電飾看板の出力事例
電飾看板の出力事例です。
-
【電飾看板】ファザードサイン(外照式LED)製作・施工事例
- 素材・媒体
- アルミフレーム+アルミ複合板+長期屋外用塩ビシート+マットラミ+アームライト
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間(データ入稿~施工まで)
- サイズ
- H400mm×W5000mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
ファザードサイン(外照式LED)の製作・取り付け施工を行いました。サイン製作~施工まで当社一貫にて担当しております。
■クライアント課題・当社からの提案
建物や店舗の外壁に設置される看板…いわゆる“ファサードサイン”の製作・設置をご依頼いただきました。
ファサードサインの役割には下記のようなものがあります。
➀広告としての役割:
ファサードサインは、企業やブランドの広告手段の一つとして利用されます。建物の外観に大きな看板やロゴを掲示することで、通行人や車のドライバーにメッセージや商品情報を伝えることができます。
➁ブランド認知度の向上:
ファサードサインは、ビジネスのブランド認知度を高めるための重要な役割を果たします。鮮明なロゴや特徴的なデザインを使用することで、顧客にビジネスの存在を知らせ、記憶に残る印象を与えることができます。
➂場所の目印としての役割:
ファサードサインは、建物や店舗の目印としても機能します。大きな看板や電飾看板は、通行人にとって目立つ特徴となり、ビジネスの場所を特定しやすくします。
➃建築物のデザインと一体化:
ファサードサインは、建物のデザインと調和させることで、外観の一部として統合されることもあります。建物の特徴やスタイルに合わせたデザインを採用することで、独自性や個性を表現することができます。
■製品について
看板はアルミ複合板を基材とし、長期屋外用のインクジェットメディア+ラミネートの組み合わせを板に貼りこんでいます。各指定のインクジェットメディア+ラミネート+基材(アルミ複合板)+インク等の組み合わせと、ほか諸条件をクリアすることにより、屋外耐候性5年を有します。(※目安であり保証値ではございません。)
また、外照式LEDアームライトを設置することで、周囲が暗くなる日没後の営業時間においても視認性を確保することが可能です。
■施工について
日中作業です。はしごを使用し、4名で半日程度の作業でした。電気工事を行い照明へ通電しております。
--------------------------------------
看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板(サイン)製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「屋内のエントランスに看板(サイン)を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「店舗装飾のため、看板やPOP含め、対応してもらえる印刷サービスが知りたい。」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【電飾看板】外照式サイン 野立て看板の製作・施工事例
- 素材・媒体
- 短期屋外看板用白塩ビシート(マットラミ)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H1500×W1800mm
- 参考価格
- 製作費\14,900+施工費
ロードサインの製作でした。
媒体は既設されており、管理会社との契約代行を経て設置されました。
店舗オープンの告知用で、3年の使用想定です。
外照式LEDも併設されているので、夜間でも視認性を維持して広告内容を訴求することが出来ます。 -
【電飾看板】外照式ファサード看板の製作・施工事例
- 素材・媒体
- アルミ複合板+長期屋外看板用白塩ビシート(マットラミ)+カルプ板
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間(データ入稿~施工)
- サイズ
- H600mm×W2200mm
- 参考価格
- 非公開 ※参考価格として上記「素材・媒体」リンク先参照
外照式ファサード看板の製作・施工を行いました。
■クライアント課題・当社からの提案
歯科クリニックの誘導を含めたファサードサインの製作と設置をご依頼いただきました。今回のように現地看板・屋外広告を出して得られる広告的メリットは下記の通りです。
┃大規模なリーチ
屋外広告は、通りや交差点、主要道路などの交通量の多い場所に設置されるため、多くの人々に目にされる可能性が高いです。広範な視聴者にリーチできるため、ブランドやプロダクトの認知度を高めることができます。
┃ブランド認知度の向上:
屋外広告は大きく目立つため、地域や都市全体にブランドの存在を印象づけることができます。繰り返し目にすることで、ブランドやメッセージが視聴者の記憶に留まりやすくなります。
┃地域ターゲティング:
特定の地域に焦点を当てた広告キャンペーンを行いたい場合、屋外広告は効果的な手段となります。地域やローカルなニーズに合わせたメッセージを伝えることができます。
┃長期的な影響:テレビやラジオ広告は限られた期間しか放送されないことが多いのに対し、屋外広告は長期間にわたって展示されることができます。これにより、長期的なマーケティング効果を得ることができます。
┃クリエイティブな表現:
屋外広告は大きなサイズのスペースを利用できるため、視覚的にインパクトのあるデザインやクリエイティブな表現が可能です。興味を引き、視聴者の注意を惹きつけることができます。
┃24時間露出:
屋外広告は通常24時間展示されるため、常に視聴者に向けてメッセージを発信できます。時間帯による制約が少なく、常時アクセス可能です。また、外照式LEDを設置することで、夜間の視認性を保ちます。
┃コスト効率:
屋外広告は他の広告メディアに比べて比較的コスト効率が高い場合があります(特に長期露出を前提とする場合)。特に大きな規模の広告を展示する場合でも、そのコストが他の広告形態よりも安価であることがあります。
一方で、屋外広告には天候による影響や視聴者の広告に対する無意識の無視などのデメリットも挙げられます。効果的な屋外広告を行うには、広告の位置選定やデザイン、メッセージの工夫などが重要です。
■製品について
ファサードサインの基材をアルミ複合板とし、その上からインクジェット出力シート、更にその上から切り出したカルプ素材を両面テープで貼った仕様です。
インクジェット出力メディアである屋外用塩ビフィルムは使用用途・期間によって値段も質も異なります。数週間~6ヶ月など短期使用のサイン(駅看板など)の場合、その期間に合わせ短期用フィルムを採用しますが、今回のように施設サインは基本的に長期使用が前提なので、メーカートップクラスの高品質な塩ビシートを採用しました。
必要であれば、指定素材、指定インクの組み合わせで製作のほか、諸条件をクリアした場合に得られるメーカー保証の申請も可能です。
■施工について
夜間作業です。4名の作業員にて搬入~搬出まで3時間程度の作業時間でした。
--------------------------------------
電飾看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)でファサードサインを設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【外照式看板】看板製作・施工事例(さくら歯科医院様)
- 素材・媒体
- 長期屋外看板用白塩ビシート(マットラミ)
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒1週間
- サイズ
- H400mm×W2200mm
- 参考価格
- 非公開
ファサードサイン(外照式)の製作・施工を行いました。
電飾看板の料金一覧はこちら
■クライアント課題・当社からの提案
歯科クリニックのファサードサインの製作・施工のご依頼をいただきました。お客様所有の建物の壁面への設置です。
遠くからも見えるよう建物壁面の最上部への設置と、夜間など周囲が暗くなった際にも看板の内容が分かるよう電飾仕様でのサインを希望されていましたので、現調後具体的な仕様を提案し、採用いただきました。
ファサードサインは、ビジネスや建物の外観(ファサード)に取り付けられる看板や表示物のことを指し、下記可能性を秘めています。
┃ビジビリティと認知度の向上:
ファサードサインは、通行人や近隣の人々にビジネスや建物の存在を知らせる役割を果たします。目立つ場所に看板を設置することで、ビジネスの認知度を向上させることができます。
┃場所の識別と指示:
ファサードサインは、建物や場所の識別に役立ちます。特に複数のビジネスが集まる商業地区や複合施設では、正しい場所に到着するための指示として役立ちます。
┃ブランディングとアイデンティティの強化:
ビジネスのロゴ、カラースキーム、デザイン要素などを含むファサードサインは、ブランドのアイデンティティを強調し、顧客に視覚的な印象を与えるのに役立ちます。
┃プロモーションと広告:
特定の商品やサービス、キャンペーンを宣伝するための看板として使用されることがあります。特別なセールやイベントを告知したり、新商品を宣伝するためにファサードサインが活用されることがあります。
┃情報提供:
営業時間、連絡先、ウェブサイトなどの基本的な情報を表示することで、顧客が必要な情報を手に入れやすくなります。
要するに、ファサードサインは建物やビジネスの外観を活用して、ビジネス目的や情報伝達、ブランドプロモーションなどを達成するための重要なツールです。
■製品について
看板はアルミ複合板を基材とし、長期屋外用のインクジェットメディア+ラミネートの組み合わせを板に貼りこんでいます。各指定のインクジェットメディア+ラミネート+基材(アルミ複合板)+インク等の組み合わせと、ほか諸条件をクリアすることにより、屋外耐候性5年を有します。(※目安であり保証値ではございません。)
また、外照式LEDアームライトを設置することで、周囲が暗くなる日没後の営業時間においても視認性を確保することが可能です。
■施工について
日中作業です。はしごを使用し、4名で半日程度の作業でした。電気工事を行い照明へ通電しております。
--------------------------------------
電飾看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)でファサードサインを設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。 -
【電飾看板】駅看板(外照式)の意匠シート製作・施工事例
- 素材・媒体
- 屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒1週間
- サイズ
- H1200mm×W8100mm
- 参考価格
- 非公開
駅看板の意匠製作・施工を行いました。媒体の買い付けは当社関連会社にあたる株式会社ニューアド社、意匠シート出力・取り付け施工は当社が担当しております。
駅看板を含む駅広告のお申込みから施工までのトータルサポートをご希望されるお客様は、株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧いただき、ぜひお問い合わせください。
交通広告ナビ
駅看板の広告料金や媒体場所などをお調べになりたい方は、同じく株式会社ニューアド社が運営する下記サイトをご覧の上、お問い合わせください。
駅看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
店舗告知のため、駅看板の掲出をご依頼いただきました。
ご検討いただいた駅は、店舗の最寄り駅である「新宿」駅。新宿駅は、東京都内でも最大規模の駅であり、日本国内でも最も利用者数が多い駅の一つです。多くの鉄道路線が交差し、新幹線も発着するなど、交通の要所として非常に重要な位置を占めています。当駅の駅広告を利用することで、新宿駅のユーザーへ店舗を知っていただくきっかけを得ることができます。
関連リンク:
JR新宿駅の駅看板情報はこちら(駅看板.com)
駅看板を出すことによる広告的メリットは下記のように挙げられます。
┃複数の利用者にアクセス:
駅看板は、駅を利用する多くの人々に広告を表示する効果的な方法です。通勤客、観光客、出張者、地元住民など、様々なバックグラウンドを持つ人々が駅を利用するため、多様な層に広告メッセージを届けることができます。
┃認知度の向上:
駅看板は、ブランドや製品の認知度を高めるために有効です。駅を利用する人々が毎日同じ広告を見ることで、広告メッセージが頭に残りやすくなります。
┃地域プロモーション:
特定の地域や地域の事業者は、駅看板を通じて地域プロモーションを行うことができます。地元の店舗や観光スポットは、駅周辺の観光客や通行人に向けて広告を出し、ビジネスを促進できます。
┃情報提供:
駅看板は、特別なイベント、セール、新商品の情報などを伝えるためにも使用されます。利用者にとって有用な情報を提供することで、広告主の信頼性や関心を高めることができます。
┃印象的な場所での広告:
駅看板は、高視認性の場所に広告を配置する機会を提供します。駅のプラットフォームや改札口に設置された広告は、利用者が待っている間や移動中に目に入り、印象に残りやすくなります。
┃持続的な露出:
駅看板は通常24時間利用可能であり、夜間や週末にも広告メッセージを伝えることができます。これにより、広告の持続的な露出が実現できます。
また、駅看板は6ヶ月単位の長期契約が基本ですので、エリアを絞り効果的かつ長期的な訴求効果が期待できます。年々市場を伸ばすデジタル広告と比較した際、企業告知や店舗告知という長期利用を前提とした広告という分野においてはコストパフォーマンスが高いことが特徴です。
駅広告としての駅看板の広告効果についてはこちら(交通広告ナビ)
■製品について
シート素材は、短期屋外用のインクジェット作画フィルム(ベースフィルム)と短期屋外用のラミネート(マット仕様)を組み合わせた商品です。このフィルムとラミネートの組み合わせにより、屋外対候性3年を有します。(保障値ではありません)
当社にて駅看板の意匠シートを製作する場合、ほとんどこのシートを使用しています。駅看板という屋外使用、短~中期使用前提、(アルミ複合板を基材のした場合の)再剥離前提というシーンにおいては最もコストパフォーマンスに優れた製品です。
■施工について
終電後の夜間に作業をしました。位置合わせをし、スキージーで上から下へ貼り込みを行っています。作業時間は4時間未満でした。 -
【電飾看板】電飾アクリル看板(内照式LED照明)の製作・施工事例
- 素材・媒体
- 看板本体+アクリル乳半シート(糊有)
- 出力機
- ミマキ JV300
- 納期
- 2週間
- サイズ
- 縦450mm×横1100mm ×2面
- 参考価格
- 非公開
電飾アクリル看板を製作し、現地にて取り付け施工しました。サイン製作~取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニックのファサードサインの製作と設置をご依頼いただきました。事前に現地調査を行い、設置場所等の確認後製作に取り掛かりました。
今回のように現地看板・屋外広告を出して得られる広告的メリットは下記の通りです。
┃大規模なリーチ
屋外広告は、通りや交差点、主要道路などの交通量の多い場所に設置されるため、多くの人々に目にされる可能性が高いです。広範な視聴者にリーチできるため、ブランドやプロダクトの認知度を高めることができます。
┃ブランド認知度の向上:
屋外広告は大きく目立つため、地域や都市全体にブランドの存在を印象づけることができます。繰り返し目にすることで、ブランドやメッセージが視聴者の記憶に留まりやすくなります。
┃地域ターゲティング:
特定の地域に焦点を当てた広告キャンペーンを行いたい場合、屋外広告は効果的な手段となります。地域やローカルなニーズに合わせたメッセージを伝えることができます。
┃長期的な影響:テレビやラジオ広告は限られた期間しか放送されないことが多いのに対し、屋外広告は長期間にわたって展示されることができます。これにより、長期的なマーケティング効果を得ることができます。
┃クリエイティブな表現:
屋外広告は大きなサイズのスペースを利用できるため、視覚的にインパクトのあるデザインやクリエイティブな表現が可能です。興味を引き、視聴者の注意を惹きつけることができます。
┃24時間露出:
屋外広告は通常24時間展示されるため、常に視聴者に向けてメッセージを発信できます。時間帯による制約が少なく、常時アクセス可能です。また、外照式LEDを設置することで、夜間の視認性を保ちます。
┃コスト効率:
屋外広告は他の広告メディアに比べて比較的コスト効率が高い場合があります(特に長期露出を前提とする場合)。特に大きな規模の広告を展示する場合でも、そのコストが他の広告形態よりも安価であることがあります。
一方で、屋外広告には天候による影響や視聴者の広告に対する無意識の無視などのデメリットも挙げられます。効果的な屋外広告を行うには、広告の位置選定やデザイン、メッセージの工夫などが重要です。
なお、今回に限らず電飾看板の盤面の多くはアクリル乳半板が使用されていますが、大型になればFFシート(フレキシブルフェイスシート)を使用することもあります。
関連用語:
フレキシブルフェイスシート
■製品について
内照式BOX(本体)から製作しています。
電飾看板の板面の構造は、上記の通りアクリル乳半板+電飾用アクリル乳半シート(糊有)+マットラミという組み合わせで製作しております。アクリル乳半板の厚みは既存看板の枠に合わせ5mmを採用。糊有のアクリル乳半シートをインクジェット作画媒体としてデザインを出力し、その上から屋外用マット(艶消し)ラミを貼り合せています。
アクリル乳半板とアクリル乳半シートを組み合わせることにより、看板内部にあるLED照明の光を均等に分散させることが出来るため、外から看板を見た際に光のムラなくきれいに看板のデザインを見せることができます。
シートの上層部にあたるラミネートは、それ単品で5年の屋外対候性を持つとされています(目安であり保証値ではありません)。シート表面の物理的強度を増加し、雨や紫外線からグラフィック(意匠)を保護します。
関連用語:
アクリル板
■施工について
3名の作業員にて、夜間作業にて設置いたしました。 -
【電飾看板】予備校のスタンド可動式電飾看板の製作事例
- 素材・媒体
- 電飾看板スタンド+塩ビシート
- 出力機
- JV300
- 納期
- データ入稿~納品まで約1週間
- サイズ
- 約H500mm×W1200mm
- 参考価格
- 非公開
予備校のスタンド可動式電飾サインを製作・納品しました。
■クライアント課題・当社からの提案
電飾看板の製作です。電飾看板のスタンドに電飾用IJ塩ビシートを貼り込み納品させていただきました。予備校は日没後も開校しているため、看板の存在・訴求内容を視認できるよう電飾式を採用いただきました。
今回のように現地看板・屋外広告を出して得られる広告的メリットは下記の通りです。
┃大規模なリーチ
屋外広告は、通りや交差点、主要道路などの交通量の多い場所に設置されるため、多くの人々に目にされる可能性が高いです。広範な視聴者にリーチできるため、ブランドやプロダクトの認知度を高めることができます。
┃ブランド認知度の向上:
屋外広告は大きく目立つため、地域や都市全体にブランドの存在を印象づけることができます。繰り返し目にすることで、ブランドやメッセージが視聴者の記憶に留まりやすくなります。
┃地域ターゲティング:
特定の地域に焦点を当てた広告キャンペーンを行いたい場合、屋外広告は効果的な手段となります。地域やローカルなニーズに合わせたメッセージを伝えることができます。
┃長期的な影響
テレビやラジオ広告は限られた期間しか放送されないことが多いのに対し、屋外広告は長期間にわたって展示されることができます。これにより、長期的なマーケティング効果を得ることができます。
┃クリエイティブな表現:
屋外広告は大きなサイズのスペースを利用できるため、視覚的にインパクトのあるデザインやクリエイティブな表現が可能です。興味を引き、視聴者の注意を惹きつけることができます。
┃24時間露出:
屋外広告は通常24時間展示されるため、常に視聴者に向けてメッセージを発信できます。時間帯による制約が少なく、常時アクセス可能です。また、今回のように外照式LEDを設置することで、夜間の視認性を保ちます。
┃コスト効率:
屋外広告は他の広告メディアに比べて比較的コスト効率が高い場合があります(特に長期露出を前提とする場合)。特に大きな規模の広告を展示する場合でも、そのコストが他の広告形態よりも安価であることがあります。
一方で、屋外広告には天候による影響や視聴者の広告に対する無意識の無視などのデメリットも挙げられます。効果的な屋外広告を行うには、広告の位置選定やデザイン、メッセージの工夫などが重要です。
なお、今回に限らず電飾看板の盤面の多くはアクリル乳半板が使用されていますが、大型になればFFシート(フレキシブルフェイスシート)を使用することもあります。
関連用語:
フレキシブルフェイスシート
■製品について
内照式BOX(本体)から製作しています。
電飾看板の板面の構造は、上記の通りアクリル乳半板+電飾用アクリル乳半シート(糊有)+マットラミという組み合わせで製作しております。アクリル乳半板の厚みは既存看板の枠に合わせ5mmを採用。糊有のアクリル乳半シートをインクジェット作画媒体としてデザインを出力し、その上から屋外用マット(艶消し)ラミを貼り合せています。
アクリル乳半板とアクリル乳半シートを組み合わせることにより、看板内部にあるLED照明の光を均等に分散させることが出来るため、外から看板を見た際に光のムラなくきれいに看板のデザインを見せることができます。
シートの上層部にあたるラミネートは、それ単品で5年の屋外対候性を持つとされています(目安であり保証値ではありません)。シート表面の物理的強度を増加し、雨や紫外線からグラフィック(意匠)を保護します。
看板は暗い夜でもバッチリ視認できます。可動式なので任意の場所に設置することができます。重量は10kg前後で、女性の方でも取り扱うことが可能です。
関連用語:
アクリル板 -
【電飾看板】自立式箱型看板(LED仕様)の製作・施工事例┃東京都北区
- 素材・媒体
- 看板本体+アクリル乳半シート
- 出力機
- JV33
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- W450mm×H2500mm
- 参考価格
- 約250,000_(施工費込)
建植看板の製作・施工を行いました。デザイン製作・シート製作・貼り込み施工を当社が担当させていただきました。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック周知のため、建植看板の新規製作・施工のご依頼をいただきました。
看板設置箇所は、東京都北区の北本通りからクリニックの入居する建物の脇道に入る角です。ロケーション的には、主に車でクリニックに訪れたお客様を駐車場に誘導するための役割を果たします。
その役割以外にも、現地に設置する電飾看板には以下の広告的メリットが考えられます。
┃目立つ存在感:
電飾看板は明るく輝いており、夜間や暗い場所でも目立つ存在感を持っています。これにより、通行人や車の運転者が広告を見逃すことが少なくなります。
┃長時間の露出:
電飾看板は24時間稼働するため、広告が一日中、一年中、常に露出されることになります。これにより、広告効果が増大し、広告メッセージが視覚的に浸透します。
┃地理的ターゲティング:
電飾看板は特定の地理的場所に設置されるため、特定の地域やローカルな顧客をターゲットにするのに適しています。特定の店舗、レストラン、イベント、または地域イニシアティブを宣伝するのに役立ちます。
診療時間を考慮し夜でも看板が分かるように電飾看板を採用いただいております。
■製品について
電飾BOXは規格品です。シート製品は二層式で、インクジェット出力シート+マットラミネートという組み合わせです。
糊付きの乳半シートにデザインをインクジェット出力し、その上からマット(艶なし)ラミネートを貼り合わせています。シートの最大幅に収まる意匠サイズでしたので、いずれも分割無しの一枚もので製作しています。見る面で駐車場の誘導位置が変わるので、下部の駐車場誘導意匠の異なる4つのデザインを製作しました。
電飾看板に使用できる“マットラミ+糊付き乳半シート”の組み合わせシートについて、特徴・料金の目安等は、下記商品ページを参照ください。
屋内外 電飾・内照看板用 糊付き乳半シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 オリジナル印刷可 アクリル板基材前提
■施工について
電気工事・建植作業を伴います。4名の作業員にて、日中作業にて設置しました。
関連用語:
二次側電気工事
車で初めて訪れる場所は、特に大通り沿いだと見過ごし等しないか少しドキドキしますよね。
そんな時目立つ看板があると、遠くから見通しが立てられるので安心できます。 -
【電飾看板】クリニック様の看板製作・施工事例┃東京都北区
- 素材・媒体
- 看板本体+糊有アクリル乳半シート
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒1週間
- サイズ
- H450mm×W450mm
- 参考価格
- 非公開
建植看板の製作・施工を行いました。デザイン製作・シート製作・貼り込み施工を当社が担当させていただきました。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック周知のため、建植看板の新規製作・施工のご依頼をいただきました。
看板設置箇所はクリニックが入居するビルの正面で、東京都北区の北本通りから見て正面に位置する場所です。来院されるお客様に向けた看板でもあり、周辺住民にクリニックを認知してもらうきっかけにもなります。
その他にも、現地に設置する電飾看板には以下の広告的メリットが考えられます。
┃目立つ存在感:
電飾看板は明るく輝いており、夜間や暗い場所でも目立つ存在感を持っています。これにより、通行人や車の運転者が広告を見逃すことが少なくなります。
┃長時間の露出:
電飾看板は24時間稼働するため、広告が一日中、一年中、常に露出されることになります。これにより、広告効果が増大し、広告メッセージが視覚的に浸透します。
┃地理的ターゲティング:
電飾看板は特定の地理的場所に設置されるため、特定の地域やローカルな顧客をターゲットにするのに適しています。特定の店舗、レストラン、イベント、または地域イニシアティブを宣伝するのに役立ちます。
診療時間を考慮し夜でも看板が分かるように電飾看板を採用いただいております。
■製品について
電飾BOXは規格品です。シート製品は二層式で、インクジェット出力シート+マットラミネートという組み合わせです。
糊付きの乳半シートにデザインをインクジェット出力し、その上からマット(艶なし)ラミネートを貼り合わせています。シートの最大幅に収まる意匠サイズでしたので、いずれも分割無しの一枚もので製作しています。
デザインはお客様より御支給いただきました。クリニック名・クリニックの種類・営業時間を載せることで、クリニックを利用したことのない人々にもサービス内容を的確に伝えることができます。
電飾看板に使用できる“マットラミ+糊付き乳半シート”の組み合わせシートについて、特徴・料金の目安等は、下記商品ページを参照ください。
屋内外 電飾・内照看板用 糊付き乳半シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 オリジナル印刷可 アクリル板基材前提
看板内部にLED電球が内蔵されています。乳半板+乳半シートの組み合わせることで、LEDの光を和らげ看板全体の光の量を均一化しています。
■施工について
配線をし、敷地内の花壇に建植しています。4名の作業員にて、日中作業にて設置しました。
関連用語:
二次側電気工事
患者さんの中には、仕事帰りや学校帰りにクリニックを利用する方も多いので日没後の営業時間には、電飾看板があると安心です。 -
【電飾看板】袖看板(突き出し看板)の意匠面製作・施工事例
- 素材・媒体
- アクリル乳半板+乳半フィルム
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- 縦300mm×横600mm
- 参考価格
- 非公開
内照式LED看板の板面(両面)を製作し、現地にて取り付け施工しました。サイン製作~取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
電飾看板の広告的効用についてはこちら
■クライアント課題・当社からの提案
店舗周知のため袖看板の製作・施工をご依頼いただきました。
看板本体はビル所有のものです。袖看板なので店舗のある通路に突き出た形で設置されており、共有通路を往来するお客様へ店舗の存在を周知する役割を果たします。
現地調査で既設看板枠を調べたところ、アクリル乳半板を差し込むタイプのものでしたので、アクリル乳半板+アクリル乳半シート+マットラミにて製作することをご提案いたしました。実地計測により板の厚み・高さ・幅を決めています。
また、店舗は日没後も営業しておりますので、電飾看板を採用することにより営業時間中の看板の視認性をキープできます。他にも電飾看板のメリットとして下記項目が考えられます。
┃視認性が高い:
電飾看板は、LEDや他の光源を使用して情報や広告を明るく表示するため、視認性が非常に高いです。特に夜間や暗い環境で目立ち、通行人や車の運転手に簡単に見られます。
┃節約効果:
LEDはエネルギー効率が高いため、長時間稼働しても電力消費が少なく、運用コストを節約できます。長寿命のLEDもメンテナンスコストを低減します。
┃環境に優しい:
LEDは一般的に省エネルギーで、廃棄物生成が少ないため、環境に優しい広告オプションです。
なお、今回に限らず電飾看板の盤面の多くはアクリル乳半板が使用されていますが、大型になればFFシート(フレキシブルフェイスシート)を使用することもあります。
関連用語:
フレキシブルフェイスシート
■製品について
電飾看板の板面の構造は、上記の通りアクリル乳半板+電飾用アクリル乳半シート(糊有)+マットラミという組み合わせで製作しております。アクリル乳半板の厚みは既存看板の枠に合わせ5mmを採用。糊有のアクリル乳半シートをインクジェット作画媒体としてデザインを出力し、その上から屋外用マット(艶消し)ラミを貼り合せています。
アクリル乳半板とアクリル乳半シートを組み合わせることにより、看板内部にあるLED照明の光を均等に分散させることが出来るため、外から看板を見た際に光のムラなくきれいに看板のデザインを見せることができます。
シートの上層部にあたるラミネートは、それ単品で5年の屋外対候性を持つとされています(メーカーサイトによる)。シート表面の物理的強度を増加し、雨や紫外線からグラフィック(意匠)を保護します。
関連用語:
アクリル板
■施工について
こちらの袖看板の板面設置に関しては、梯子を使用し一人工にて作業しています。看板本体の底が開閉式になっているので、底を外して板を差し込む形です。作業自体は1時間程度で終了しています。