電飾看板の出力事例
電飾看板の出力事例です。
-
【電飾看板】自立式箱型看板(LED仕様)の製作・施工事例┃東京都北区
- 素材・媒体
- 看板本体+アクリル乳半シート
- 出力機
- JV33
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- W450mm×H2500mm
- 参考価格
- 約250,000_(施工費込)
建植看板の製作・施工を行いました。デザイン製作・シート製作・貼り込み施工を当社が担当させていただきました。
■クライアント課題・当社からの提案
クリニック周知のため、建植看板の新規製作・施工のご依頼をいただきました。
看板設置箇所は、東京都北区の北本通りからクリニックの入居する建物の脇道に入る角です。ロケーション的には、主に車でクリニックに訪れたお客様を駐車場に誘導するための役割を果たします。
その役割以外にも、現地に設置する電飾看板には以下の広告的メリットが考えられます。
┃目立つ存在感:
電飾看板は明るく輝いており、夜間や暗い場所でも目立つ存在感を持っています。これにより、通行人や車の運転者が広告を見逃すことが少なくなります。
┃長時間の露出:
電飾看板は24時間稼働するため、広告が一日中、一年中、常に露出されることになります。これにより、広告効果が増大し、広告メッセージが視覚的に浸透します。
┃地理的ターゲティング:
電飾看板は特定の地理的場所に設置されるため、特定の地域やローカルな顧客をターゲットにするのに適しています。特定の店舗、レストラン、イベント、または地域イニシアティブを宣伝するのに役立ちます。
診療時間を考慮し夜でも看板が分かるように電飾看板を採用いただいております。
■製品について
電飾BOXは規格品です。シート製品は二層式で、インクジェット出力シート+マットラミネートという組み合わせです。
糊付きの乳半シートにデザインをインクジェット出力し、その上からマット(艶なし)ラミネートを貼り合わせています。シートの最大幅に収まる意匠サイズでしたので、いずれも分割無しの一枚もので製作しています。見る面で駐車場の誘導位置が変わるので、下部の駐車場誘導意匠の異なる4つのデザインを製作しました。
電飾看板に使用できる“マットラミ+糊付き乳半シート”の組み合わせシートについて、特徴・料金の目安等は、下記商品ページを参照ください。
屋内外 電飾・内照看板用 糊付き乳半シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 オリジナル印刷可 アクリル板基材前提
■施工について
電気工事・建植作業を伴います。4名の作業員にて、日中作業にて設置しました。
関連用語:
二次側電気工事
車で初めて訪れる場所は、特に大通り沿いだと見過ごし等しないか少しドキドキしますよね。
そんな時目立つ看板があると、遠くから見通しが立てられるので安心できます。