電飾看板の出力事例
電飾看板の出力事例です。
-
【電飾看板】クリニックのサイン製作・施工事例
- 素材・媒体
- 「製品について」参照
- 出力機
- JV300
- 納期
- ≒2週間
- サイズ
- H500mm×W1500mm
- 参考価格
- 非公開
電飾看板の製作・施工を行いました。
電飾看板の料金一覧はこちら
ファサードサイン含め、屋外広告の媒体調査・申込からご依頼いただく場合は、弊社関連会社であるニューアド社が運営する下記サイトよりお問い合わせください。
野立看板.com
■クライアント課題・当社からの提案
クリニックの電飾サインの製作・施工のご依頼をいただきました。敷地内壁面への設置です。
お問い合わせ当初より電飾仕様でのサインを希望されていましたので、現調後具体的な仕様を提案し、採用いただきました。
上部の看板は内照式、下部の看板は外照式です。電飾サインの広告的メリットは下記の通りです。
│目立つ視認性:
電飾看板は夜間でも明るく照らされるため、昼夜を問わず高い視認性を持ちます。これにより、看板を見る人の数が増え、クリニックの認知度向上につながります。
│魅力的な表示:
LEDやネオンなどの電飾看板は、色彩が豊富で動的な表示が可能です。これにより、視覚的魅力が高まり、通行人の注意を引きやすくなります。
│広範囲のターゲットに到達:
電飾看板は、設置場所によっては、幅広い層の人々に見られる可能性があります。都市部や交通量の多いエリアに設置することで、様々な背景を持つ多くの人々に対して広告を行うことができます。
│長期的なコスト効率:
初期投資は必要ですが、電飾看板は耐久性が高く長期間使用できるため、長期的に見ればコストパフォーマンスが良い場合が多いです。特にLED看板は、消費電力が低く、メンテナンスコストも比較的低いです。
│ブランドイメージの向上:
高品質でクリエイティブなデザインの電飾看板は、ブランドイメージを高める効果があります。特に、革新的な技術やデザインを取り入れた看板は、企業の先進的なイメージを消費者に伝えることができます。
■製品について
┃内照式看板
看板本体にグラフィックシートを貼り付けた仕様です。意匠面については、糊付きの乳半シートにデザインをインクジェット出力し、その上からマット(艶なし)ラミネートを貼り合わせた二層シートです。シートの最大幅に収まる意匠サイズでしたので、分割無しの一枚もので製作しています。
┃外照式看板
アルミ複合板+インクジェット出力シートと、外照用のアームをご用意しました。
インクジェット出力シートは屋外耐候性をもつ糊付きの白塩ビシートで、その上から同じく屋外耐候性をもつ糊付きのラミネート(マット・艶消し)を貼り合わせた構造です。
このシートの組み合わせ・指定インクの使用・指定貼り付け基材(今回はアルミ複合板)への貼付他、条件を満たす場合に屋外耐候性6年を有するとされています。(目安であり、保証値ではありません。)
今回、縦の意匠サイズがインクジェット出力シートの出力最大幅以内でしたので、分割なしの一枚もので製作しています。
--------------------------------------
電飾看板の特徴・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)でファサードサインを設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。