通した啓蒙活動に役立てることが出来ます。
意匠シートを貼り付ける面は金属製。平滑(つるつる)かつ平面の盤面です。両面テープによる定期的な貼り換えを前提とした媒体(貼り付け面)の素材選定をされています。
▲パネル貼り付け前の板面の様子。表面がつるつるしており、金属製です。
今回も貼り替え前の仕様を踏襲し、PET素材を最下層に貼り合わせる仕様を採用いただきました。この加工をマウント加工といいます。
関連用語:
ポリマウント加工
■製品について
基材に貼り付けるための両面テープを除き、意匠部分の素材は3層構造。上から屋外垂直サイン用マットラミ、屋外垂直サイン用糊付き白塩ビフィルム(デザインをインクジェット出力するシート層です)、PET素材(透明)の平判という構造になります。このラミネートと塩ビフィルム、指定インク使用の組み合わせにより、屋外対候3年を有するとされています(※代表値であり、保証値ではありません)。出力機は当社保有のEPSON SC-80650を使用しています。
▲製品構造を表した図。
上記で記載した通り、PET素材を最下層に敷くことをポリマウント加工といいます。この加工はアドピラー広告など駅広告の印刷物にも多々採用されるもので、貼り付け基材の形状を表出させず、また印刷物に張りをもたせることが出来るので、美観向上にも繋がります。
関連ページ:
EPSON SC-80650
■施工について
PETの裏に、四辺+十文字に両面テープを貼り込み、基材に貼り付けています。1名の作業員にて2時間程度の作業時間でした。
▲パネル意匠貼り替え施工の様子。