ガラス用マテリアルの出力事例
ガラス用マテリアルの出力事例です。
-
【ガラス】ガラスシート製作・施工事例
- 素材・媒体
- 透明シート+乳半シート
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 合計H1200×W12000mm
- 参考価格
- 非公開
建物のガラス部分にシートを貼ってサイン制作をしました。デザインはクライアントから支給いただき、当社はサイン製作と取り付け施工を担当しております。
参考ページ:
ガラス
■クライアント課題・当社からの提案
建物のガラスを利用した、ホームメイト様(不動産探し支援事業)のサイン製作のご依頼をいただきました。
ガラス面シートを看板とすることの大きなメリットの一つは、新たに看板枠(媒体)を設ける必要がない、という点。これによって看板製作の総費用が抑えられます。更に言うと大きなガラスを生かせば、製作コストを抑えながらサインを大きく打ち出すことができます。また、室内の明かりが内側からシートを照らし出すことで、まるで内照式の電飾看板のようなはたらきをします。こういった点からも、非常にメリットの多いサインと言えます。
関連ページ:
電飾看板
■製品について
内貼り仕様で製作した2層式の糊付きシートです。透明シートにインクジェット出力(逆像で印刷)し、その上からマットラミネートを貼り合わせた仕様です。分解すると、インクジェット作画媒体として透明シート、その上から乳半シートを貼り合わせた構造です。
白塩ビシートと比較し日中の視認性は少し劣りますが、日暮れ後の営業時間内も店舗看板として活躍します。
こちらのシートの特徴・製作費・施工した場合のトータルの見積目安は下記ページをチェック↓
屋内外 電飾・内照看板用 糊付き乳半シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 オリジナル印刷可 アクリル板基材前提
■施工について
水貼り施工にて外貼りしています。施工に慣れていない方の場合、施工時は気泡が入りやすいものです。
施工までお任せいただければ、場数を踏んだ作業員のスピーディーかつきれいな仕上がりをお約束します!
--------------------------------------
ガラス面サインの特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>ガラス
当サイト「出力屋さん」を通して、ガラス面サインの製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「予備校などで夜間開塾がメインだが、室内の灯りを活かしたガラス用のサイン製作がしたい。素材から提案してほしい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。