ホーム > 出力・看板用語集 > か行出力 > 菊判

出力・看板用語集

菊判

新聞印刷用として初めてこの洋紙が輸入されたとき、当時この紙の商標が菊だったことや、新聞の「聞」の字がキクと読めることから、「菊印」の名称で売り出されたといわれる。後に新聞以外の印刷にも使用されるようになり、「菊判」という名称で定着したといわれている。A列本判よりやや大きい。(636 ×939 mm)
書籍の形態の名称として、A5判よりやや大きい(22cm×16cm)ものをいうこともある。

出力・看板用語集一覧に戻る

出力事例

オンデマンド印刷のご案内

出力屋さんからのお知らせ

2025年04月10日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月28日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月24日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月14日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月07日
「壁」の出力事例を追加しました。

カテゴリから探す

素材から探す

ご利用ガイド

オンデマンド印刷のご案内

出力機・加工機のご案内

情報セキュリティ

運営会社である株式会社アドサービスはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得しています。
ISMS