非電飾看板の出力事例
非電飾看板の出力事例です。
-
屋上看板の修繕工事・屋外広告物申請代行┃新宿区歌舞伎町
- 素材・媒体
- スパンドレル,屋外用長期メディア+艶有ラミネート
- 出力機
- 非公開
- 納期
- ≒1.5ヶ月
- サイズ
- 意匠面:H14600mm×W4000mm(3 面体)
- 参考価格
- 非公開
看板の劣化による修繕工事の事例です。
▲遠くから見た屋上看板(修繕後)
今回のお客様は、オザキクリニック 様。
東京の新宿・目黒祐天寺・西多摩(羽村)の3院にて、人中短縮、額縮小、顔の脂肪吸引、目元のお悩み、婦人科形成、再生医療などから、シミ、シワ、たるみ、クマ等のお悩みまで様々な美容医療を提供されています。
今回は、「オザキクリニック LUXE 新宿院」様の屋上看板について、修繕工事のご依頼をいただきました。
クライアントホームページ:
https://www.ozaki-clinic.com/
■クライアント課題・当社からの提案
既設屋上看板(他社様製作・施工)の劣化のため、修繕工事のご依頼をいただきました。
事前に現地調査を実施し、既設看板の状態(劣化具合・使われている素材)の確認や屋外広告物申請状況の確認、また工事方法のすり合わせを行いました。また、クライアントはテナントとして入居されているため、ビルのオーナー側とテナント側との工事区分に関して打合せも行いました。
既存看板が太陽光などによる経年劣化が著しかったこともあり、意匠シートの品質についてはお客様も特に気にされていました。そのため、修繕に際して今後は長くきれいに使っていただけるよう“長期耐候性”のあるシートを提案しご採用いただいております。
今回の案件に限らず屋外看板は年単位の長期掲出前提の場合がほとんどですので、素材の屋外耐候性の有無・実績は選定時重要なポイントとなります。品質面での説明をサンプル品も交え丁寧にさせていただくことで、なるべくお客様の懸念が払しょくされるよう心掛けました。
┃意匠デザイン
意匠については、弊社で既存看板の意匠をトレース作業し印刷データ化しております。
┃屋外広告物申請代行
既存屋上サインは屋外広告物申請がされていましたので、今回の修繕に伴い弊社で申請代行業務を実施しました。
■製品
意匠面が3面ある、三角柱の巨大看板です。
意匠面のシートは、インクジェット出力メディア(糊付き)に意匠を印刷し、その上から艶無しラミネートを貼り合わせた仕様です。この組み合わせに加え、指定インクを使用すること等で長期的に美観を保つことができます。
■施工
・施工場所 :東京都新宿区
・作業時間帯:夜間作業(荷上げ荷下ろし)、日中作業(屋上での撤去設置)、施工期間1か月。
・作業人数 :≒30名、交通誘導警備員10名。
・使用重機 :レッカー車、ユニック車
┃作業工程
夜間帯に道路使用許可をとり、重機にて荷上げ。
↓
その後日中帯にて屋上へ足場を組んで既存看板の撤去及び新設作業を実施。
↓
最後に資材を夜間帯に荷下ろしして完了。
▲ユニック車で荷上げ・荷下ろしをしました。
▲スパンドレルの貼り換え作業の様子。
--------------------------------------
看板の種類・価格・事例・掲出する際の注意点などをまとめた特集ページはこちら↓
カテゴリから探す>看板
当サイト「出力屋さん」を通して、看板の製作・施工を承ります。見積りは無料です。下記フォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
お問い合わせ例:
「○○(地名)で看板を設置したいので、シート製作~施工までの見積がほしい」
「野立て看板を建てたいので、調査~施工までの見積がほしい」…
など、お客さまのお知りになりたいこと・情報をお寄せください。適宜必要事項をヒアリングさせていただき、課題解決までディレクションいたします。