ホーム > 出力・看板用語集 > な行出力 > ネットワークプリンタ

出力・看板用語集

ネットワークプリンタ

ネットワークプリンタとは、LANなどのネットワークに接続され、ネットワーク上の複数のユーザが利用できるように共有されたプリンタ。「共有プリンタ」とも呼ばれる。

プリンタを直接パソコンに接続してそのパソコンをネットワークに接続する場合と、「プリンタサーバ」などの名前で呼ばれる専用の装置を介して接続する場合がある。

また、プリンタ内部にプリンタサーバの機能を持たせておき、直接ネットワークに接続できるようになっているプリンタも存在する。

ネットワークが普及する以前には接続切り替え機などを使って擬似的にプリンタの共有を実現していたが、この方法では印刷が完了するまで切り替えができないため、一つの印刷が終わってからでないと他のコンピュータから印刷命令ができなかった。

ネットワークプリンタでは、複数のユーザから同時に印刷命令が出された場合には、一旦プリンタサーバにそのデータを格納しておいてから順番に印刷を実行していく仕組みになっているため、印刷をしている最中に他のコンピュータから印刷命令を受けても、混乱せず順序よく印刷を実行できる。

Mac OSやWindows 95以降などにはプリンタを共有する機能がOSに含まれているため、これを使って簡単にネットワークプリンタを実現することができる。

出力・看板用語集一覧に戻る

出力事例

オンデマンド印刷のご案内

出力屋さんからのお知らせ

2025年04月10日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月28日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月24日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月14日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月07日
「壁」の出力事例を追加しました。

カテゴリから探す

素材から探す

ご利用ガイド

オンデマンド印刷のご案内

出力機・加工機のご案内

情報セキュリティ

運営会社である株式会社アドサービスはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得しています。
ISMS