非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
【非電飾看板】アクリルプレート(室内)看板製作・施工事例
- 素材・媒体
- アクリル板
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 縦750mm×横300mm
- 参考価格
- 非公開
室内の看板の製作・施工を行いました。印刷用データ作成~施工まで弊社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック屋内、受付横の壁面にプレートを設置したいということで、製作・施工依頼をいただきました。
屋内に看板を設置することで、以下のメリットが考えられます:
┃明確な情報提供:
患者は一目でクリニックの名前、営業日、営業時間を確認できます。これにより、混乱を避け、患者が診察時間内に来院することを確実にします。
┃プロフェッショナルな印象:
クリニックの重要情報を整然と掲示することで、患者に対してプロフェッショナルで信頼できる印象を与えます。
┃案内と方向性の明確化:
新規患者や訪問が少ない患者にとって、クリニックの基本情報の掲示は迷いを減らし、診察をスムーズにするのに役立ちます。
┃ブランディングと認知度向上:
クリニックの名前やロゴを目立つ場所に掲示することで、ブランド認知を高め、長期的な患者の獲得に貢献します。
┃時間管理の促進:
営業時間の明確な表示は、患者が診察や処方の時間を適切に計画するのを助けます。
このように、壁面に情報を掲示することは、患者の利便性を高めると同時に、クリニックの運営効率とプロフェッショナリズムを向上させる重要な手段となります。
■製品について
透明のアクリル板に、インクジェット出力した透明シートを貼りこんだ仕様です。下からアクリル板→インクジェット出力した透明シート(白インクあり)→透明ラミネートシート(グロス)という構造です。
★アクリル板を基材とした看板の特徴
┃カスタマイズの自由度:
アクリル板は、色やデザインの面で高いカスタマイズ性を持っています。ロゴ、文字、画像などを簡単に印刷または彫刻することができます。
┃耐久性と軽量性:
アクリル板はガラスよりも軽量で、割れにくい素材です。耐候性にも優れており、屋外での使用に適しています。
┃透明性による視覚的魅力:
透明な素材は、看板に浮遊感や軽やかさを与え、周囲の景観と調和しやすいです。
┃メンテナンスの容易さ:
アクリル板は掃除が簡単で、水や穏やかな洗剤で拭くだけできれいに保つことができます。
┃安全性:
万が一破損しても、ガラスのように鋭い破片にはならず、安全性が高いです。
■施工
・施工場所 :東京都板橋区
・作業時間帯:日中
・作業人数 :2名
・使用重機 :なし
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。