電飾看板の出力事例
電飾看板の出力事例です。
-
【電飾看板】袖看板 内照式看板 テナントサイン テナント看板
- 素材・媒体
- アクリル乳半5mm厚+インクジェットシート(屋内外 電飾・内照看板用 糊付き乳半シート マット(艶無)ラミネート 屋外対候性5年 オリジナル印刷可 アクリル板基材前提)
- 出力機
- JV300
- 納期
- 入稿~設置まで約1週間
- サイズ
- 1枚\8,100
- 参考価格
- 製作費8,100×8枚=\64,800 / 施工費\195,000(他サイン設置分も含む)
写真左手の袖看板の意匠シート(アクリル乳半シート)を貼りました。デザイン製作・サイン製作・取り付け施工まで、全て当社一貫にて対応しております。
電飾看板の広告的効用についてはこちら
■クライアント紹介
首都圏を中心に、主に中学・高校・大学受験の予備校を運営されているクライアントです。
■クライアント課題・当社からの提案
※写真左手、袖看板に関して言及した記事です。
今回、建物の1テナントとして新校舎開設にあたり、店頭サイン製作一式をご依頼いただきました。電飾看板の枠(ボックス)は既設されていたものを活用しています。両面仕様なので、通路の両方向に対しサイン内容を訴求することができます。
現地調査で既設看板枠を調べたところ、盤面としてアクリル乳半板を差し込んでいるタイプのものでしたので、糊付きのアクリル乳半シート+マットラミにてシートを製作し、既存のアクリル乳半の上から貼り込む仕様をご提案いたしました。また、看板本体自体の劣化に伴い、内部の電飾材をLED電球に交換することにもご了承いただいております。
デザイン製作については、ロゴデータなどをクライアントから支給いただいておりますので、今回の看板のサイズに合うよう当社デザイナーがデザインを企画・設計し、採用を頂いております。
■製品について
電飾看板の盤面の構造は、電飾看板用アクリル乳半シート(糊有)+マットラミという組み合わせで製作しております。糊付きのアクリル乳半シートをインクジェット作画媒体としてデザインを出力し、その上から屋外用マット(艶消し)ラミを貼り合せています。
アクリル乳半板とアクリル乳半シートを組み合わせることにより、看板内部にあるLED照明の光を均等に分散させることが出来るため、外から看板を見た際に光のムラなくきれいに看板のデザインを見せることができます。
シートの上層部にあたるラミネートは、それ単品で5年の屋外対候性を持つとされています(保証値ではありません)。シート表面の物理的強度を増加し、雨や紫外線からグラフィック(意匠)を保護します。
関連用語:
アクリル板
■施工について
今回の袖看板は媒体設置済みのため、その高さに届く脚立を使用し、それに乗ってシートを貼りました。通行量の多い道路での作業でしたので、道路使用許可を申請し、交通誘導警備員も配置しています。他の屋外サインも合わせて設置。時間帯は日中。3人工にて作業し、合計3時間程度で全て設置完了しました。