非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
【非電飾看板】学習塾 看板 アルミフレーム 壁面看板 意匠変更
- 素材・媒体
- 長期用屋外看板シート
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H600×W1000mm
- 参考価格
- 製作費\20,000+施工費\35,000
既存の看板枠に、新しくサイン意匠を設置しました。デザイン制作・看板製作・施工まで全て当社一貫にて担当させていただきました。
■クライアント紹介
首都圏を中心に、主に中学・高校・大学受験の予備校を運営されているクライアントです。該当エリアにおける難関校の合格者を多く輩出し、特に中学・高校においては占有率を高く占めており、実績の伴った質の高い学習環境を提供されています。
■クライアント課題・当社からの提案
校舎を新設するにあたり、サイン一式の提案~施工までをご依頼いただきました。
今回サイン施工をした物件は、もともと他の学習塾の居抜き物件だったこともあり、ファザードサインや建植看板などサインの枠が一式も取り残されている状態でした。それらサイン(看板)の枠を活かし、意匠変更することをご提案しました。
今回のサインは、施設建物入口の非電飾看板。壁面に意匠のない看板枠+裏板が設置されたままでした。看板の意匠変更を行う場合は、通常貼り付け基材の表面を清掃・平滑にし、新たにシートを貼り込むか、基材の損傷が激しく(糊剤が残っているなど)表面を平滑にすることが難しい場合は上から新たにアルミ複合板を貼り付けます。今回は後者のパターンで、新たにサイズカットしたアルミ複合板から用意し新たな化粧板としました。
また、デザイン制作も当社デザイナーが担当しております。ロゴを支給いただき、それ以外の文言作成・配色・配置を行いました。居抜き前の学習塾のイメージを払拭するべく、視認性やアイキャッチを意識し、配色に気を遣い、ブランド名と「完全個別指導」のみの情報に絞り込んだ点がポイントです。
他にも活かせる看板枠は全て活かし、ややしつこいくらい(!?)屋外サインを設置しました。
非電飾看板の特長についてはこちら
■製品について
製品構造は、アルミ複合板3mm厚+インクジェット出力した長期屋外看板用白塩ビフィルム+長期屋外看板用ラミネート(マット)となります。屋外垂直サインにおいて、こちらのフィルム+インク+ラミネートの組み合わせにより対候性5年を有すると言われています。
今案件では申請していませんが、メーカーの保証プログラムに申請できる組み合わせにもなっております。
■施工について
シートを貼ったアルミ複合板を、両面テープとコーキングで上から貼り合わせています。高所かつサイズの大きい看板の場合は壁に直接打ち込むなど落下防止策を十分に行いますが、この看板は1階部分の壁面(地上から看板下辺まで約1m)に設置されているものなので、屋外看板用の強力な両面テープとコーキングで十分な接着力を有します。