非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
【非電飾看板】袖看板の意匠製作・施工事例┃東京都杉並区
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- EPSON SC-80650
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H840mm×W540mm
- 参考価格
- 非公開
袖看板の意匠面製作・施工を行いました。
■クライアント課題・当社からの提案
事務所に既存で設置されている袖看板を活用したいとのことでご依頼をいただきました。
事前に挨拶を兼ね現地調査を実施しております。既存袖看板の仕様の確認及び各種サイズの計測を行い、製作物の仕様を策定しました。
■デザイン
お客様から頂いたデザインデータを元に、当社にて印刷用データに調整しました。
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
■製品
屋外用糊付きインクジェット出力シート+マットラミの2層シートです。採用しているマットラミは屋外耐候性を有し、意匠シートの表面強度を物理的に強化する役割があります。また、マットラミを採用することにより、日光などの反射で意匠が見えにくくなる事象を防ぎます。
看板は両面仕様です。事務所を訪れる方の目印になることはもちろん、袖看板は歩行者の進行方向に対し意匠が正面に現れる位置関係のため、事務所前を歩く方々に事務所や候補者の存在を知っていただくきっかけになりえます。
■施工
・施工場所 :東京都杉並区
・作業時間帯:日中(1F飲食店の定休日に合わせて実施)
・作業人数 :2名
・使用重機 :脚立
脚立を使用し、2名で既存のアクリル乳半へ貼りこみました。アクリル乳半を清掃し、気泡やゴミ等が入らないよう注意を払いながら、スキージでシートを圧着しました。
▲ 人通りの多い道路沿いへの設置。両面仕様でどちらの方向からでも視認することができます。
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。