床(フロア)用マテリアルの出力事例
床(フロア)用マテリアルの出力事例です。
-
【床】駅フロアシート 駅広告 JR我孫子駅
- 素材・媒体
- 短期フロア用シート
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H2500×W2500mm
- 参考価格
- シート製作費\100,000+施工費
駅広告用のフロアシートの製作・施工を行いました。媒体提案・契約代行は他の広告代理店様が担当され、当社はシート製作から施工までを担当しています。
駅媒体のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、当社親会社である株式会社ニューアド社が運営する下記サイトにぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
■クライアント紹介
千葉県千葉市に本店を置く第二地方銀行様です。地域に根差した金融機関として、千葉県内において広く認知されております。
■クライアント課題・当社からの媒体提案
クライアントの新しい支店オープンに伴い、最寄り駅であるJR常磐線我孫子店を中心とした他の駅にも広告を展開したいとのことで、担当代理店様よりご依頼を頂きました。フロア・サインボード・横断幕など総合的な駅広告としてご依頼頂いており、このフロア広告はそれら展開した駅広告のうちの一つとなります。シート素材に求められる機能として、
・1日の平均乗降客数が6万人と言われる我孫子駅のフロアにおいて2週間の重歩行に耐えられること
・タイルの目地を含め、フロア素材にシートがしっかりと追従すること
・掲出後の剥離時、作業を短時間で終えられるよう、フロアにシートの糊残りがしにくく、フロアの下地破壊(フロアの塗装膜等が剥がれたりすること)を起こさないこと
といったことが求められていたため、当社従来のセオリー通り、駅フロア広告用シートを素材として提案させていただきました。
参考リンク:
交通広告ナビ>フロア広告 床
■製品について
シートの構造について。インクジェット作画メディアは3M製のコンフォーマブルフィルム、その上にかけるラミネートは同じく3M製のフロア用ラミネートフィルムを使用しています。今回シートを貼りつけるフロアは石のタイルで、表面がややザラザラしておりタイル目地もあるため、凹凸面に最も追従性があり再剥離性を有するシートとしてコンフォーマブルフィルムを採用しました。ラミネートフィルムは、フロア用に開発された商品であり、表面がエンボスになっていて厚みが0.22mmもあります。(駅のサインボードで使われるラミネートの2倍以上の厚みです)エンボス加工のおかげで防滑性もあり、フロア用ラミネートとして最適な素材と言えます。
関連用語:
コンフォーマブルフィルム
■施工について
シートは縦に2分割で製作されており、それぞれを順番に貼っていきます。タイル目地の直線で位置合わせをし、スキージーを使い、浮きがないよう丁寧に貼り込んでいきます。フロア施工単体の作業時間は、2人工にて1時間程度でした。