電飾看板の出力事例
電飾看板の出力事例です。
-
【電飾看板】内照式看板 店頭サイン 意匠差し替え コルトン
- 素材・媒体
- 乳半PET 屋内外 電飾・内照看板用 非粘着乳半シート マット(艶無)ラミネート オリジナル印刷可 コルトン
- 出力機
- JV300
- 納期
- 1週間
- サイズ
- H2200×W1000mm
- 参考価格
- 非公開(シート製作費の目安は上記「素材・媒体」に貼ったリンクをご確認ください)
店舗入口へと進む階段の正面壁面に設置されている内照式看板の意匠面を製作し、取り付け施工しました。デザインはクライアントより完全データを支給いただき、当社はシート製作と施工を担当しております。
■クライアント紹介
琉球伝統工芸館 fuzo (宝蔵)様は、沖縄県の「工芸・ファッション産業宣伝普及事業」として、沖縄伝統工芸品や物産を周知するために東京都は銀座に開設された店舗様です。
■クライアント課題・当社からの提案
店舗の開業にあたり、ファサードサインを含む店頭サイン類を設置したいということでご相談をいただきました。
こちらの記事でご紹介しているサインは、地下店舗入口へと繋がる階段の正面壁面に設置されている内照式看板。もともと本体が既設されており、テナントが使用できる媒体として用意されていました。
今回のように地下に店舗があり、階段入口の正面に壁面がある建物構造の場合、サイン媒体を設置するケースは多々あります。
特に今回の場合、階段を利用する手前、正面に見える部分に大きな壁面があり、店舗の周知や雰囲気づくりに活用することができることはもちろん、視線の位置を考えるとお店を認知していない方々への周知に使うことも出来そうです。
また補足として、半屋内の暗い環境下にある媒体なので、電飾の利用は必然と言えそうです。LED電飾により、意匠の視認性を確保しています。
今回の電飾看板の意匠には、非粘着性のアクリル乳半シートを提案しご採用いただきました。(看板の契約上、既設看板を将来的に原状復帰しなくてはならず、非粘着性シートの指定があったため)
■製品について
非粘着性のアクリル乳半シート+マットラミネートの組み合わせを使用しています。
ベースとなるアクリル乳半シートは電飾看板によく使用される素材で、アクリルインクジェット出力可能メディアです。こちらのベースフィルムに意匠を印刷し、その上からマットラミネートを貼り合わせ、最後にデザイン上でトンボ指示した仕上がりサイズにカットして完成です。
関連用語:
トンボ
■施工について
日中作業にて施工を行いました。店舗OPEN前のため、人通りの無い明るい環境下で安全に作業できました。
設置にあたっては脚立を使用し階段と壁面でしっかりと固定した状態で、脚立の下で安全確保する人と設置作業をする人の二人体制で行いました。
こちらの看板の差し替えにおける作業時間としては、1時間前後で終了しております。