床(フロア)用マテリアルの出力事例
床(フロア)用マテリアルの出力事例です。
-
【床】駅広告 駅臨時広告 フロア広告 フロアシート 新京成電鉄 常盤平駅
- 素材・媒体
- 3M製 IJ5341+SP4855
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- 3000mm×3000mm
- 参考価格
- 非公開
短期プロモーション用の駅フロア広告の製作・取り付け施工を行いました。今案件は、駅広告における駅臨時広告(SPメディア)の部類に入ります。媒体交渉・契約は当社親会社にあたる株式会社ニューアド社、サイン製作・取り付け施工は当社が担当しております。
駅フロア広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
■クライアント課題・当社からの提案
新規スーパーマーケットの開店告知をするため、駅広告におけるフロア広告への出稿をご依頼いただきました。
広告設置駅は、新京成電鉄・常盤平駅。常盤平駅は千葉県松戸市にあり、一日あたりの乗降人員人員は18,874人と言われています(2018年データ)。
今回、告知するスーパーマーケットが常盤平駅南口から徒歩3分の場所にあるため、日ごろ常盤平駅を利用する方々へ広く周知する目的として駅広告をご採用いただきました。
今回のフロア広告は、常盤平駅唯一の改札を出たすぐの床面への掲出となりました。改札外すぐ、というロケーションは、常盤平駅を出る駅利用者への訴求目的の設置となりますので、常盤平駅に関連の高い方々(住民など)へ効果的に訴求することが期待できます。
見た目のインパクトもあるので多くの人の目に留まりやすいことも特徴の一つです。
関連外部リンク:
駅におけるフロア広告の特長・広告効果について(交通広告ナビ)
シート素材選定においては、つるつる面のタイル地(目地あり)への貼り付け・掲出2週間・掲出後要剥離作業という条件下、フロアマインダー(コンフォーマブルフィルム+フロア用ラミネート)を提案いたしました。
■製品について
商品は、インクジェット作画媒体は3M製のIJ5341(※)、その上にからフロア用ラミネートをかけた2層構造です。フィルムの最大出力幅を考慮し、デザインを縦に3分割して製作しています。
※2022年現在、弊社ではIJ5341をフロアシートとして使用しておりません。
フロア用ラミネートは、駅フロアなどの重歩行に対し数週間~数か月の耐摩耗性を有するとされています。久米川駅を利用する2万人の歩行に対し、剥がれや摩耗を起こすことなく1ヵ月耐えることが出来ました。
■施工について
当社は新京成電鉄の作業許可を頂いているため、スムーズに施工予定を組むことが出来ました。また、作業手配における中間マージンが発生しません。
シート3枚の位置決めを行い、上から下に向かってスキージーを使いながら丁寧に貼っていきます。2人工にて40分程度の作業時間でした。終電後の夜間に作業しました。