ガラス用マテリアルの出力事例
ガラス用マテリアルの出力事例です。
-
【ガラス】屋内扉サイン製作施工事例
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 2週間程度
- サイズ
- H350mm×W600mm(全体)
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
屋内のドアのアクリル部分にシートを貼ってサイン制作をしました。
■クライアント課題・当社からの提案
ドアのアクリル面へのサイン設置のご依頼をいただきました。
予備校の部屋の入口にあたるサインですので、利用者や初めて来る人にとっての目印となります。
■製品について
当社にて一律に「ガラス外貼り用白塩ビシート」と呼んでいるシートで製作しています。分解すると、インクジェット作画媒体として中期(屋外対候性5年目安)屋外看板用白塩ビシート、その上から長期屋外用高級ラミネート(マット・艶消し)を貼り合わせた構造です。
こちらの組み合わせのシートは、メーカー測定値により屋外対候性5年を有するとされています(目安であり、保証値ではありません)。今回は屋内で使用するため、通常使用(故意に剥がされたり、過度に水をかけられたり、薬剤をかけられる等以外)の範囲内では、5年以上の美観維持が期待できます。
こちらのシートの特徴・製作費・施工した場合のトータルの見積目安は下記ページをチェック↓
サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
■施工について
水貼り施工にて外貼りしています。1名の作業者にて半日程度の作業で終了しています。
施工に慣れていない方の場合、施工時は気泡が入りやすいものです。
施工までお任せいただければ、場数を踏んだ作業員のスピーディーかつきれいな仕上がりをお約束します!
ガラス面シートの特徴
窓面やアクリル面は、サイン(看板)や広告といった情報発信媒体として活用できる場合が多々あります。
・透明シートや切文字を利用して施設内を見せつつサイン・広告内容を訴求
・意匠を透かせたガラスシート装飾(透明シート白インク無し等)
・建物の外から見ると一見普通のポスターに見えて、室内からは外の景色を見せることのできるワンウェイシート
・乳半シートをガラスに貼って、夜間室内の明かりを光源にして電飾看板のようにみせる
といった、バリエーション豊富な掲出方法が存在します。
ガラス面サインの特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちらよりご覧ください。
カテゴリから探す>ガラス
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、ガラス面サインの製作・施工を承ります。見積りは無料です。
下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「予備校などで夜間開塾がメインだが、室内の灯りを活かしたガラス用のサイン製作がしたい。素材から提案してほしい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもって課題解決までご支援いたします。