車両用マテリアルの出力事例
車両用マテリアルの出力事例です。
-
【車両】シャトルタクシー ラッピング事例
- 素材・媒体
- 車両用 糊付き白シート グロス(艶有)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 易施工性
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間(デザイン時間含め)
- サイズ
- 車1台
- 参考価格
- 非公開
送迎用無料バスのラッピングです。
シャトルタクシーの認知拡大と乗車される方の目印となるようラッピングを希望されておりました。
何の情報の記載もないタクシーが向かえに来ても、乗っても良いのかどうか悩みますよね…。ラッピングで情報を載せることにより、説明コストが削減されますし、利用者の安心感にも繋がります。
車両ラッピングの広告効果、料金目安はこちら
■製品について
当社取り扱い案件にて、〝車両用フィルム〟として最も採用いただいているフィルムとラミネートの組み合わせを使用しています。
二次・三次曲面にも貼ることの出来る粘着シートの中では現時点において最高グレードの品質。推奨されたラミネートとの組み合わせにより、屋外対候性5年を有します。(目安であり、保証値ではありません。)
こちらの組み合わせのシート(適正インク、適正下地への貼付などの条件クリアが前提)は、以下のような特徴やメリットがございます。
┃耐久性と美観の両立:
ベースフィルムのグラフィックの高い視覚効果に、グロスラミで保護と光沢を加えることで、屋外での使用に耐えながら美観を長く保つことができます。
┃車両ラッピングやサイン用途:
車両や店舗のサイン、屋外広告などの長期間の使用環境で、両方のフィルムの特徴を活かし、鮮明かつ耐久性のある仕上がりを実現できます。
車両ラッピングの特徴
車両ラッピングを行うことにより、以下のメリットが考えられます。
1. 車の保護
塗装面の保護: ラッピングフィルムは車の元の塗装面を紫外線や小石、飛び石、軽い傷から守る役割を果たします。特にスポーツカーは高価なため、塗装の劣化を防ぐことができる可能性があるという点は大きなメリットです。
耐候性: 屋外での紫外線や雨風、雪などに耐えるため、車の塗装が長持ちします。ラッピングを剥がせば元の美しい塗装がそのまま残ります。
2. コスト効率
塗装よりも安価: オリジナルの全塗装よりも、ラッピングは低コストで済む場合が多いです。また、ラッピングは手軽に変更が可能なので、デザインを頻繁に変更したい場合でも経済的です。
再利用性: ラッピングは剥がすことができ、車を売却する際には元の状態に戻すことが可能です。これにより、再販売時の価値を保つことができます。
3. デザインの自由度
個性的なデザインの実現: オリジナルデザインでラッピングすることで、世界に一台だけの自分だけの車に仕上げることができます。好みのカラーリングやパターン、グラフィックを使って、他の車と差別化できます。
フルカラー印刷対応: グラフィックや写真、ロゴ、テキストなど、自由なデザインをフィルムに印刷し、車体にそのまま貼ることができるため、ブランドや個性を表現するのに最適です。
4. 車体全体の統一感
全面カバレッジ: 車全体をラッピングできるため、スポーツカーの複雑な曲線やボディ形状に合わせて美しく仕上げることが可能です。色ムラもなく、塗装では難しい精緻なデザインも実現できます。
5. 環境への影響軽減
塗装に比べて環境に優しい: 従来の塗装には有機溶剤や大量のエネルギーが必要ですが、ラッピングは比較的環境負荷が低く、再利用やリサイクルも可能です。
6. ブランドやビジネスのプロモーション
移動広告としての活用: オリジナルのラッピングは、スポーツカーを広告媒体として利用するのにも最適です。自分のブランドやビジネスをプロモーションする手段として、視覚的なインパクトを与えます。
車両ラッピングの製作における特徴等をまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>車両>車両
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆる製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「一般車をラッピングしたい。材料の製作からラッピング施工まで、トータルで見積がほしい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。