非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
【非電飾看板】野立て看板の製作・施工事例
- 素材・媒体
- アルミ複合板+長期屋外看板用白塩ビシート(マットラミ)+木のポール
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H600×W1200mm(ポール部分除く意匠表示面)※規格
- 参考価格
- 非公開
建植サインの製作・施工を行いました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
「売物件」を伝えるための現地看板の製作・施工のご依頼をいただきました。短期屋外看板用のシートを提案しご採用いただきました。
★現地看板を設置することで得られる広告的メリットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる目立つ場所に設置されることが多いため、多くの人々に見られます。今回の看板は道路沿いに設置しており、このように交通量の多い場所に看板を配置することで、広告の対象となる人々(周辺住民など)にアプローチすることができます。
2.ローカルターゲティング:
特定の地域の人々に直接メッセージを届けることができるため、ローカルな需要を喚起しやすくなります。
4.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
5.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
6.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
木製の骨組みに看板の表示面としてアルミ複合板を組み合わせ、その板面にグラフィックシートを貼りこんだ仕様です。
グラフィックシートは、屋外耐候性のあるフィルム(糊付きシート)に屋外耐候性のあるラミネートを貼り合わせた2層構造です。フィルムにデザインをインクジェット出力しています。
このフィルムとラミネートの組み合わせ+指定インクの使用等により、屋外耐候性3年を有します。(目安であり、保証値ではありません)
■施工について
日中作業です。売地契約が終了までの短期広告になるため、コンクリート等の基礎工事は行わず、台風等で吹き飛ばない程度まで地中に植え込むことで設置しています。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。
-
【非電飾看板】デンタルクリニックの看板製作・施工事例
- 素材・媒体
- アルミ複合板+屋外長期用白塩ビシート(マットラミ)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1500×W1200mm
- 参考価格
- 非公開
デンタルクリニックのエントランス付近の壁面に設置する看板の製作・施工を行いました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック名や診療時間等を記載した現地看板の製作・設置をご依頼いただきました。
リードサインなど誘導を目的としたものではなく、訴求する建物の現地に設置される看板(=現地看板)を設置することで得られる広告的メリット・ベネフィットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる目立つ場所に設置されることが多いため多くの人々に見られます。看板設置面は道路に面しているため、薬局利用者はもちろん、周辺の生活者にもアプローチすることができます。
2.ブランド認知度の向上:
看板は目に見える形で存在し、人々の意識に留まりやすい点が特徴です。企業名を看板に掲示することで、ブランドの認知度を向上させることができます。
3.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
4.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
5.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
看板の構造は、アルミ複合板を基材とし、その上から“インクジェット出力した糊付きシート+グロスラミネート”の組み合わせシートを貼り合わせた仕様です。この組み合わせを前提とし、メーカー指定のインク使用など各種レギュレーションに則った上で製作されたシートは屋外耐候性3年を有します。(目安であり保証値ではございません。)
▲看板の仕様を表した図。
■施工について
日中作業です。3名で3時間程度の作業でした。屋外用両面テープとコーキングにより設置しております。
壁面に穴を開け、しっかりとビス止めしています。四つ角と長辺の真ん中2か所にビス打ちをしていますが、最後にネジ穴が目立たないよう、同色(白と青)のシートで隠しています。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。
-
【非電飾看板】壁面看板製作・施工事例
- 素材・媒体
- アルミ複合板+屋外長期用白塩ビシート(マットラミ)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間以内
- サイズ
- H1200mm×W3600mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
所有建物壁面に設置する看板の製作・施工を行いました。
■クライアント課題・当社からの提案
会社名やサービス内容を記載した現地看板の製作・設置をご依頼いただきました。
リードサインなど誘導を目的としたものではなく、訴求する建物の現地に設置される看板(=現地看板)を設置することで得られる広告的メリット・ベネフィットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる目立つ場所に設置されることが多いため多くの人々に見られます。訪問者へはもちろん、周辺の生活者にもアプローチすることができます。
2.ブランド認知度の向上:
看板は目に見える形で存在し、人々の意識に留まりやすい点が特徴です。企業名を看板に掲示することで、ブランドの認知度を向上させることができます。
3.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
4.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
5.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
看板の構造は、アルミ複合板を基材とし、その上から“インクジェット出力した糊付きシート+グロスラミネート”の組み合わせシートを貼り合わせた仕様です。この組み合わせを前提とし、メーカー指定のインク使用など各種レギュレーションに則った上で製作されたシートは屋外耐候性3年を有します。(目安であり保証値ではございません。)
▲看板の仕様を表した図。
アルミ複合板を2枚使用し、その上からインクジェット出力シートを4枚短冊状に貼り込んでいます。ただし、遠くから見るとつなぎ目はほとんど視認されず、1枚絵のような仕上がりになります。
■施工について
日中作業です。4名で3時間程度の作業でした。
壁面に穴を開け、しっかりとビス止めしています。最後にネジの頭部が目立たないよう、意匠と同色のシートで隠しています。
長期間、クライアント様店舗の顔として活躍してくれること間違いなしでしょう。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】ポール看板 建植サインの製作・施工事例
- 素材・媒体
- 看板枠+長期屋外看板用白塩ビシート(マットラミ)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- H700×W1000mm(ポール部分除く)
- 参考価格
- 非公開
建植サインの製作・施工を行いました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック敷地内に建植するサインの製作・施工をご依頼をいただきました。長期屋外看板用のシートを提案しご採用いただきました。
★現地看板を設置することで得られる広告的メリットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる目立つ場所に設置されることが多いため、多くの人々に見られます。交通量の多い場所に看板を配置することで、広告の対象となる人々(周辺住民など)にアプローチすることができます。
2.ローカルターゲティング:
特定の地域の人々に直接メッセージを届けることができるため、ローカルな需要を喚起しやすくなります。
4.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
5.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
6.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
看板本体は、規格品の建植サイン一式を入荷し、その板面に当社でインクジェット出力をした糊付きシートを貼り合わせた形です。
糊付きシートは2層構造。ベース(下層)フィルムにインクジェット出力をし、その上からラミネートを貼り合わせています。このフィルムとラミネート、インクの組み合わせにより屋外耐候性5年を有します。(目安であり、保証値ではありません)
■施工について
施工は基礎工事から行っています。
建植部分の土を掘り、コンクリート用の木枠を設置し、木枠の中心に看板のポールを立て、石を敷き詰めます。ポールが固定され動かないことが確認できたら、木枠の隙間にコンクリートを流し込みます。24時間以上経過後コンクリートが乾いたら、木枠を外し掘り起こした土を戻して完成です。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】駅看板 SSB 不動産広告の製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒1週間
- サイズ
- H1000mm×W1300mm
- 参考価格
- 非公開
駅看板の意匠製作・施工を行いました。媒体の買い付けは当社関連会社にあたる株式会社ニューアド社、意匠シート出力・取り付け施工は当社が担当しております。
駅看板を含む駅広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧いただき、ぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
駅看板の広告料金や媒体場所などをお調べになりたい方は、同じく株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧の上、お問い合わせください。
駅看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
不動産告知のため、駅看板の掲出をご依頼いただきました。
ご検討いただいた駅は、不動産の最寄り駅である東急田園都市線「桜新町」駅。桜新町駅の1日あたりの乗降員数は約7万人ほどで、当駅の駅広告を利用することで、当駅のユーザーへの幅広い広告内容の訴求が期待できます。
東急田園都市線「桜新町」駅は、東京都世田谷区に位置する駅です。周辺は住宅地が多く、学生やサラリーマン、主婦など様々な人々が利用する傾向があります。2021年時点の情報となりますが、駅利用者の特徴として下記が考えられます。
┃学生層:
桜新町周辺には多くの学校や大学があり、学生層の利用が多いと考えられます。学生が通学や通勤に利用するケースが多いでしょう。
┃住宅街の利用者:
周辺は住宅地が広がっており、住人が通勤や外出の際に利用することが多いでしょう。特にサラリーマンや主婦、子供連れの家族などが利用する可能性が高いです。
┃アクセス利便性:
田園都市線は渋谷を起点とするため、都心へのアクセスが比較的便利です。そのため、仕事やショッピングなどで都心へ出かける人々も利用することが考えられます。
┃商業施設利用者:
駅周辺には商店街やスーパーマーケット、飲食店などがあり、地域の人々が利用することが予想されます。買い物や食事の際に駅を利用する人も多いでしょう。
関連リンク:
桜新町駅の駅看板情報はこちら(駅看板.com)
また、駅看板は6ヶ月単位の長期契約が基本ですので、エリアを絞り効果的かつ長期的な訴求効果が期待できます。年々市場を伸ばすデジタル広告と比較した際、企業告知や店舗告知という長期利用を前提とした広告という分野においてはコストパフォーマンスが高いことが特徴です。
駅広告としての駅看板の広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■製品について
シート素材は、短期屋外用のインクジェット作画フィルム(ベースフィルム)と短期屋外用のラミネート(マット仕様)を組み合わせた商品です。このフィルムとラミネートの組み合わせにより、屋外対候性3年を有します。(保障値ではありません)
当社にて駅看板の意匠シートを製作する場合、ほとんどこのシートを使用しています。駅看板という屋外使用、短~中期使用前提、(アルミ複合板を基材のした場合の)再剥離前提というシーンにおいては最もコストパフォーマンスに優れた製品です。
今回は、駅のホームにある看板です。屋根有の屋外という環境下ですが、安心の3M製フィルム+ラミネートで掲出期間中意匠の見た目を守ります。
■施工について
終電後の夜間に作業をしました。位置合わせをし、スキージーで上から下へ貼り込みを行っています。作業時間は4時間未満でした。 -
建植サインの製作・施工事例
- 素材・媒体
- 看板枠+長期屋外看板用白塩ビシート(マットラミ)
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H600mm×W1000mm
- 参考価格
- 非公開
クリニック入口に案内サイン(建植)を設置しました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニックの看板製作のご依頼をいただきました。
クリニック建物のそばに建植する看板ですので、クリニックを直接的に紹介する役割をもちます。建物の前の道路に対し、上から見て板面が垂直になるよう設置することで、道路を走る車両や通行人から視認されやすくなります。
★建植サイン(パーマネントサインや看板)の広告的メリット
目立ちやすさ:
建植サインは通行人や車のドライバーの目に留まりやすい場所に設置されることが多いため、効果的に目を引くことができます。これにより、広告メッセージが多くの人々に届きやすくなります。
ブランド認知度の向上:
建植サインには企業のロゴやブランドメッセージが表示されることが多いため、ブランドの認知度を高めるのに役立ちます。特に、頻繁に通る人々や地域の住民に対して、ブランドやビジネスの存在を強調することができます。
情報の提供:
建植サインは、店舗の場所や営業時間、特別なセールやイベントの情報など、重要な情報を提供するための媒体として利用されることがあります。これにより、顧客が必要な情報を簡単に入手できるようになります。
地域コミュニティとの関係構築:
建植サインは特定の地域に設置されることが多いため、地域のコミュニティとのつながりを構築するのに役立ちます。地元のイベントや支援活動の宣伝に使用されることもあり、地域の人々との関係を強化することができます。
長期的な広告効果: 建植サインは通常、長期間にわたって設置されるため、持続的な広告効果を持つことがあります。周囲の景観に溶け込みつつも目立つ存在として存在し続けることで、ブランドの認知度を高め、メッセージの記憶に残りやすくなります。
■製品について
看板の枠はアルミ製の規格品を使用しております。
意匠表示面は、屋外長期用フィルム(糊付き)にデザインをインクジェット印刷し、その上から長期屋外用ラミネート(マット)を貼り合わせた仕様です。
このフィルムとラミネートの組み合わせを前提に、指定インクの使用等各種メーカー指定のレギュレーションを経て製作されたこのシート製品は、屋外耐候性5年を有します。(目安であり保証値ではありません。)また、ラミネート自体にシート表面の物理的強度を増加し、雨や紫外線からグラフィック(意匠)を保護する機能がございます。
■施工について
日中作業です。看板の土台作りから始め、看板本体を建植しています。3名で3時間程度の作業でした。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】駅広告 駅看板 駅サインボード 屋外短期用シート
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- 入稿~設置まで約1週間
- サイズ
- H2700×W3000(mm)
- 参考価格
- 製作費\29,160+施工費他
駅広告における駅看板の製作・取り付け施工を行いました。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、サイン製作・取り付け施工は当社が担当しております。
駅フロア広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
関連外部リンク:
駅広告としての駅看板の広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
駅看板の総合情報はこちら(駅看板.com)
■クライアント紹介
レディース・メンズのファッション製品企画、製造、販売を中心とし、室内内装の施工設計、ゴルフ場、レストラン、ワイナリーの経営等を事業とされている企業様です。
■クライアント課題・当社からの提案
ブランディングの一種として、駅広告・駅看板をご検討いただきました。駅看板は6ヶ月単位の長期契約が基本なので、エリアを絞り効果的かつ長期的な訴求効果が期待できます。デジタル広告と比較した際コストパフォーマンスが高いことも、採用される理由の一つです。
今回、店舗展開もある原宿・表参道エリアをターゲットとし、JR原宿駅を利用する顧客層への訴求として駅看板をご採用いただきました。クライアントが展開するブランド、商品の年齢層・ターゲット層を意識した立地です。
駅看板の中でも、今回は駅のホームから見える看板を採用いただいております。この位置の看板は、電車を待つ利用者に長く目にとめてもらえる可能性の高い媒体です。JR原宿駅の一日平均乗降人員はおよそ15万人。総合的に広告効果が期待できます。
関連リンク:
原宿駅の駅看板情報はこちら(駅看板.com)
■製品について
シート素材は、短期屋外用のインクジェット作画フィルム(ベースフィルム)と短期屋外用のラミネート(マット仕様)を組み合わせた商品です。このフィルムとラミネートの組み合わせにより、屋外対候性3年を有します。(保障値ではありません)
当社にて駅看板の意匠シートを製作する場合、ほとんどこのシートを使用しています。駅看板という屋外使用、短~中期使用前提、(アルミ複合板を基材のした場合の)再剥離前提というシーンにおいては最もコストパフォーマンスに優れた製品です。
■施工について
終電後の夜間に作業をしました。JRの認定を受けた作業員が、2人工にて梯子を使って取り付けています。位置合わせをし、スキージーで上から下へ貼り込みを行っています。作業時間は4時間未満でした。 -
【非電飾看板】袖看板 意匠貼り換え事例
- 素材・媒体
- 屋外長期用塩ビシート+マットラミ ※両面
- 出力機
- JV33 ※現在取り扱いがなく、後継機種はJV300です。
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H5500×W600mm ※片面
- 参考価格
- 非公開
当社の親会社にあたる、株式会社ニューアド社の自社ビル袖看板の意匠貼り換えを行いました。
関連用語:
袖看板
意匠貼り換えの他、〝袖看板そのもの〟や屋外広告先般を一から製作することも可能です!お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
また、今回のような自社ビルへのサイン製作施工の他、〝屋外広告〟全般の調査、設置場所の提案から製作・施工まで、トータルサポートをご希望のお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイト「野立看板.com」へお問い合わせください。
野立看板.com
製作背景
株式会社ニューアド社は東京都杉並区に自社ビルを保有し、設立から30年以上が経ちました。
ビル設立当時から会社のサインとして袖看板を設置しておりましたが、設置当初は塗装(ペイント)によるものでした。世の中では1990年代後半、大型インクジェットプリンターが世の中に流通し始め、看板・サインの意匠製作市場において塗装よりもインクジェット出力が優位になり、それに伴いこの袖看板の意匠面もインクジェット出力による製作へ変化。
2004年、当社のインクジェットシステム導入に伴い、自社インクジェットプリンターにて意匠面を製作する運びとなりました。
塗装と比較した際、コスト面、完成度や品質の保証(写真などの繊細な表現も可能)、美観維持(色褪せなど)などあらゆる面で優位なインクジェット出力。(※塗装看板を否定する意図はございません。)
特に〝美観維持〟に関して、UVカット機能をもつラミネートの絶え間ない生産技術向上により、屋外看板の意匠面の色褪せを極力遅らせることが出来るようになってきました。
各インクジェットシートのメーカーから、「屋外対候性○○年」と謳ったシート商品が多数発売されていますが、今回はその中でも最もグレードの高い、対候年数6年が謳われているメディアとラミネートの組み合わせを採用しました。
製品について
屋外垂直サイン用途のインクジェットメディアと、最高グレードのUV機能をもつラミネートを組み合わせた製品です。
インクジェットメディアの表面は白色。その上からCMYKの色味を調整して作られた赤色を載せています。この赤色は株式会社ニューアド社のコーポレートカラー。色見本の色に近づくよう、何度か色校正を行いました。
施工について
日中に作業を行っています。設置箇所はビルの3-4階にあたるため、道路使用許可を申請した上で高所作業車を使用し作業しています。
壁面広告・看板の特徴
建物の外側の壁面に看板を設置することにより、以下のメリットが考えられます。(非誘導看板)
地元での認知度向上
・通行人や車両のドライバーなど、多くの人の目に触れることで、企業の存在を広く周知できます。信頼感の向上
・施設名や連絡先が明示されることで、信頼性を高める効果があります。
・看板の設置によって、事業の運営が地域でしっかりと行われている印象を与えます。案内の利便性
・初めて訪れる方や周辺を訪れる潜在顧客にとって、場所の特定が容易になります。
・地図アプリやナビを使わなくても目印となり、利便性を提供します。低コストで継続的な広告効果
・一度設置すると継続的に広告効果が得られ、ランニングコストがほとんどかかりません。
・他の広告手法に比べ、長期的に見ると非常に経済的です。
糊付きシートの種類・素材ごとの特徴等をまとめたページはこちら↓ブランディングの強化
・ロゴやデザインを用いることで、施設のイメージを視覚的に伝えられます。
・統一感のあるデザインは、企業の特徴や理念を伝える手助けをします。
素材から探す
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、●●を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
室名プレート製作事例
- 素材・媒体
- 透明アクリル+グラフィックシート
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H80mm×W250mm
- 参考価格
- 非公開
クリニックの施設内、部屋のドアに設置するプレートを製作しました。データ製作~貼り付け作業までを当社一貫にて対応させていただきました。※こちらの案件(プレート制作)は病院施設内サイン設置業務の一部です。
■クライアント課題・当社からの提案
室名プレートの製作・設置をご依頼いただきました。ドア壁面に貼りこみで、貼り付け面は平滑かつ平面です。アクリル製のプレートで両面テープでの設置をご採用いただきました。
■製品について
透明アクリル+反転印刷した透明シート+白塩ビシートの組み合わせで製作しています。
透明アクリルが最上層にあることによって、接触等による意匠の剥がれや汚れを防ぎ美観を保つことができます。
▲アクリル看板の構造
■施工について
壁面清掃後、新しいプレートを両面テープ(3M製 VHB)にて設置しました。
■病院内サインの役割
今回のような室名プレートをはじめ、クリニック施設内にサインを設置することには一般的に以下のような役割を果たします。
┃方向案内:
病院は複雑な構造を持つ場合が多く、特に大規模な病院では患者や訪問者が目的地まで迷わずにたどり着けるように、方向を示すサインが不可欠です。
┃情報提供:
サインは、特定の部署やサービス、設備に関する情報を提供する役割も果たします。例えば、「放射線科」「外来診療」「緊急入院」などのサインがそれを示します。
┃安全確保:
緊急時の避難経路や、禁煙エリア、非常口などのサインは、患者やスタッフの安全を確保するためのものです。
┃ルールの明示:
一部のエリアは制限されているかもしれません。例えば、特定のエリアへの立入禁止や、携帯電話の使用禁止などのルールを示すサインが必要です。
┃ブランドとアイデンティティ:
病院のロゴや色使いを反映したサインは、病院のブランドやアイデンティティを強化し、患者や訪問者に安心感を与えることができます。
┃アクセシビリティ:
身体障害者や高齢者などのためのサイン(例:車椅子利用者向けの入口やトイレ)は、すべての人々が病院の施設やサービスを利用できるようにするためのものです。
┃効率的な運営:
正確なサインの設置は、患者や訪問者が迅速に目的地に到達できることを確保することで、病院の運営をスムーズにし、スタッフの負担を軽減します。
--------------------------------------
非電飾看板の種類・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「施設利用者に向け、ピクトサインなどを設置したい。見積がほしい」
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【看板】チャンネル文字製作施工事例
- 素材・媒体
- アクリル5t
- 出力機
- -
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- -
- 参考価格
- 非公開
オフィスのエントランスに設置するサインの製作・施工を行いました。
■ クライアント課題・当社からの提案
エントランスサイン製作・施工のご依頼をいただきました。当初よりチャンネル文字での製作を検討されていたため、製作仕様を提案しご採用いただきました。設置面はアクリルのクロス生地です。
■ デザインについて
ロゴデータはお客様より御支給いただきました。サイズや配置の調整・印刷用データへの変換作業を弊社にて行っております。
■ 製品について
チャンネル文字の素材は、アクリル板(5mm厚)を切り文字加工して制作しております。
チャンネル文字で看板を製作することのメリットは以下の通りです。
┃目立つデザイン:
チャンネル文字は3Dですので、通常の平面的な看板よりも目立ちます。
┃カスタマイズ性:
形状、サイズ、色、照明の種類など、様々なデザイン要素をカスタマイズすることができます。
┃プロフェッショナルな印象:
チャンネル文字の看板は、ビジネスや店舗がプロフェッショナルであるという印象を与えることができます。
┃耐候性:
材料や製造技術によっては、雨や風などの外部要因にも強い製品が多いです。アクリルは屋内使用におけるチャンネル文字の看板に多く使用される素材です。
┃省スペース:
壁面に取り付けることができるので、店舗やビジネスの場所を取らずに看板を設置することができます。
┃ブランディング:
独自のデザインや色を使用することで、ブランドの認知度を高めることができます。
■ 施工について
2名の作業者にて、半日程度の作業時間でした。文字列が水平になるよう、また文字間隔が同じになるよう丁寧に位置決めをし、両面テープにて貼り付けました。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、サイン製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。