タペストリーの出力事例
タペストリーの出力事例です。
-
【タペストリー】壁面掲出 壁面装飾 懸垂幕
- 素材・媒体
- テトロンポンジ
- 出力機
- 非公開
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H2000×W1500mm
- 参考価格
- 非公開
店舗壁面に掲出するためのタペストリー(懸垂幕)を製作・設置しました。デザインはクライアントより完全データを支給いただきました。
タペストリーの広告効果はこちら
幕製作について、素材の特徴や各価格を知りたい方は、下記関連サイトをご参照ください。
出力屋さん幕
■クライアント紹介
株式会社ヌーヴ・エイ様は、腕時計などのリストウェア事業、眼鏡などのアイウェア事業等を中心に事業展開されております。2001年から事業を開始し、現在店舗数は北海道から九州エリアにかけて119店舗を誇ります。顧客の「ありがとう」と「笑顔」のため、購買体験の最大化と顧客満足度に重きを置き、今なお成長し続ける企業様です。
■クライアント課題・当社からの提案
POKER FACE様の実店舗において、壁面に掲出するためのタペストリー(懸垂幕)の製作と設置をご依頼いただきました。
什器の最背面の木材とガラス棚の間に隙間があり、そこに装飾用途や企業イメージの発信のためにグラフィックを設置したいとのことでした。(ガラス棚は1枚1枚外すことができます)
ご依頼を頂いた時点でクライアントは布製タペストリーをご所望でしたが、改めて用途や想定使用期間などを伺い、ご希望通りの素材での製作が決まりました。布素材は「テトロンポンジ」を提案しました。
関連用語:
ポンジ
クライアントより〝シーズンごとなどに意匠を変える前提(短~中期使用)〟と伺っていました。布製(非粘着シート)の場合、粘着シートよりも撤去が容易で意匠替えしやすく、屋内における短中期用壁面装飾には適していると言えます。
また、非粘着シートにも様々な素材・材質がありますが、今回はクライアントのご要望、店舗の雰囲気などを加味した上でテトロンポンジをご採用いただきました。
■製品について
テトロンポンジにインクジェット出力をし、ご指定のサイズにヒートカットしています。上辺・下辺を袋加工にし、中に軽量のアルミパイプを差し込み、上辺のアルミパイプに紐を通し、タペストリーの形で上部から吊り下げています。
テトロンポンジはポリエステル生地なので、熱を加えながら生地をカットする〝ヒートカット〟を行うことで切断面の繊維が溶けて固まります。これによって、切りっぱなしでも断面の糸がほつれることがなくなり、切断面もきれいに仕上げることができます。
また、上下袋加工・パイプ通しはタペストリー製作においてベーシックな加工です。上下にパイプを仕込むことにより、吊り下げられた際重力の力で意匠に張りを与えることができます。
関連用語:
ヒートカット袋加工
■施工について
商業施設全体の閉店後に作業を行っております。1人工にて1時間強程度の作業時間でした。