非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
【非電飾看板】壁面看板(アルポリ+アルミフレーム製)の製作・施工事例
- 素材・媒体
- アルミフレーム+アルミ複合板+長期屋外用IJシート
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H400mm×W2000mm
- 参考価格
- 非公開
壁面看板の製作・施工を実施しました。
壁面看板やその他屋外広告に関し、媒体調査・交渉から製作・施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
屋外広告の総合サイト-野立看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
学習塾の壁面看板を製作しました。
看板そのものの製作ということで、事前に現地調査を行い、設置位置やサイズ、使用素材等、お客様とすり合わせながら製作物の仕様を決めました。
■製品について
シート素材として採用いただいた屋外短期用白塩ビシートは、上から屋外短期用マットラミネート、インクジェット出力した屋外短期用白塩ビフィルムといった構造となっています。
屋外使用のため、太陽光などで反射し意匠が見えにくくなるのを防ぐため、マットラミネートを採用しています。
このメディア・ラミネート・指定インク・推奨された貼り付け基材(アルミ複合板)の組み合わせで、メーカーによると屋外5年の対候性があるとされています。(※目安であり、保証値ではありません)
建物正面に看板を設置することにより得られるメリットは下記の通りです。
┃視認性の向上:
学習塾の建物自体が広告スペースとなるため、通行人や近隣住民に対して塾の存在を効果的にアピールできます。特に、交通量の多い道路沿いや人通りの多い場所にある場合、看板は多くの人々の目に触れることで、ブランド認知度の向上につながります。
┃コスト効率:
他の広告媒体(例えば、新聞広告やウェブ広告)と比較して、壁面看板は一度設置すると長期間にわたって露出が続きます。そのため、長期的に見ればコストパフォーマンスが高いと言えます。
┃地域密着型の宣伝:
学習塾の壁面看板は、その地域の人々に直接アピールすることができます。地元のコミュニティに根ざした宣伝は、信頼感や親近感を生み出すことができるため、地域に密着したビジネスモデルには特に有効です。
┃ブランドイメージの構築:
デザイン性の高い看板は、塾のブランドイメージを向上させることができます。魅力的なビジュアルは、品質や信頼性の象徴として機能し、潜在顧客の関心を引きつけることができます。
┃情報の提供:
看板を通じて、塾のコース内容、開講時間、連絡先などの基本情報を伝えることができます。これにより、興味を持った人々がさらなる情報を求めて直接塾に問い合わせるきっかけになる可能性があります。
■施工について
夜間作業です。梯子を使用し、4名の作業員にて作業しています。(交通誘導警備員別途)
--------------------------------------
看板の種類・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。