ガラス用マテリアルの出力事例
ガラス用マテリアルの出力事例です。
-
【ガラス】すりガラス調シート フォグラスシート 切り文字加工
- 素材・媒体
- すりガラス調シート(内貼り仕様)
- 出力機
- インクジェット出力無し
- 納期
- 1~2週間程度
- サイズ
- H1980×W790mm ×5面
- 参考価格
- シート製作費\62,000(加工費込)+施工費\35,000
テナントガラスに目隠しシートを貼りました。デザインはクライアント支給で、当社はシートの製作から施工までを担当しております。
■クライアント課題・当社からの提案
テナントガラスにすりガラス調のシートを貼りたいとのことで、当社にお問い合わせをいただきました。ただし、外から完全に見えなくするのではなく、所々シートにテナントロゴデザインを織り込んだ切り文字加工をして、スタイリッシュな仕上がりにしたいというご希望でした。
当社で在庫している擦りガラスシートのサンプルをテクスチャの異なる何種類かを送付させていただき、最終的にクライアントに素材をご選択いただきました。ガラスにぴったりとはまるサイズでシート製作を行うため、事前に現地調査を行い厳密にサイズ測定を行いました。
参考ページ:
ガラス
■製品について
すりガラスシートには、中川ケミカル製のフォグラスシートを採用しています。透明ガラス面に貼るだけで簡単にすりガラスに変身させることのできるシートです。今回、このフォグラスシートに対し切り文字加工を施すため、当社カッティングマシーンのZUND G3を使用しました。クライアントから支給いただいたデータをカットデータに変換し、ZUNDでデザインを甘切り(キスカット、ハーフカット)し、貼りつけるガラスサイズに合わせて外枠をカット(ダイカット)をします。その後、不要な部分(シートを貼りつけない部分)を手作業で剥がしていき(この工程をウィードカットと言います)、最後にアプリケーション・シートを上からかけて完成です。
関連用語:
ZUND G3 フォグラス キスカット(KC) ウィードカット アプリケーション・シート
参考ページ:
カッティングシートの貼り方講座
フォグラスシートは外貼り・内貼り用、テクスチャ(目の細かさなど)の違いなどで数種類ご用意がございます。お好み、使用用途によりどのシートを採用するのかは異なりますので、詳しくは当社営業部までお問い合わせください。
■施工について
「製品について」の説明通り、切り文字施工用に組み立てられたシートを現場に持っていきます。今回は水貼りにて施工を行いました。シートは貼りつけるガラスとぴったり同じサイズでダイカットされているので、シートの上部をまずはマスキングテープで固定し、上から下に向かって剥離紙を剥がしながらスキージーでシートをガラスに圧着させていきます。文字部分など、デザインの細かい部分はよれやすいので、細心の注意を払います。1人工にて半日程度の作業時間でした。