ガラス用マテリアルの出力事例
ガラス用マテリアルの出力事例です。
-
【ガラス】ブランドキャラクター等の印刷及び施工事例┃東京都渋谷区
- 素材・媒体
- 透明シートの3層構造・白インクを含んだフルカラー印刷
- 出力機
- 非公開
- 納期
- 1週間
- サイズ
- W1540×H1680/W540 ×H1410/W540×H760(mm)
- 参考価格
- 非公開
クライアント課題・当社からの提案
イベント会場のガラス面に掲出するブランド(キャラクター)の意匠シートの製作貼付けをご依頼いただきました。
意匠デザインについて
デザインはお客様より完全データをご入稿いただきました。
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
製品について
ガラス外貼り仕様にてシートを製作しました。上から➀透明ラミネート→➁白インクを含んだフルカラー印刷透明シート→➂乳白色透明シートの三層構造です。キャラクターははっきりと見せて、それ以外のベタ部分を、光が遮断されない程度に乳白色にすることを希望されていたため、それを表現するために透明出力3層構造を採用しました。
▲ 今回使用した三層シートの構造
▲ 外貼り・内貼りの違い
施工について
施工場所 東京都渋谷区千駄ケ谷 作業時間帯 12:00~16:00 作業人数 3名(施工2名 立合い1名)
路面店のガラス面への施工でした。透明シートを採用したため、ホコリ等の混入等がないようガラス面の清掃には最大限注意を払いました。
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、看板を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【ガラス】大判ウィンドウシートの製作施工事例┃赤坂・有明
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- SC-P9550PS
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H4000×W3620/H2200×W3750(mm)
- 参考価格
- 非公開
▲ 「マクラーレンTokyo」窓面(左)/「マクラーレン クオリファイド東京」窓面(右)
今回のお客様は、マクラーレン東京(株式会社エムティーインターナショナル) 様。
マクラーレン東京様は7台の展示スペースを有する都内最大の赤坂ショールームと、英国本社マクラーレンテクノロジーセンターをモチーフとした認定中古車販売拠店「マクラーレン クオリファイド東京」を有明で運営するフラッグシップリテーラーです。
このたびは製作のご依頼、並びに掲載事例紹介に快くご了承いただきありがとうございました。
マクラーレン東京(株式会社エムティーインターナショナル) 様 ホームページ:
https://tokyo.mclaren.com/ja
クライアント課題・当社からの提案
「マクラーレン クオリファイド東京」(江東区有明)と「マクラーレンTokyo」(港区赤坂)の各ショールームのガラスへ、大きなウィンドウステッカーの貼付をご依頼いただきました。
シートが大判だったことと、有明ではシートを貼る場所がフラットではなく3面の合わせガラスだったため、施工方法の検討も兼ねて現地にて実測しました。現地調査を経て製作方法と施工方法を確定することができました。
意匠デザインについて
デザインはお客様より完全データをご入稿いただきました。
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
製品について
ガラス外貼り仕様にてシートを製作しました。店内からシートの裏側が見えるため裏面が白色のインクジェットメディアを選択し、光の反射による視認率低下を防ぐため屋外用マット(艶無)ラミネートを貼り合わせました。
▲ 外貼り・内貼りの違い
▲ 今回使用したシートの構造
施工について
施工場所 「マクラーレン クオリファイド東京」(江東区有明)と「マクラーレンTokyo」(港区赤坂) 作業時間帯 日中(9時~15時) 作業人数 3名(施工2名 立合い1名) 使用機材 脚立ほか
外貼り仕様ですので、建物の外部にて施工を実施しました。屋内から見たとき気泡やホコリが入っていると美観に影響が出るため、ガラス面の清掃を念入りに実施し、シート圧着時にも細心の注意を払いました。
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、看板を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【ガラス】オフィス パーテーション装飾事例┃東京都中央区
- 素材・媒体
- 窓ガラス用(外貼り・内貼り) 糊付き透明シート グロス(艶有)ラミネート 屋外耐候性短中期 オリジナル印刷可 白インク選択可
- 出力機
- 非公開
- 納期
- ≒7日営業日
- サイズ
- ≒1000mm × 1400mm程度のガラス面 22面
- 参考価格
- 非公開
オフィスのパーテーションガラスを装飾しました。
今回のお客様は、北川デザインオフィス 様。
北川デザインオフィス様は、アートディレクター・デザイナーの北川正氏が2007年に設立したデザイン事務所です。音楽、美術、工芸などの芸術分野や、志ある企業の表現支援を主に手掛けています。具体的には、東京国立博物館やCHANEL NEXUS HALL、国際交流基金アジアセンターなどでの展覧会や音楽公演のデザイン、また日本航空やCHANEL、GODIVA、日本対がん協会などの企業・団体のプロジェクトやプロダクトのブランディング支援、デザインサポートを行っています。
このたびは製作のご依頼、並びに掲載事例紹介に快くご了承いただきありがとうございました。
北川デザインオフィス 様 ホームページ:
https://kitagawadesignoffice.blogspot.com/
クライアント課題・当社からの提案
エンドクライアント様のオフィスにおいて、前回に引き続きご依頼をいただきました。今回は増床に伴いガラス面が増えたため、改めてご依頼いただいております。
参考記事:
【ガラス】屋内 ガラス装飾 オフィス内装
図面等の資料をご提供いただきましたが、詳細を確認するために現地調査を実施し、採寸および施工方法の検討を行いました。図面上の数値と実際の寸法に若干の差異があったため、実測を行うことでより正確な施工計画を立てることができました。
デザインについて
デザインはお客様より完全データをご入稿いただきました。
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
製品について
透明の糊付きシートにデザインをインクジェット出力し、その上からグロス(艶あり)ラミネートを貼り合わせた二層シートです。白インクを使用しております。
施工について
・施工場所 :東京都中央区
・作業時間帯 :日中(9時~15時)
・作業人数 :3名(施工2名 立合い1名)
・使用機材 :脚立のみ
透明シートの施工で微細なホコリでも仕上がりに影響するため、ガラス面の清掃を念入りに実施し、シート圧着時にも細心の注意を払いました。
お問い合わせ
当サイト「出力屋さん」を通して、インクジェット出力による製作や施工を承ります。
弊社ではお客様のご要望等を踏まえ、あらゆるフィルム・製作方法の中から最適な仕様を提案することができます。
下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
※見積り作成は基本的に無料です。(現地調査にて特殊機械等を使用したり、全国複数箇所での現地調査実施等の場合は別途費用を頂く可能性がございます。詳しくはお問い合わせください。
お問い合わせ例:
「インクジェット出力を利用して、看板を製作したい。製作仕様の相談から見積りまでお願いしたい。」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、出力屋さんで対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。
適宜必要事項をヒアリングさせていただき、スキルとノウハウをもってスムーズに課題解決までご支援いたします。
-
【ガラス】看板意匠の製作・施工事例(ガラス内貼り仕様)┃埼玉県新座市
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- EPSON SC-80650
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H1100mm×W1655mm / H1170mm×W720mm
- 参考価格
- 非公開
建物ガラス壁面に貼るサイン(糊付きシート)の製作・施工を行いました。
▲ (左)建物の屋内エントランス上部、(右)屋外ガラス
今回のお客様は、株式会社RePort 様。
埼玉県新座市にて児童発達支援教室を3施設運営されている企業様です(2024年3月現在)。小学校就学前までの児童を対象とし、主に"遊び"を通して発達を支援するプログラムを提供。児童の存在をありのまま受け止めるところからスタートし、社会との共存の中で一人一人の個性を伸ばしていけるよう手助けをされています。
株式会社RePort様ホームページ:
https://www.report810.link/
■ クライアント課題・当社からの提案
4施設目にあたる「児童発達支援 リポート 東北桜教室」様の開校にあたり、1~3施設目のご依頼に続き、テナントのガラスに貼るサイン用シートの製作・施工をご依頼いただきました。
┃関連記事:
・1施設目 新座教室様のサイン制作・施工事例
【ガラス】教室サイン ガラス用シート ファサード 内貼り仕様(株式会社RePort様)
・2施設目 野火止教室様のサイン制作・施工事例
【ガラス】店頭サイン ガラスサイン 看板 窓シート 内貼り
・3施設目 東北若葉教室様のサイン制作・施工事例
【ガラス】ガラスサイン用のシート(外貼り仕様)製作・施工事例┃埼玉県新座市
今までと同様「看板用途で建物のガラス面へ糊付きシートを貼りたい」というご要望をいただいておりました。
費用面や施工環境の観点から、今回はいずれも“内貼り仕様”を採用いただいております。
▲ ガラス用シート“外貼り仕様”と“内貼り仕様”の違いを表した図
■ デザインについて
お客様よりCanvaでラフ案とロゴデータ(pdf形式)を共有いただき、弊社デザイナーが出力データ用にデザインを制作しました。
フォントは先の2施設の看板デザインに使用したフォントを踏襲し、オレンジの色味はロゴデータより抽出しております。初稿提出後、お客様より頂いた微修正指示を反映し、校了となりました。
▲ 児童発達支援リポート東北桜教室様 デザイン
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
■ 製品について
今回のシートは、デザインを反転印刷した透明フィルム+白塩ビシート(裏表白色)を組み合わせた“内貼り”を想定した仕様です。こうすることで、建物や部屋の内側から外側に向けてガラスを隔てて看板意匠を見せることができます。目安として5年の屋外耐候性を有するため、長期に渡りお使いいただくことができます。
▲ 今回採用いただいた“内貼り仕様”シートの構造。
■ 施工について
・施工場所 :埼玉県新座市
・作業時間帯:日中作業(2時間程度)
・作業人数 :作業員1名
当日クライアントにも立ち会いをしていただきました。職人は一名、午後の日中作業にて2時間程度で終了しました。
シートを貼り付ける面の窓の清掃から始め、水貼りにて貼り付け施工しております。内貼りガラスシートは気泡やホコリの混入した場合表面から見ると目立つため、細心の注意を払いながら作業を行います。
▲ 裏側から見た様子。気泡やホコリ等が入らないよう丁寧に貼りこみます
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、サイン製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【ガラス】グラフィック透明シート製作・施工事例┃ノウ株式会社 様
- 素材・媒体
- 高透明塩ビ(白含む3層)+高透明ラミネート
- 出力機
- 非公開
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H2120mm×W1610mm 3面
- 参考価格
- 非公開
窓面へのグラフィック透明シートの製作・施工を行いました。デザインはお客様より完全データを御支給いただきました。
今回のお客様は、ノウ株式会社 様。
暮らしに関わる課題解決と社会のアップデートを目指すデザイン会社様です。事業設計、コンセプト開発、制作(ウェブ、イラスト、映像等)、イベント運営など多岐にわたるサービスを提供。衣食住と教育を核に、リサーチからプロトタイピング、運営まで一貫して手掛け、豊かな暮らしの実現を追求しています。
ノウ株式会社様 企業ホームページ:
https://know-corp.jp/
■ クライアント課題・当社からの提案
美容室ガラス面の装飾のため、グラフィックシートの製作と施工のご依頼を頂きました。
今回の案件は、練馬区独自の企画として、魔法のイメージを(周辺の)街に反映させたいという意向から、ノウ株式会社様がデザインを手掛け、美容室の「Links for hair練馬」様が窓面を提供し、実現した案件です。
事前に採寸と現場環境のチェックのため現地調査に伺い、室内からの施工が可能であることの確認がとれました。
また、グラフィックシートの透明感の違いをお客様自身で確認できるよう、3種類の濃度でサンプルを製作・提供しております。こちらのサンプルを用いて確認と貼り付けテストを実施いただき、シート素材が確定しました。
■ 製品について
グラフィックシートは内貼り仕様で、高透明塩ビ(白含む3層)+高透明ラミネートの組み合わせで製作しております。
▲ “内貼り仕様”と“外貼り仕様”の違い
■ 施工について
・施工場所 :東京都練馬区
・作業時間帯:美容室定休日の10~14時
・作業人数 :作業員2名
・使用機材 :脚立など
シートを貼り付ける面の窓の清掃から始め、水貼りにて貼り付け施工しております。ガラスシートは気泡やホコリの混入した場合裏から見ると目立つため、細心の注意を払いながら作業を行いました。
--------------------------------------
ガラス用サインの特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>ガラス
当サイト「出力屋さん」を通して、サイン製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「店舗のガラスに長期用サイン用シートを貼りたいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【ガラス】ガラス面サイン製作・施工事例┃株式会社田中医科器械製作所 様
- 素材・媒体
- すりガラス調シート2枚+切文字シート
- 出力機
- 印刷なし
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H1100mm×W610mm(すりガラス調シート)/≒H244mm×W570mm(切文字部分)
- 参考価格
- 非公開
エントランスの扉(ガラス)に貼るサイン(糊付きシート)の製作・施工事例についての記事です。
同日実施した案内板用サイン(切文字シート)の製作・施工についての記事はこちら↓
【非電飾看板】集合看板用サイン(カッティングシート)の製作・施工事例┃株式会社田中医科器械製作所 様
今回のお客様は、株式会社田中医科器械製作所 様。
株式会社田中医科器械製作所様は、100年以上の歴史を持つ手術器械メーカーです。2万種類以上の手術器械を提供し、毎年800種類の新しい器械を開発されており、また顧客のニーズに応じてオーダーメイドの手術器械も製作しています。優れた技術で価値ある製品を創造し医療の発展に貢献すること、そして顧客の要望に真摯に向き合い、最良の提案を追求することを重視されている企業様です。
株式会社田中医科器械製作所様 企業ホームページ:
https://www.e-tanaka.co.jp/
■ クライアント課題・当社からの提案
オフィスのドア部分にすりガラス調フィルムを用いたサインを設置したいということで、製作と施工のご依頼を頂きました。
サイズはお客様自身で計測いただき、ご希望の仕様にてフィルムを製作いたしました。
■ 印刷用データ作成について
ロゴはデータを御支給いただき、製作するシートのサイズに合わせて弊社が配置を行い印刷用のデータを作成しました。
デザイン的にはロゴのみの配置ですので、読みやすい位置かつ極力大きくすることを意識しました。
※完全データ以外のラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿などは、印刷データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
■ 製品について
今回のサインについて、すりガラス調フィルムはガラスに対して表と裏に貼り、社名の切文字シートは表側に貼っています。
すりガラス調フィルムは、ガラスに貼るだけで窓ガラスをすりガラス風に変身させることができます。非透過のシートを使用する場合よりも解放感や空間の明るさを維持でき、外部からの視線を遮ることができる点が特徴です。
▲ サインの構造。
■ 施工について
・施工場所 :東京都北区
・作業時間帯:日中作業(2時間程度)※案内板用切文字サイン施工も含む。
・作業人数 :作業員2名
シートを貼り付ける面の窓の清掃から始め、水貼りにて貼り付け施工しております。ガラスシートは気泡やホコリの混入した場合裏から見ると目立つため、細心の注意を払いながら作業を行いました。
--------------------------------------
ガラス用サインの特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>ガラス
当サイト「出力屋さん」を通して、サイン製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「店舗のガラスに長期用サイン用シートを貼りたいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【ガラス】ガラスサイン用のシート(外貼り仕様)製作・施工事例┃埼玉県新座市
- 素材・媒体
- サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
- 出力機
- EPSON SC-80650
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 縦1180mm×横715mm
- 参考価格
- 非公開
建物ガラス壁面に貼るサイン(糊付きシート)の製作・施工を行いました。
今回サイン(看板)一式の製作をご依頼いただており、こちらの記事は〝ガラスサイン〟についての言及となります。同日実施した壁面サインの製作・施工についての記事はこちら↓
【壁】エントランス壁面サインの製作・施工事例┃埼玉県新座市
今回のお客様は、株式会社RePort 様。
埼玉県新座市にて児童発達支援教室を3施設運営されている企業様です(2023年5月現在)。小学校就学前までの児童を対象とし、主に"遊び"を通して発達を支援するプログラムを提供。児童の存在をありのまま受け止めるところからスタートし、社会との共存の中で一人一人の個性を伸ばしていけるよう手助けをされています。
株式会社RePort様ホームページ:
https://www.report810.link/
■ クライアント課題・当社からの提案
3施設目にあたる“児童発達支援 リポート 東北若葉教室”様の開校にあたり、1,2施設目のご依頼に続き、テナントのガラスに貼るサイン用シートの製作・施工をご依頼いただきました。
関連記事:
・1施設目 新座教室様のサイン制作・施工事例
【ガラス】教室サイン ガラス用シート ファサード 内貼り仕様(株式会社RePort様)
・2施設目 野火止教室様のサイン制作・施工事例
【ガラス】店頭サイン ガラスサイン 看板 窓シート 内貼り
1,2施設目と同様に「看板用途で建物のガラス面へ糊付きシートを貼りたい」というご要望をいただいておりました。
前回まで内貼り仕様にて製作しておりましたが、シート貼付ガラス面が建物1F部分であることや視認性の向上の観点から、今回の3施設目の東北若葉教室様は“外貼り仕様”を採用いただいております。
▲ガラス用シート“外貼り仕様”と“内貼り仕様”の違いを表した図
▲施工前のガラス面の様子。黄色線で囲った部分のガラス面への貼付となります。
■ デザインについて
お客様よりjpeg形式でラフ案とロゴデータ(pdf形式)を頂き、弊社デザイナーが出力データ用にデザインを制作しました。(ラフ案は無料デザインツール“Canva”を使用して制作されたそうです)
フォントは先の2施設の看板デザインに使用したフォントを踏襲し、オレンジの色味はロゴデータより抽出しております。初稿提出後、お客様より頂いた微修正指示を反映し、校了となりました。
▲左がラフ案(jpeg形式)、右が弊社デザイナーが制作したデザイン(FIX)です。
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
■ 製品について
今回のシートは、印刷面・裏面(粘着面)も“白色”という特徴をもつシートにインクジェット出力し、その上から屋外用マットラミネートを貼り合わせた仕様です。
▲今回採用いただいたシートの構造。
インクジェット作画媒体は裏面が(粘着面)がグレー色など暗色が多いのですが、今回使用している粘着面が白色の媒体ですとガラスに貼って裏から見た場合でも見た目が良いので、ガラス外貼り仕様のインクジェットメディアとして弊社ではこちらのシートを採用しております。
▲施工後、シートを屋内から見たシートの様子。
また、屋外への掲出ですので屋外耐候性のある素材の組み合わせを選択したのと、光の反射による意匠の視認性低下を防ぐマットラミネートを使用しています。
■ 施工について
・施工場所 :埼玉県新座市
・作業時間帯:日中作業(2時間程度)※壁面サイン施工の時間も含む
・作業人数 :作業員1名
当日クライアントにも立ち会いをしていただきました。職人は一名、午後の日中作業にて2時間程度で終了しました。
シートを貼り付ける面の窓の清掃から始め、水貼りにて貼り付け施工しております。ガラスシートは気泡やホコリの混入した場合裏から見ると目立つため、細心の注意を払いながら作業を行います。
▲施工完了の様子
--------------------------------------
壁面サイン・看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>壁 カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、サイン製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【ガラス】ガラスサイン 看板 窓シート 内貼り
- 素材・媒体
- 窓ガラス用(内貼り) 糊付き白シート 屋外耐候性短中期 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV330-130
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1395×W835mm(左)/ H1475×W830mm(中) / H1395×W835mm(右)
- 参考価格
- 非公開
窓面へのサイン製作・貼り付け施工を行いました。デザインに関しては、お客様からロゴデータとラフ画をいただき、窓に合うように当社デザイナーが再配置したデータを使用しています。
■クライアント紹介
株式会社RePort(リポート)様は、埼玉県新座市にて児童発達支援教室を運営されています。小学校就学前までの児童を対象とし、主に"遊び"を通して発達を支援するプログラムを提供。児童の存在をありのまま受け止めるところからスタートし、社会との共存の中で一人一人の個性を伸ばしていけるよう手助けをされている施設です。
■クライアント課題・当社からの提案
2施設目“リポート野火止教室”の開業にあたり、サイン(看板)一式の製作をご依頼いただきました。こちらはその中の一つである〝窓面サイン〟について言及した記事となります。
2施設目は、1施設目の“リポート新座教室”と同じビル内での開業となりました。(2Fが新座教室、4Fが新設の野火止教室です)ビルはJR新座駅南口より徒歩1分、ロータリーからも視認できるロケーションにございます。
1施設目と同様、窓をサイン媒体として活用したいということでご依頼を頂きました。
窓にシートを貼るにあたり、ご予算や長期美観維持の観点から、今回は「内貼り仕様」を提案し、ご採用いただきました。
内貼り仕様と外貼り仕様の違いは下図の通り。〝外に向けて発信する〟という点は同じですが、ガラスの外に貼るか、中から貼るかの違いです。お客様のご意向等を踏まえた上で仕様を提案します。
▲外貼りと内貼りの違いを表した図
■デザインについて
お客様による現地実測を踏まえ、1施設目のデータを踏襲して新たにデザインを制作しました。お客様から頂いたラフ画(ppt形式)をベース案として、出力用のデータに再配置しました。ロゴデータはお客様より支給頂いたものを使用しています。
▲(左)お客様から頂いたラフ案(ppt形式)/(右)ラフ案を元に弊社が制作したデザイン・出力データのカンプ
※完全データ以外(ラフ案を元にしたデザイン制作、ai形式/psd形式以外のデータ入稿など)は、出力データ制作費用を頂く場合がございます。料金に関しては下記ページをご確認ください。
看板デザイン製作承ります!
■製品について
シートは、透明シートに表裏白色のシートを貼り合わせた2層構造です。インクジェットプリンターにて透明シートの非粘着面にデザインを逆像印刷し、その上から表裏白色シートを貼り合わせています。
このシートの粘着面をガラスに貼りこみます。
表裏白色であることによって、〝外光を遮断しすぎず室内の採光を維持できる〟というメリットもあります。窓面サインに最適なシートの組み合わせです。
■施工について
当日クライアントにも立ち会いをしていただきました。職人は一名、午前中の作業にて2時間程度で終了しました。
シートを貼り付ける面の窓の清掃から始め、水貼りにて作業しております。 -
【ガラス】意匠交換 意匠貼り換え 料金改定
- 素材・媒体
- 糊付きIJシート(白塩ビ)+マットラミ
- 出力機
- 非公開
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H250mm×W600mm ×3部
- 参考価格
- 非公開
ヘアカット専門店様の料金改定に伴い、ガラスに貼られたシートの料金部分の貼り換え作業を行いました。デザイン制作・シート製作・貼り込み施工を当社が担当させていただきました。
■クライアント紹介
ご依頼主は、株式会社将軍ジャパン様。北海道江別市に本社をおき、主に理美容事業を運営されている会社様です。直営・フランチャイズ事業として運営されているヘアカット専門店「クイックカットBB」は、全国各地に店舗展開されています。
■クライアント課題・当社からの提案
「クイックカットBB ジョイフル本田瑞穂店」様におけるカット料金の改定に伴い、ガラス面意匠の“料金部分”の貼り換えのご依頼を頂きました。
店頭壁面(正面)は一部ガラス貼りで、その部分を発信媒体として活かし、店舗名・各種メニュー・料金を掲載されています。
既存で貼られていたシートは表裏が白色の糊付きシートでしたので、それに色に合わせたシートを採用しています。
■製品について
白塩ビシートにデザインをインクジェット出力し、その上からマット(艶なし)ラミネートを貼り合わせた二層シートです。既存で貼られていたシートの仕様に合わせ、形状カットしています。
ガラス面に使用できる“マットラミ+表裏白色の糊付きインクジェットメディア”の組み合わせシートについて、特徴・料金の目安等は、下記商品ページを参照ください。
サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
■施工について
ガラスシートの剥がし・貼り作業について、日中作業にて1人工でおよそ半日程度の作業時間でした。水貼り施工です。ガラスシートの施工工程としては下記のような流れでした。
1. 既存シートを剥離する。糊残り等がないよう、貼り付け面をきれいに清掃する。
2. 新規シートの位置を決め、養生テープ等で仮留めする。
3. シートの剥離紙を少し剥がし、剥がした部分のシートをガラスに貼り込む。これで貼り込みの本位置が決まります。
4. 剥離紙を剥がしながら、スキージーを使いシートをガラスに貼り込んでいきます。シワになったり斜めにならないよう丁寧に作業します。
関連用語:
水貼り施工スキージー
■意匠デザイン
デザイン制作は弊社スタッフが行いました。事前に現地調査を行い、色味・サイズ・書体(フォント)が既存デザインと極力一致するよう制作しています。 -
【ガラス】意匠交換 意匠貼り換え 料金改定
- 素材・媒体
- 糊付きIJシート(白塩ビ)+マットラミ
- 出力機
- 非公開
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H450mm×W1310mm
- 参考価格
- 非公開
ヘアカット専門店様の料金改定に伴い、ガラスに貼られたシートの料金部分の貼り換え作業を行いました。デザイン制作・シート製作・貼り込み施工を当社が担当させていただきました。
■クライアント紹介
ご依頼主は、株式会社将軍ジャパン様。北海道江別市に本社をおき、主に理美容事業を運営されている会社様です。直営・フランチャイズ事業として運営されているヘアカット専門店「クイックカットBB」は、全国各地に店舗展開されています。
■クライアント課題・当社からの提案
「クイックカットBB イオン本牧店」様におけるカット料金の改定に伴い、店頭サイン(シート)の貼り換えのご依頼を頂きました。こちらの記事は、写真の黄色枠で囲った“ガラス面意匠の貼り換え”についての言及となります。
店頭壁面(正面)は一部ガラス貼りで、その部分を発信媒体として活かし、店舗名・各種メニュー・料金を掲載されています。
既存で貼られていたシートは表裏が白色の糊付きシートでしたので、それに色に合わせたシートを採用しています。
■製品について
白塩ビシートにデザインをインクジェット出力し、その上からマット(艶なし)ラミネートを貼り合わせた二層シートです。シートの最大幅に収まる意匠サイズでしたので、分割無しの一枚もので製作しています。
ガラス面に使用できる“マットラミ+表裏白色の糊付きインクジェットメディア”の組み合わせシートについて、特徴・料金の目安等は、下記商品ページを参照ください。
サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
■施工について
ガラスシートと電飾看板シートの剥がし・貼り作業について、日中作業にて1人工でおよそ半日程度の作業時間でした。水貼り施工です。ガラスシートの施工工程としては下記のような流れでした。
1. 新規シートを貼る場所の位置確認をし、既存シートをカットする線を決め、その線に合わせ下地を傷つけないようカッターで慎重に既存シートをカットする。
2. 該当部分の既存シートを剥離する。糊残り等がないよう、貼り付け面をきれいに清掃する。
3. 新規シート上辺を養生テープでガラス上部に留め、シートの位置を決める(仮留め)。※シートサイズが小さい場合等、この工程は省略する場合があります。
4. シート上部の剥離紙を3~5cmほど剥がし、剥がした部分のシートをガラスに貼り込む。これで貼り込みの本位置が決まります。
5. 剥離紙を剥がしながら、スキージーを使い下に向かってシートをガラスに貼り込んでいきます。シワになったり斜めにならないよう丁寧に作業します。
関連用語:
水貼り施工スキージー
■意匠デザイン
デザイン制作は弊社スタッフが行いました。事前に現地調査を行い、色味・サイズ・書体(フォント)が既存デザインと極力一致するよう制作しています。