出力屋さんマガジン

ホーム > 出力屋さんマガジン > コラム・ノウハウ > 上手なデータの作り方

上手なデータの作り方

データサイズ


青線:板寸
赤線:見寸

フレーム、フチなどにより見寸より出力寸法がはみ出す画像はトリムマーク(トンボ)が必要になってきます。

解像度は希望出力サイズで200~300dpiを目安にしてください。大型(希望出力サイズ20?u以上)の場合50~100dpiを目安にしてください。

フォントのアウトライン化

データの受け渡しの際、文字化けがおきますので必ずフォントをアウトライン化してください。(アウトライン化する前に必ずバックアップしてください)

データの保存の仕方

データ拡張子:AI・EPS
カラーモード:CMYK

イラストレーターVer8.0以上(9.0・10.0・CS・CS2・CS3)でお願いします。

大型(希望出力サイズ20m²以上)は、Ver8.0以下でお願いします。

画像は「埋め込み」せずに、「配置」で貼りこんでください。出力見本のpdfもしくはjpgを添付してください。

出力屋さんからのお知らせ

2025年03月28日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月24日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月14日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月07日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月04日
新商品「屋内外 糊付き透明シート 低光沢ラミネート 恒久接着タイプ 屋外対候性1年 粗面対応 オリジナル印刷可 不燃対応 非塩ビ 白インク選択可」を追加しました。

カテゴリから探す

素材から探す

ご利用ガイド

オンデマンド印刷のご案内

出力機・加工機のご案内

情報セキュリティ

運営会社である株式会社アドサービスはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得しています。
ISMS