非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
【非電飾看板】チャンネル文字(アクリル系特殊樹脂)看板の製作・施工事例
- 素材・媒体
- アクリル系特殊樹脂
- 出力機
- -
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H650mm×W2000mm程度(全体)
- 参考価格
- 非公開
建物のエントランス(屋内)に設置するサインの製作・施工を行いました。
■ クライアント課題・当社からの提案
屋内壁面に掲出するエントランスサインの製作・施工のご依頼をいただきました。当初よりチャンネル文字での製作を検討されていたため、製作仕様を提案しご採用いただきました。
■ デザインについて
ロゴデータはお客様より御支給いただきました。サイズや配置の調整・印刷用データへの変換作業を弊社にて行っております。
■製品について
素材はアクリル系特殊樹脂です。ロゴの色味はカンプの色味に忠実に合わせ着色し、忠実に再現しております。アクリル系特殊樹脂の素材をを使用して看板を作ることにより、以下のメリットが考えられます。
┃視認性の向上:
アクリル製の箱文字は、その立体感と光沢によって目を引きやすいです。エントランスは最初に目に入る場所なので、看板の視認性が高ければ、訪問者に強い印象を与えることができます。
┃プロフェッショナルなイメージ:
アクリル素材はモダンで洗練された印象を与え、企業や店舗のプロフェッショナルなイメージを強化します。
┃カスタマイズ性:
アクリルは加工しやすい素材で、さまざまな形状や色で製作できます。これにより、独自のブランドイメージやデザインを反映させることが可能です。
┃独自性:
アクリル製の箱文字自体珍しいので、予備校利用者・来訪者の目をひきます。建物や予備校のシンボルにもなりえます。
┃耐久性とメンテナンスのしやすさ:
アクリルは耐水性・耐候性に優れており、屋内での使用において長持ちします。また、汚れが付きにくく、清掃も容易です。
■施工について
日中作業です。両面テープにて設置しております。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、サイン製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。