車両用マテリアルの出力事例
車両用マテリアルの出力事例です。
-
【車両】送迎車ラッピング用 意匠シート製作・施工事例┃東京都杉並区
- 素材・媒体
- 車両用 糊付き白シート グロス(艶有)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 易施工性
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 約40㎡
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
温泉施設の送迎バス車体へ、オリジナルデザインの意匠をフルラッピング施工しました。
スクールバス・自社車両のラッピングの料金目安等はこちら
■クライアント課題・当社からの提案
施設利用者のための送迎バスへのラッピングのご依頼をいただきました。
ラッピングを施すバスは、施設とJR阿佐ヶ谷駅・荻窪駅をつなぐ送迎バスです。施設名を明記した意匠内容が施設利用者の目印になることはもちろん、各駅⇔施設の往復により、走行エリアにおける施設の認知拡大にもお役立ていただくことができます。
■製品について
バス車体に貼るシートは、車両ラッピング用途としても開発されたフィルムと屋外用ラミネートの組み合わせにより製作しています。
インクジェット作画媒体となるフィルムは他の多くのフィルム同様に塩ビ素材。ただし、駅看板などに使われる塩ビフィルムとの決定的な差は、車両ラッピングを想定した“あらゆる局面への優れた追従性”。別途施工技術は必要となりますが、車両ボディーの曲面(角、バンパーなど)にも上手く伸び縮みして追従することができます。
ラミネートは、車両ラッピングの際上記フィルムとの組み合わせが推奨されているものを使用。塩ビ製のため、樹脂素材のラミネートと比べた際柔軟性があり、当社としては車両ラッピング用途としてよく使用しているラミネートです。屋外対候性(対UV、対色褪せなど)はメーカー最高レベルです。
■施工について
3人工にて半日程度の作業時間でした。屋根有の屋外にて作業。基本的には位置合わせをしてスキージーで順番に貼り込んでいきます。車体におけるカーブ部分などにおいては、局所的にヒートガン(業務用ドライヤー)を使い、シートに加熱をしながら作業を進めています。
四方+天井部分も含め、文字通り“フルラッピング”しております!
--------------------------------------
当サイト「出力屋さん」を通して、車両ラッピング・ステッカーの製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「送迎バスのラッピングを検討しているので、見積がほしい。全国に店舗があるが対応してほしい。」
「●●バス○○営業所のバスラッピングを検討しているので、広告料金・製作費を込めたトータルの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。