非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
【非電飾看板】ステンレス調鏡面サイン制作・施工事例┃埼玉県
- 素材・媒体
- 鏡面シートアクリル文字
- 出力機
- -
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H200mm×W1500mm
- 参考価格
- 非公開
建物入り口サイン(社名看板)の製作・施工を行いました。
■クライアント課題・当社からの提案
建物入り口に切文字サインを設置したいということで、今回のサイン製作のご依頼をいただきました。
既存の壁面(艶有)に雰囲気を合わせ高級感を演出するため、お問い合わせ時にお客さまの方でもイメージが固まっていたこともあり、ステンレス調の切文字仕様を提案し、ご採用いただきました。
■製品について
製品は、データ通り切文字状にしたアクリル板に鏡面のステンレス調シールを貼り込んだ仕様です。
本物の鏡面ですと割れやすく加工が難しい上、高価になりやすく価格の最適化とはかけ離れているため、切文字プレートの素材として扱いやすいアクリル板を採用しています。見た目には鏡面さながらの高級感がございます。
裏面には両面テープを仕込んでいます。
■施工について
・施工場所 :埼玉県さいたま市
・作業時間帯:午前
・作業人数 :2名
・使用重機 :なし
・施工手順
1) ヒシコート等を使用し、貼り付け面(壁面)を清掃する。
2) メジャー・水平器・マスキングテープを用いて貼付場所のアタリをつける。
3) 2で付けたアタリを目印に、切文字サイン一つ一つを両面テープで設置。
関連用語:
ヒシコート
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「建物入り口を設置したいので、イメージをヒアリングして仕様を提案してほしい。」
「~~という仕様で看板を製作したい。製作・施工の見積が欲しい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】サイン製作&施工事例┃東京都立川市
- 素材・媒体
- HLステンレスサイン(表示面シルク印刷)
- 出力機
- シルク印刷
- 納期
- ≒2週間程度
- サイズ
- H500mm×W1800mm
- 参考価格
- 非公開
ステンレス製サインの製作・施工を行いました。出力用データ制作~看板製作~設置まで当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
建物入り口に看板を設置したいということで、今回のサイン製作のご依頼をいただきました。
保育園はメインストリートである立川南通りから脇道に入った場所にございます。お問い合わせ当初よりステンレス製を希望されており、また設置位置に関して保育園前の道路に対し垂直に設置することで視認性を確保したいというご要望をいただいておりました。仕様策定後お見積りを作成し、提案の通りでご採用いただきました。
保育園のイメージとなるサインですので、ステンレス調のサインは落ち着いた雰囲気で信用性の高いイメージを表現することができます。ステンレス製のため屋外掲出に強く、劣化の心配も最小限に、長く使用していただくことが可能です。
■製品について
製品は、ステンレス板に意匠面(文字)をシルク印刷して製作しました。
ステンレス板の表面はヘアライン仕上げとなっております。ヘアライン仕上げとは、適度な粒度の研磨ベルトで表面を研磨することで発生する“髪の毛のように細い線”を同方向に何本もステンレス材等の表面に施す加工のことで、金属製の建材では最も一般的な仕上げです。
また、シルク印刷とは版板にインクをつけて印刷する方法です。シルク印刷は用紙・布はもちろん出力できる素材が多岐に渡り、今回のようなステンレス製にも出力できることができます。またシルク印刷は色褪せしにくい上、基材への圧着力が強く剥がれる可能性が低いので、屋外耐久性も優れており屋外用サインの場面で重宝されています。
■施工について
・施工場所 :東京都立川市
・作業時間帯:午前
・作業人数 :2名
・使用重機 :なし
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「建物入り口を設置したいので、イメージをヒアリングして仕様を提案してほしい。」
「~~という仕様で看板を製作したい。製作・施工の見積が欲しい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。
-
【非電飾看板】建植サイン製作・施工事例┃東京都清瀬市
- 素材・媒体
- 建植サイン 表示面インクジェットフィルム長期用
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間程度
- サイズ
- H2500mm×W300mm
- 参考価格
- 非公開
建植サインの製作・施工を行いました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
電飾看板の広告的効用についてはこちら
■クライアント課題・当社からの提案
クリニックの看板製作のご依頼をいただきました。
クリニック建物のそばに建植する看板ですので、クリニックを直接的に紹介する役割をもちます。建物の前の道路に対し、上から見て板面が垂直になるよう設置することで、道路を走る車両や通行人から視認されやすくなります。
★建植サイン(パーマネントサインや看板)の広告的メリット
目立ちやすさ:
建植サインは通行人や車のドライバーの目に留まりやすい場所に設置されることが多いため、効果的に目を引くことができます。これにより、広告メッセージが多くの人々に届きやすくなります。
ブランド認知度の向上:
建植サインには企業のロゴやブランドメッセージが表示されることが多いため、ブランドの認知度を高めるのに役立ちます。特に、頻繁に通る人々や地域の住民に対して、ブランドやビジネスの存在を強調することができます。
情報の提供:
建植サインは、店舗の場所や営業時間、特別なセールやイベントの情報など、重要な情報を提供するための媒体として利用されることがあります。これにより、顧客が必要な情報を簡単に入手できるようになります。
地域コミュニティとの関係構築:
建植サインは特定の地域に設置されることが多いため、地域のコミュニティとのつながりを構築するのに役立ちます。地元のイベントや支援活動の宣伝に使用されることもあり、地域の人々との関係を強化することができます。
長期的な広告効果: 建植サインは通常、長期間にわたって設置されるため、持続的な広告効果を持つことがあります。周囲の景観に溶け込みつつも目立つ存在として存在し続けることで、ブランドの認知度を高め、メッセージの記憶に残りやすくなります。
■製品について
看板の枠はアルミ製の規格品を使用しております。
意匠表示面は、屋外長期用フィルム(糊付き)にデザインをインクジェット印刷し、その上から長期屋外用ラミネート(マット)を貼り合わせた仕様です。
このフィルムとラミネートの組み合わせを前提に、指定インクの使用等各種メーカー指定のレギュレーションを経て製作されたこのシート製品は、屋外耐候性5年を有します。(目安であり保証値ではありません。)また、ラミネート自体にシート表面の物理的強度を増加し、雨や紫外線からグラフィック(意匠)を保護する機能がございます。
■施工について
日中作業です。看板の土台作りから始め、看板本体を建植しています。3名で3時間程度の作業でした。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】現地看板の製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可木枠+アルミ複合板への貼りこみ
- 出力機
- UJV500
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H1500mm×W2700mm
- 参考価格
- 非公開
建植サインの製作・施工を行いました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
モデルハウス建設に伴う現地看板の製作・施工のご依頼をいただきました。半年~1年程度の掲出予定とのことで、短期屋外看板用のシートを提案しご採用いただきました。
★現地看板を設置することで得られる広告的メリットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる目立つ場所に設置されることが多いため、多くの人々に見られます。今回の看板は道路沿いに設置しており、このように交通量の多い場所に看板を配置することで、広告の対象となる人々(周辺住民など)にアプローチすることができます。
2.ローカルターゲティング:
モデルハウスの提供は地域に特化したサービスですので、現地の看板広告は非常に効果的です。特定の地域の人々に直接メッセージを届けることができるため、ローカルな需要を喚起しやすくなります。
3.ブランド認知度の向上:
看板は目に見える形で存在し、人々の意識に留まりやすい点が特徴です。企業名を看板に掲示することで、ブランドの認知度を向上させることができます。
4.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
5.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
6.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
木製の骨組みに看板の表示面としてアルミ複合板を組み合わせ、その板面にグラフィックシートを貼りこんだ仕様です。
グラフィックシートは、屋外耐候性のあるフィルム(糊付きシート)に屋外耐候性のあるラミネートを貼り合わせた2層構造です。フィルムにデザインをインクジェット出力しています。
このフィルムとラミネートの組み合わせ+指定インクの使用等により、屋外耐候性3年を有します。(目安であり、保証値ではありません)
■施工について
日中作業です。看板の土台作りから始め、看板本体を建植しています。3名で3時間程度の作業でした。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。
-
【非電飾看板】看板製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可アルミ複合板を基材とする
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 約 W7000mm×H2000mm
- 参考価格
- 非公開
クライアント所有の建物の壁面に設置する看板の製作・施工を行いました。デザインはクライアントより完全データを支給いただきました。サイン製作・取り付け施工を当社が担当しております。
■クライアント課題・当社からの提案
現地看板の製作・設置のご依頼をいただきました。
リードサインなど、現地以外に設置して誘導を促す目的の看板ではなく、訴求する建物の現地に設置される看板(=現地看板)を設置することで得られる広告的メリットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる場所に設置されることが多いため多くの人々に見られます。今回の看板は、クライアントの敷地の沿道から見える位置の建物壁面に設置しています。訪問者へのサインになることに加え、周辺の生活者にクリニックの存在をアプローチすることができます。
2.ブランド認知度の向上:
看板は目に見える形で存在し、人々の意識に留まりやすい点が特徴です。企業名を看板に掲示することで、ブランドの認知度を向上させることができます。
3.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
4.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
5.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
看板の構造は、アルミ複合板を基材とし、その上から“インクジェット出力した糊付きシート+グロスラミネート”の組み合わせシートを貼り合わせた仕様です。この組み合わせを前提とし、メーカー指定のインク使用など各種レギュレーションに則った上で製作されたシートは屋外耐候性3年を有します。(目安であり保証値ではございません。)
▲看板の仕様を表した図。
■施工について
日中作業です。4名で半日程度の作業でした。
高所での作業です。アルポリを複数枚ご用意し、1枚もののように見せています。壁面にビス止め+屋外用シート使用で、大きいけれど丈夫な看板ができました。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】ステンレス製看板の製作・施工事例
- 素材・媒体
- ステンレス金属
- 出力機
- -
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H2300mm×W500mm
- 参考価格
- 非公開
建植サインの製作・施工を行いました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック名を記載した現地看板の製作・設置をご依頼いただきました。
リードサインなど誘導を目的としたものではなく、訴求する建物の現地に設置される看板(=現地看板)を設置することで得られる広告的メリット・ベネフィットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる目立つ場所に設置されることが多いため、多くの人々に見られます。今回の看板はクリニック建物のそばに設置しており、クリニック利用者等にアプローチすることができます。
2.ブランド認知度の向上:
看板は目に見える形で存在し、人々の意識に留まりやすい点が特徴です。企業名を看板に掲示することで、ブランドの認知度を向上させることができます。
3.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
4.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
5.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
ステンレス金属製です。重厚感があり、クリニックのイメージに則した印象を与えます。
■施工について
日中作業です。看板の土台作りから始め、看板本体を建植しています。3名で3時間程度の作業でした。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】意匠シート製作施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 再剥離性有り 屋外耐候性5年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H1300mm×W1100mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
意匠シートの製作を行いました。
■ クライアント課題・当社からの提案
クリニック入口にある看板の意匠貼り換えを行いました。基材がアルミ複合板かつ、屋外長期使用前提ということを踏まえ、屋外耐候性最高レベルのシートにて意匠を製作しました。
■ デザインについて
お客様のご要望やテキストデータを頂いた上で、弊社デザイナーがデザイン及び出力データを作成しました。
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
■ 製品について
糊付き屋外長期用塩ビフィルムにデザインをインクジェット出力し、その上から屋外短期用マットラミを貼り合せた3層構造となっています。使用しているインク・素材ともに、国内における駅看板やリードサインなどにも広く使用されているものですので、安心してお使いいただけます。
看板の特徴
看板とは、店舗や企業、施設などの名前やロゴ、サービス内容を表示するために使われる表示装置で、通行人や顧客に対してその場所の存在や提供するサービスを知らせることができます。
┃視認性の向上:
良く設計された看板は、遠くからでも認識されやすく、通行人や運転者の注意を引きます。
┃ブランド認知度の向上:
統一感のあるデザインとメッセージングは、ブランドイメージを強化し、顧客に継続的にアプローチします。
┃情報の提供:
看板は開店時間、連絡先、提供サービスなどの基本的な情報を伝える手段です。
┃広告とプロモーション:
特定のキャンペーンや割引など、時限的な情報を効果的にアピールすることができます。
┃コスト効率:
一度設置すれば、追加のコストなしに長期間にわたって効果を発揮することができるため、広告としてのコストパフォーマンスが高いです。
看板には様々な種類があり、大きさや形、材質もさまざまです。
看板の特徴・価格・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちらよりご覧ください。
カテゴリから探す>看板
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、屋上看板の製作・施工を承ります。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「看板の意匠貼り換えをしたい。見積が欲しい。」
「看板を一から製作したい。どんな選択肢があるのか教えて欲しい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもって課題解決までご支援いたします。
-
【非電飾看板】クリニック エントランスサインの製作・施工事例
- 素材・媒体
- アルミ複合板+ステンレスヘアラインシート(カッティングシート)+透明シートIJ出力+グロスラミネート
- 出力機
- JV33
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 1200mm×1400mm
- 参考価格
- 非公開
クリニック建物のエントランスに設置する看板の製作・施工を行いました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック名や診療時間等を記載した現地看板の製作・設置をご依頼いただきました。
リードサインなど誘導を目的としたものではなく、訴求する建物の現地に設置される看板(=現地看板)を設置することで得られる広告的メリット・ベネフィットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる目立つ場所に設置されることが多いため、多くの人々に見られます。今回の看板は公道に面していることから、クリニック利用者はもちろん、周辺の生活者にアプローチすることができます。
2.ブランド認知度の向上:
看板は目に見える形で存在し、人々の意識に留まりやすい点が特徴です。企業名を看板に掲示することで、ブランドの認知度を向上させることができます。
3.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
4.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
5.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
看板はアルミ複合板を基材とし、下からステンレスヘアライン調シート(カッティングシート)+透明シート(インクジェット出力)+グロスラミネートを貼り合わせた仕様です。
▲看板仕様の構図。
■施工について
日中作業です。3名で3時間程度の作業でした。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】駅看板の製作・施工事例┃小田急線 高座渋谷駅
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可+フレーム
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒1週間(入稿~施工)
- サイズ
- H1500mmW×2000mm
- 参考価格
- 非公開
ホーム上壁面の駅看板の製作・取り付け施工を行いました。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、意匠シート出力・取り付け施工は当社が担当しております。
駅看板を含む駅広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧いただき、ぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
駅看板の広告料金や媒体場所などをお調べになりたい方は、同じく株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧の上、お問い合わせください。
駅看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック周知のための駅看板の出稿にあたり、看板の意匠シート製作をご依頼いただきました。
ご検討いただいた駅は、クリニックの最寄り駅である小田急線の高座渋谷駅。高座渋谷駅の1日あたりの乗降員数は24,032人(平成26年度)とされており、当駅の駅広告を利用することで、当駅のユーザーへの幅広い広告内容の訴求が期待できます。
関連リンク:
高座渋谷駅の駅看板情報はこちら(駅看板.com)
また、駅看板は6ヶ月単位の長期契約が基本ですので、エリアを絞り効果的かつ長期的な訴求効果が期待できます。年々市場を伸ばすデジタル広告と比較した際、企業告知や店舗告知という長期利用を前提とした広告という分野においてはコストパフォーマンスが高いことが特徴です。
駅看板の中でも、今回は駅のホームから見える線路上の看板を採用いただいております。この位置の看板は、電車を待つ駅利用者に長く目にとめてもらえる可能性の高い媒体です。
駅広告としての駅看板の広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■製品について
シート素材は、短期屋外用のインクジェット作画フィルム(ベースフィルム)と短期屋外用のラミネート(マット仕様)を組み合わせた商品です。このフィルムとラミネートの組み合わせにより、屋外対候性3年を有します。(保障値ではありません)
当社にて駅看板の意匠シートを製作する場合、ほとんどこのシートを使用しています。駅看板という屋外使用、短~中期使用前提、(アルミ複合板を基材のした場合の)再剥離前提というシーンにおいては最もコストパフォーマンスに優れた製品です。
■施工について
終電後の夜間に作業をしました。作業員3名にて取り付け作業を行っております。位置合わせをし、スキージーで上から下へ貼り込みを行っています。作業時間は4時間未満でした。 -
【非電飾看板】パネル製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可アルミ複合板を基材とする
- 出力機
- JV33
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 約750×750mm
- 参考価格
- 非公開
薬局のエントランス付近の壁面に設置する看板の製作・施工を行いました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
薬局名や診療時間等を記載した現地看板の製作・設置をご依頼いただきました。
リードサインなど誘導を目的としたものではなく、訴求する建物の現地に設置される看板(=現地看板)を設置することで得られる広告的メリット・ベネフィットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる目立つ場所に設置されることが多いため多くの人々に見られます。薬局建物の正面は道路に面しており、今回の看板は建物の側面に設置しています。その道路の左車線を走行する車両のドライバーから
進行方向の正面左手に見えるロケーションとなります。薬局利用者はもちろん、周辺の生活者にもアプローチすることができます。
2.ブランド認知度の向上:
看板は目に見える形で存在し、人々の意識に留まりやすい点が特徴です。企業名を看板に掲示することで、ブランドの認知度を向上させることができます。
3.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
4.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
5.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
看板の構造は、アルミ複合板を基材とし、その上から“インクジェット出力した糊付きシート+グロスラミネート”の組み合わせシートを貼り合わせた仕様です。この組み合わせを前提とし、メーカー指定のインク使用など各種レギュレーションに則った上で製作されたシートは屋外耐候性3年を有します。(目安であり保証値ではございません。)
▲看板の仕様を表した図。
■施工について
日中作業です。3名で3時間程度の作業でした。屋外用両面テープとコーキングにより設置しております。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。