壁用マテリアルの出力事例
壁用マテリアルの出力事例です。
-
【壁】壁面シート 屋内糊有シート 表札 サイン
- 素材・媒体
- 屋外平看板用 糊付きシート 対候性6年 グロスラミ 再剥離性有 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可 対候保証申請可
- 出力機
- JV300
- 納期
- データ入稿~施工まで約1週間
- サイズ
- H150×W300mm
- 参考価格
- 製作費\10,400+施工費
施設入口ドアに、サイン用途でシートを貼りました。デザイン制作・シート製作・貼り付け施工まで当社にて全て一貫で行っております。
クライアント紹介
株式会社RePort様は、埼玉県新座市にて児童発達支援教室を運営されています。小学校就学前までの児童を対象とし、主に"遊び"を通して発達を支援するプログラムを提供。児童の存在をありのまま受け止めるところからスタートし、社会との共存の中で一人一人の個性を伸ばしていけるよう手助けをする施設です。
社員に対し、定期的に勉強会・研修を設けるほか、コンサル導入、PDCAの繰り返しを経て、客観的な視点から保育の質を保つよう常に努力されている企業様です。
クライアント課題・当社からの提案
開業、教室開校にあたり、サイン(看板)一式の製作をご依頼いただきました。こちらはその中の一つである施設入口ドアのサインです。
教室はテナント建物の2階部分にあり、ドアはエレベーターホール・階段踊り場のすぐ側にあります(屋内)。1フロアに1テナントなので利用者が教室を前にして迷うことは考えにくいものの、金属製のドアで重々しくやや入りづらい雰囲気があるため、目印(=サイン、表札)は必要とのことで、クライアントより製作依頼をいただきました。
広告ではなく看板用途のため、なるべく長く使えることが大前提ではあるのですが、テナント建物である以上原状復帰ができることも同じくらい重要な条件。また、ドアはやや日当たりが良い場所にあるため経年によるインクの色抜けを防ぐ必要もありました。
これらの背景から、将来的に剥がした際糊残りしにくく、また最高レベルの対候性を有するシート素材を提案し、ご採用いただきました。
製品について
シートは、①インクジェット作画フィルムと②ラミネートを組み合わせたものです。
①のインクジェット作画フィルムは、平滑面だけではなく3次曲面にも貼ることのできるような汎用性の高い素材を使用しており、②のラミネートと組み合わせることで最高レベルの屋外対候性(6年)を有します。(※ただし、目安であり保証値ではありません)
ラミネートは主に平看板用に使用されているもので、フッ素系樹脂を原料としており、塩ビ素材のラミネートよりもシートの物理的強度を増すことができます。
インクや塗料の経年による色抜けは自然現象であり完全に免れることは難しいものの、各素材のメーカーでその劣化までの期間を延ばす研究努力が常時行われています。サインの素材、質にこだわることは、視認性、企業イメージを保つことに繋がります。
施工について
お客様に立ち会いいただき、ご意見を伺いながら、左右のドアの端からちょうど真ん中になるよう調整し、水平器を使用しサインが真っすぐになるように貼っております。1人工にて10分程度で貼り付け完了。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。