電飾看板の出力事例
電飾看板の出力事例です。
-
【電飾看板】電飾吊り看板 内照式 糊有乳半シート
- 素材・媒体
- 屋外電飾・内照看板用 糊付き乳半シート アクリル乳半板基材前提 対候性5年
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H500×W2000mm ×2面
- 参考価格
- 製作費\22,400+施工費
テナント保有の電飾看板の媒体に、製作した意匠シートを貼り込みました。
■クライアント紹介
株式会社THINKフィットネス様は、世界30ヶ国・700箇所以上に存在するスポーツジム・フィットネスクラブ「ゴールドジム」を経営されています。また、フィットネス用具やサプリメントの開発・販売・輸入など、健康に関し総合的な事業展開をされています。
■クライアント課題・当社からの提案
テナントビルに新店舗を開店されるにあたり、テナント保有の既設電飾看板に貼る意匠の製作・施工をご依頼いただきました。
当該の看板枠は、施設建物1階部分の半屋外通路に天井から吊り下げられた状態で設置されています。店舗を利用する方々への目印になることに加え、建物に面している公共道路からも視認できる位置にあるため、建物付近を往来する方々へサービスを周知する役割も担うことが期待できます。
また、両面仕様なので両方向へサイン内容を訴求することができます。
現地調査により、面板(表示板)のみの取り外しが難しい(不可能ではないが作業時間がかかる)と判断したため、面板の見え寸ぴったりにシートを製作し、上から貼り込む仕様を提案しました。
今回のように面板サイズと見え寸のサイズが異なる看板の場合、看板の枠(規格品)の購入からスタートする際は面板のサイズシートとシートのサイズを一致させて制作しますが、
テナント看板のように媒体と広告主が異なる場合、今回のように主に作業効率の観点から見え寸で製作することは往々にあります。前者と比較した際、美観や対候性に関し大きな差はありません。
関連用語:
乳半 見え寸
■製品について
シートは、インクジェット作画フィルムと屋外垂直サイン用のラミネートの組み合わせです。インクジェット作画フィルムは、屋外電飾・内照看板用の糊付き乳半シートで、こちらにオリジナルデザインを印刷しています。当該ラミネートを上からかけることにより、メーカーの測定値によると対候性5年とされています。(※保証値ではありません)
近年の内照式の電飾看板は、アクリル乳半板に当該シートのようなアクリル乳半シートを組み合わせた仕様が一般的です。電飾看板に使用されている電材には直管型や電球が使われていますが、隙間なく並列させているわけではないので、光の強い箇所と弱い箇所が発生するという色むらが起きます。
乳半素材を使うことにより、外側から電飾看板の面板を見た際光は均一化されるので色むらは抑えられ、意匠がきれいに見せることができます。
■施工について
梯子を使用し、1人工で作業しています。1時間以内で両面に貼り込みました。