非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
【看板】ステンレスプレート看板
- 素材・媒体
- ステンレス+カラードフィルム黒
- 出力機
- -
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H350mm×W500mm
- 参考価格
- 非公開
マンション名を記載した看板の製作・施工を行いました。社名ロゴデータは御支給いただき、出力用データ作成・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
マンション名を記載した現地看板の製作・設置をご依頼いただきました。
お問い合わせ当初よりステンレス製の看板を希望されていたため、サンプルを用いて素材仕様を提案し、ご採用いただきました。
■製品について
素材は全てステンレス製です。ステンレスを使用して看板を作ることにより、以下のメリットが考えられます。
│耐久性:
ステンレスは非常に耐久性が高く、錆びにくいため、長期間にわたって外観を保つことができます。特に屋外で使用する看板に適しています。
│メンテナンスが容易:
ステンレスは汚れや傷がつきにくく、清掃が容易な素材です。定期的な掃除で新品同様の見た目を維持できます。
│美観:
ステンレスはモダンで洗練された印象を与え、企業のイメージを高めることができます。また、磨き上げることで鏡面のような輝きを放ち、目を引くことができます。
│強度:
ステンレスは非常に頑丈で、衝撃や荷重に強いため、破損しにくい素材です。これは、人々が多く集まる場所や風雨の影響を受けやすい場所での使用に適しています。
│環境に優しい:
ステンレスはリサイクル可能な素材であり、環境に優しい選択肢です。また、有害な化学物質を放出しないため、屋内でも安心して使用できます。
│汎用性:
ステンレスは加工しやすく、さまざまな形状やサイズの看板を作成することができます。また、レーザーカットやエッチングなど、様々な装飾技術にも適しています。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。
-
【非電飾看板】壁面プレート 製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可(アルミ複合板基材)
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H450mm×W1500mm程度
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
壁面プレートの製作・施工を行いました。デザインはお客様より完全データを御支給いただきました。
■クライアント課題・当社からの提案
ビル建物1F部分の壁面に看板を設置したいということで製作・施工依頼をいただきました。
クライアントはこのビルの4F部分にテナントとして入居している店舗様です。建物1F部分に店舗への誘導看板を設置することで得られるメリットは下記の通りです。
┃目立つ場所での宣伝効果:
1階はビル内で最も人通りが多い場所なので、看板はより多くの人々に目に留まりやすくなります。これにより、コンタクトレンズ店の存在をより広く周知できます。
┃アクセス情報の提供:
看板を通じて、店舗までの道順や階数を明確に示すことができます。これにより、訪問者が迷うことなく店舗に辿り着けるようになります。
┃新規顧客の獲得:
1階の看板は、ビルを利用する他のテナントの顧客や偶然通りかかった人々にも見られるため、新たな顧客層を獲得するきっかけとなります。
┃信頼感の醸成:
専門的で目立つ看板は、店舗の信頼性や専門性をアピールするのに役立ちます。
┃ブランド認知度の向上:
一貫性のあるデザインとメッセージで、長期的に店舗のブランドイメージを構築し、認知度を高めることができます。
┃マーケティング効果:
看板は、マーケティングとしても機能し、店舗のイメージやキャンペーンを効果的に宣伝できます。
┃ビジュアルアピール:
魅力的なデザインの看板は、ビル全体の外観を向上させると同時に、店舗の視覚的なアピールを強化します。
このように、看板を設置することで、店舗の認知度の向上、新規顧客の獲得、情報提供の充実など、多くのメリットが期待できます。
■製品について
アルミ複合板+意匠シート(屋外用糊付きインクジェット出力シート+マットラミ)にて製作しました。採用しているマットラミは屋外耐候性を有し、意匠シートの表面強度を物理的に強化する役割があります。また、マットラミを採用することにより、照明などの反射で意匠が見えにくくなる事象を防ぎます。
■施工
・施工場所 :東京都豊島区(池袋)
・作業時間帯:日中
・作業人数 :4名
・使用重機 :なし
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】壁面看板(ステンレスフレーム)製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可アルミ複合板を基材とする
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H600mm×W1200mm程度
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
建物エントランス付近の壁面に設置する看板の製作・施工を行いました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
テナント看板の製作・設置のご依頼をいただきました。
設置箇所は建物1Fのエントランスです。エントランスにテナント看板を設置することで得られるメリットは下記のことが考えられます。
┃視認性の向上:
看板をエントランスに設置することで、通行人や近隣住民に対してそのテナントの存在をより効果的にアピールできます。これにより、店舗の認知度やブランドイメージの向上が期待できます。
┃集客力の増加:
目立つ場所に看板があると、人々の関心を引き、新しい顧客の獲得につながる可能性があります。特に新規オープンの店舗や知名度がまだ低い店舗にとっては大きなメリットです。
┃ナビゲーションのサポート:
建物内の複数のテナントを案内する看板は、訪問者が目的の店舗を簡単に見つけるのを助けます。これにより顧客体験が向上し、リピート訪問につながることもあります。
┃広告費用の削減:
建物のエントランスに看板を設置することは、他の広告媒体に比べて比較的低コストでありながら、日常的に多くの人々の目に触れるため、効率的な宣伝手段となります。
┃共同ブランディングの機会:
建物全体としてのブランドイメージを高め、テナント間のシナジーを生み出すことができます。特に同じ業種や相補的なサービスを提供するテナントが集まっている場合、一体感のあるブランディングが可能です。
■製品について
看板の構造は、アルミ複合板を基材とし、その上から“インクジェット出力した糊付きシート+グロスラミネート”の組み合わせシートを貼り合わせた仕様です。この組み合わせを前提とし、メーカー指定のインク使用など各種レギュレーションに則った上で製作されたシートは屋外耐候性3年を有します。(目安であり保証値ではございません。)
▲看板の仕様を表した図。
■施工について
日中作業です。3名で3時間程度の作業でした。
壁に対して下穴を開け、カールプラグを下穴にはめ込み、その穴に対してビス打ちをしています。ネジ穴は意匠の青色と同じシートを貼り隠しています。
しっかりビス止めしたことと、耐候性のあるシートを使用することで長く使える看板ができました。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。
-
【非電飾看板】アクリルプレート(室内)看板製作・施工事例
- 素材・媒体
- アクリル板
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 縦750mm×横300mm
- 参考価格
- 非公開
室内の看板の製作・施工を行いました。印刷用データ作成~施工まで弊社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック屋内、受付横の壁面にプレートを設置したいということで、製作・施工依頼をいただきました。
屋内に看板を設置することで、以下のメリットが考えられます:
┃明確な情報提供:
患者は一目でクリニックの名前、営業日、営業時間を確認できます。これにより、混乱を避け、患者が診察時間内に来院することを確実にします。
┃プロフェッショナルな印象:
クリニックの重要情報を整然と掲示することで、患者に対してプロフェッショナルで信頼できる印象を与えます。
┃案内と方向性の明確化:
新規患者や訪問が少ない患者にとって、クリニックの基本情報の掲示は迷いを減らし、診察をスムーズにするのに役立ちます。
┃ブランディングと認知度向上:
クリニックの名前やロゴを目立つ場所に掲示することで、ブランド認知を高め、長期的な患者の獲得に貢献します。
┃時間管理の促進:
営業時間の明確な表示は、患者が診察や処方の時間を適切に計画するのを助けます。
このように、壁面に情報を掲示することは、患者の利便性を高めると同時に、クリニックの運営効率とプロフェッショナリズムを向上させる重要な手段となります。
■製品について
透明のアクリル板に、インクジェット出力した透明シートを貼りこんだ仕様です。下からアクリル板→インクジェット出力した透明シート(白インクあり)→透明ラミネートシート(グロス)という構造です。
★アクリル板を基材とした看板の特徴
┃カスタマイズの自由度:
アクリル板は、色やデザインの面で高いカスタマイズ性を持っています。ロゴ、文字、画像などを簡単に印刷または彫刻することができます。
┃耐久性と軽量性:
アクリル板はガラスよりも軽量で、割れにくい素材です。耐候性にも優れており、屋外での使用に適しています。
┃透明性による視覚的魅力:
透明な素材は、看板に浮遊感や軽やかさを与え、周囲の景観と調和しやすいです。
┃メンテナンスの容易さ:
アクリル板は掃除が簡単で、水や穏やかな洗剤で拭くだけできれいに保つことができます。
┃安全性:
万が一破損しても、ガラスのように鋭い破片にはならず、安全性が高いです。
■施工
・施工場所 :東京都板橋区
・作業時間帯:日中
・作業人数 :2名
・使用重機 :なし
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】壁面看板(アルポリ+アルミフレーム製)の製作・施工事例
- 素材・媒体
- アルミフレーム+アルミ複合板+長期屋外用IJシート
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H400mm×W2000mm
- 参考価格
- 非公開
壁面看板の製作・施工を実施しました。
壁面看板やその他屋外広告に関し、媒体調査・交渉から製作・施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
屋外広告の総合サイト-野立看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
学習塾の壁面看板を製作しました。
看板そのものの製作ということで、事前に現地調査を行い、設置位置やサイズ、使用素材等、お客様とすり合わせながら製作物の仕様を決めました。
■製品について
シート素材として採用いただいた屋外短期用白塩ビシートは、上から屋外短期用マットラミネート、インクジェット出力した屋外短期用白塩ビフィルムといった構造となっています。
屋外使用のため、太陽光などで反射し意匠が見えにくくなるのを防ぐため、マットラミネートを採用しています。
このメディア・ラミネート・指定インク・推奨された貼り付け基材(アルミ複合板)の組み合わせで、メーカーによると屋外5年の対候性があるとされています。(※目安であり、保証値ではありません)
建物正面に看板を設置することにより得られるメリットは下記の通りです。
┃視認性の向上:
学習塾の建物自体が広告スペースとなるため、通行人や近隣住民に対して塾の存在を効果的にアピールできます。特に、交通量の多い道路沿いや人通りの多い場所にある場合、看板は多くの人々の目に触れることで、ブランド認知度の向上につながります。
┃コスト効率:
他の広告媒体(例えば、新聞広告やウェブ広告)と比較して、壁面看板は一度設置すると長期間にわたって露出が続きます。そのため、長期的に見ればコストパフォーマンスが高いと言えます。
┃地域密着型の宣伝:
学習塾の壁面看板は、その地域の人々に直接アピールすることができます。地元のコミュニティに根ざした宣伝は、信頼感や親近感を生み出すことができるため、地域に密着したビジネスモデルには特に有効です。
┃ブランドイメージの構築:
デザイン性の高い看板は、塾のブランドイメージを向上させることができます。魅力的なビジュアルは、品質や信頼性の象徴として機能し、潜在顧客の関心を引きつけることができます。
┃情報の提供:
看板を通じて、塾のコース内容、開講時間、連絡先などの基本情報を伝えることができます。これにより、興味を持った人々がさらなる情報を求めて直接塾に問い合わせるきっかけになる可能性があります。
■施工について
夜間作業です。梯子を使用し、4名の作業員にて作業しています。(交通誘導警備員別途)
--------------------------------------
看板の種類・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】病院の1週間のスケジュールを記載した壁面看板の製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可(アルミ複合板基材)
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H1000mm×W2000mm
- 参考価格
- 非公開
壁面に設置する看板の製作・施工を行いました。印刷用データの作成~看板製作~施工まで当社一貫にて製作しております。
■クライアント課題・当社からの提案
針灸整骨院様の看板を製作・施工しました。整骨院建物の壁面に周知用途として設置したいというご要望をいただき製作したものです。
事前に現地調査に伺い、看板を設置する面の確認や看板の仕様・細かな位置などお客様とすり合わせながら決めました。
■製品
アルミ複合板+意匠シート(屋外用糊付きインクジェット出力シート+マットラミ)にて製作しました。採用しているマットラミは屋外耐候性を有し、意匠シートの表面強度を物理的に強化する役割があります。また、マットラミを採用することにより、日光などの反射で意匠が見えにくくなる事象を防ぎます。
今回の看板は道路に面しており、設置することにより下記メリットが考えられます。
┃視認性の向上:
建物の壁面は一般的に目立つ位置にあるため、看板を設置することで、通行人や近隣住民に対して針灸整骨院の存在を効果的にアピールできます。
┃ブランド認知の強化:
看板により、院のロゴやカラースキームを展示することができ、これがブランドの認知度やイメージを高めることにつながります。
┃情報提供:
看板には、サービス内容、営業時間、連絡先などの基本的な情報を掲載でき、潜在的な顧客に対して役立つ情報を提供できます。
┃広告コストの削減:
一度看板を設置すれば、長期にわたって効果を発揮し続けるため、他の広告媒体に比べてコスト効率が良いとされています。
■施工
・施工場所 :東京都世田谷区
・作業時間帯:日中
・作業人数 :2名
・使用重機 :なし
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【非電飾看板】壁面 チャンネル文字 製作・施工事例
- 素材・媒体
- ステンレス
- 出力機
- -
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 写真参照
- 参考価格
- 非公開
予備校看板の製作・施工を行いました。社名ロゴデータは御支給いただき、出力用データ作成・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
予備校名を記載した現地看板の製作・設置をご依頼いただきました。
お問い合わせ当初よりステンレス製のチャンネル文字(切り出し文字)を希望されていたため、サンプルを用いて素材仕様を提案し、ご採用いただきました。
■製品について
素材は全てステンレス製です。ステンレスを使用して看板を作ることにより、以下のメリットが考えられます。
│耐久性:
ステンレスは非常に耐久性が高く、錆びにくいため、長期間にわたって外観を保つことができます。特に屋外で使用する看板に適しています。
│メンテナンスが容易:
ステンレスは汚れや傷がつきにくく、清掃が容易な素材です。定期的な掃除で新品同様の見た目を維持できます。
│美観:
ステンレスはモダンで洗練された印象を与え、企業のイメージを高めることができます。また、磨き上げることで鏡面のような輝きを放ち、目を引くことができます。
│強度:
ステンレスは非常に頑丈で、衝撃や荷重に強いため、破損しにくい素材です。これは、人々が多く集まる場所や風雨の影響を受けやすい場所での使用に適しています。
│環境に優しい:
ステンレスはリサイクル可能な素材であり、環境に優しい選択肢です。また、有害な化学物質を放出しないため、屋内でも安心して使用できます。
│汎用性:
ステンレスは加工しやすく、さまざまな形状やサイズの看板を作成することができます。また、レーザーカットやエッチングなど、様々な装飾技術にも適しています。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。
-
【非電飾看板】アルポリプレート クリニック看板 製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可アルミ複合板を基材とする
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H1000mm×W1200mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
クリニック看板の製作・施工を行いました。ロゴは御支給いただき、印刷用データ作成~サイン製作~取り付け施工まで当社が一貫して担当しております。
■クライアント課題・当社からの提案
看板の製作・設置のご依頼をいただきました。
リードサインなど、現地以外に設置して誘導を促す目的の看板ではなく、訴求する建物の現地に設置される看板(=現地看板)を設置することで得られる広告的メリットは下記の通りです。
1.視認性とアプローチ:
看板は、通りや人々の目に留まる場所に設置されることが多いため多くの人々に見られます。今回の看板は、クライアントの敷地の沿道から見える位置の建物壁面に設置しています。訪問者へのサインになることに加え、周辺の生活者にクリニックの存在をアプローチすることができます。
2.ブランド認知度の向上:
看板は目に見える形で存在し、人々の意識に留まりやすい点が特徴です。企業名を看板に掲示することで、ブランドの認知度を向上させることができます。
3.情報伝達の効率性:
看板は、シンプルで分かりやすいメッセージを伝えることができます。短いスローガン等をテキストとして使用することで、コール・トゥ・アクションなどを利用して、瞬時にメッセージを伝えることができます。
4.24時間露出:
看板は通常、24時間露出されます。インターネットやテレビ広告のように、特定の時間帯や媒体に依存する必要がありません。そのため、いつでも見られる可能性があります。
5.競合他社との差別化:
看板は、地域で競合他社と差別化するためのツールとして使用することができます。鮮やかなデザイン、ユニークなキャッチフレーズ、目を引く要素を使用することで、他社との差をつけることができます。
■製品について
看板の構造は、アルミ複合板を基材とし、その上から“インクジェット出力した糊付きシート+グロスラミネート”の組み合わせシートを貼り合わせた仕様です。この組み合わせを前提とし、メーカー指定のインク使用など各種レギュレーションに則った上で製作されたシートは屋外耐候性3年を有します。(目安であり保証値ではございません。)
▲看板の仕様を表した図。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。