非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
【非電飾看板】病院の1週間のスケジュールを記載した壁面看板の製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可(アルミ複合板基材)
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H1000mm×W2000mm
- 参考価格
- 非公開
壁面に設置する看板の製作・施工を行いました。印刷用データの作成~看板製作~施工まで当社一貫にて製作しております。
■クライアント課題・当社からの提案
針灸整骨院様の看板を製作・施工しました。整骨院建物の壁面に周知用途として設置したいというご要望をいただき製作したものです。
事前に現地調査に伺い、看板を設置する面の確認や看板の仕様・細かな位置などお客様とすり合わせながら決めました。
■製品
アルミ複合板+意匠シート(屋外用糊付きインクジェット出力シート+マットラミ)にて製作しました。採用しているマットラミは屋外耐候性を有し、意匠シートの表面強度を物理的に強化する役割があります。また、マットラミを採用することにより、日光などの反射で意匠が見えにくくなる事象を防ぎます。
今回の看板は道路に面しており、設置することにより下記メリットが考えられます。
┃視認性の向上:
建物の壁面は一般的に目立つ位置にあるため、看板を設置することで、通行人や近隣住民に対して針灸整骨院の存在を効果的にアピールできます。
┃ブランド認知の強化:
看板により、院のロゴやカラースキームを展示することができ、これがブランドの認知度やイメージを高めることにつながります。
┃情報提供:
看板には、サービス内容、営業時間、連絡先などの基本的な情報を掲載でき、潜在的な顧客に対して役立つ情報を提供できます。
┃広告コストの削減:
一度看板を設置すれば、長期にわたって効果を発揮し続けるため、他の広告媒体に比べてコスト効率が良いとされています。
■施工
・施工場所 :東京都世田谷区
・作業時間帯:日中
・作業人数 :2名
・使用重機 :なし
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。