ガラス用マテリアルの出力事例
ガラス用マテリアルの出力事例です。
-
【ガラス】意匠交換 意匠貼り換え 料金改定
- 素材・媒体
- 糊付きIJシート(白塩ビ)+マットラミ
- 出力機
- 非公開
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H250mm×W600mm ×3部
- 参考価格
- 非公開
ヘアカット専門店様の料金改定に伴い、ガラスに貼られたシートの料金部分の貼り換え作業を行いました。デザイン制作・シート製作・貼り込み施工を当社が担当させていただきました。
■クライアント紹介
ご依頼主は、株式会社将軍ジャパン様。北海道江別市に本社をおき、主に理美容事業を運営されている会社様です。直営・フランチャイズ事業として運営されているヘアカット専門店「クイックカットBB」は、全国各地に店舗展開されています。
■クライアント課題・当社からの提案
「クイックカットBB ジョイフル本田瑞穂店」様におけるカット料金の改定に伴い、ガラス面意匠の“料金部分”の貼り換えのご依頼を頂きました。
店頭壁面(正面)は一部ガラス貼りで、その部分を発信媒体として活かし、店舗名・各種メニュー・料金を掲載されています。
既存で貼られていたシートは表裏が白色の糊付きシートでしたので、それに色に合わせたシートを採用しています。
■製品について
白塩ビシートにデザインをインクジェット出力し、その上からマット(艶なし)ラミネートを貼り合わせた二層シートです。既存で貼られていたシートの仕様に合わせ、形状カットしています。
ガラス面に使用できる“マットラミ+表裏白色の糊付きインクジェットメディア”の組み合わせシートについて、特徴・料金の目安等は、下記商品ページを参照ください。
サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
■施工について
ガラスシートの剥がし・貼り作業について、日中作業にて1人工でおよそ半日程度の作業時間でした。水貼り施工です。ガラスシートの施工工程としては下記のような流れでした。
1. 既存シートを剥離する。糊残り等がないよう、貼り付け面をきれいに清掃する。
2. 新規シートの位置を決め、養生テープ等で仮留めする。
3. シートの剥離紙を少し剥がし、剥がした部分のシートをガラスに貼り込む。これで貼り込みの本位置が決まります。
4. 剥離紙を剥がしながら、スキージーを使いシートをガラスに貼り込んでいきます。シワになったり斜めにならないよう丁寧に作業します。
関連用語:
水貼り施工スキージー
■意匠デザイン
デザイン制作は弊社スタッフが行いました。事前に現地調査を行い、色味・サイズ・書体(フォント)が既存デザインと極力一致するよう制作しています。