ホーム > 出力・看板用語集 > か行出力 > 感熱式プリンタ

出力・看板用語集

感熱式プリンタ

感熱式プリンタとは、プリンタの一種で、熱を加えると変色する特殊な用紙(感熱紙)に熱した印字ヘッドを押し当てて印刷するもの。

熱すると黒く変色する特殊な紙を用い、印字ヘッドで印刷したい部分を熱することにより印刷を行う。ロール状に丸めた感熱紙を繰り出しながら印刷する機器が多い。

専用の用紙が必要で普通紙など他の素材には印刷できず、また、黒一色しか印刷できない。印刷から時間が経つと色あせたり消えたりする場合もあり、長期的に保管する用途には向かない。

一方、他の方式に比べ動作音が小さく、機構が簡素で装置を小型化しやすく、また、専用紙さえあればインクなど他の消耗品を必要としない。限られた用途であれば低コストで導入・運用できるため、店舗のレジ(キャッシュレジスター)や自動券売機、伝票発行機などの印字装置として用いられることが多い。

出力・看板用語集一覧に戻る

出力事例

オンデマンド印刷のご案内

出力屋さんからのお知らせ

2025年04月18日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年04月10日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月28日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月24日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月14日
「壁」の出力事例を追加しました。

カテゴリから探す

素材から探す

ご利用ガイド

オンデマンド印刷のご案内

出力機・加工機のご案内

情報セキュリティ

運営会社である株式会社アドサービスはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得しています。
ISMS