壁用マテリアルの出力事例
壁用マテリアルの出力事例です。
-
【壁】エレベーター装飾 エレベーターラッピング 壁面装飾 内装
- 素材・媒体
- 【1:エレベータードア】サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)/【2:レンガ壁面】アルミ複合板3t(基材)屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 入稿~施工まで1週間
- サイズ
- ①計約4㎡/②計約12㎡
- 参考価格
- 非公開
エレベータードア及びエレベーター踊り場壁面のシート装飾(ラッピング)を行いました。当社にて製作から取り付け施工までを一貫して行っております。
クライアント課題・当社からの提案
お客様の教室はテナントビルの1フロアにございます。そのフロアのエレベーター及び周辺壁面に、主にブランディングを目的としたラッピングを行いたいとのことで、ご相談をいただきました。
ちなみに、施工前の壁面はこちら。
エレベーターのドアは金属製で、表面が平面で平滑(つるつる)、壁面はレンガ素材です。
屋内ドア装飾は、通常であれば比較的安価な「屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可」のシートで十分耐久性を維持できるものですが、今回はドアの側面にまで巻き込んで貼り込む仕様上、もう1段階グレードの高い平滑壁面用のシートを提案しました。
レンガ壁面は、美観優先のため表面の凸凹を表出させないようにしたい、ということでご依頼をいただきましたので、アルミ複合板を化粧板とした壁面装飾を提案させていただきました。
製品について
【1】エレベータードア部分
主に屋内外サイン用途に使用されるシートを使用しております。糊付きの白シートにマット(艶無)ラミネートをかけています。屋外で使用した場合、対候性5年を有します(目安であり保証値ではありません)。二次・三次曲面対応のため、ドア側面部に織り込んで貼り込むことができ、浮いたりすることなくしっかりと密着します。
【2】レンガ壁面
上記で説明した通り、壁面の凸凹を表出させないためにアルミ複合板を化粧板として採用しています。アルミ複合板+糊有シート+マットラミという構造です。糊有シート+ラミネートは、駅看板など短期用屋外看板にも使用される垂直サイン用のシートです。
施工について
エレベータードアへ施工するためにエレベーターの運転を停止する必要があったため、テナントビルに人が立ち入らない夜間帯で作業をしています。
【1:エレベータードア部分】
正面部分を先に貼り込んでから、シートの伸ばし部分をドア側面に貼り込んでいます。このようにシートを回り込ませる理由は、美観のためと剥がれやすさ防止のためです。
【2:レンガ壁面】
壁面にアルミ複合板をビス打ちをし、つなぎ部分はパテで埋めるなど下地をフラットにしてから、その上に糊有シートを現場で貼り込んでいます。
大型インクジェット出力による製作の特徴
大型インクジェット出力サービスを活用した製作には、従来の広告やサイン・プロモーションのほか、ニーズと想像力次第で様々な可能性が広がっています。
・パネル等販促ツールの製作
・各種ラッピング(配膳ロボットや非対面サービスロッカーなど)
・インテリア、芸術、教育などへの活用
・その他まったく新しいアイディアの製作物
大型インクジェット出力による製作の特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す
インクジェット出力シートの素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。