ホーム > 出力・看板用語集 > は行出力 > PictBridge

出力・看板用語集

PictBridge

PictBridgeとは、デジタルカメラとプリンタを直接接続して印刷するための通信規格。正式発表前には「DPS」の仮称で呼ばれていた。

デジカメで撮影した画像をプリンタで印刷するには、従来はいったんパソコンに保存しなければならなかったが、PictBridge対応の機器同士はUSBケーブルで接続して直接印刷を行うことができる。

デジカメ側で印刷設定(用紙サイズなど)を指定することができるほか、指定がない画像はプリンタ側の標準設定で印刷する機能もある。また、指定した画像を印刷するだけでなく、縮小した画像の一覧を印刷するインデックスプリント機能や、同一画像の複数枚プリント、日付入りプリントなど多彩な機能を利用することができる。

PictBridgeが提供する機能は、これまで各メーカーが自社製品同士でのみ利用可能な独自仕様で実現していたが、PictBridgeはこれを標準化し、異なるメーカーのデジタルカメラとプリンタを結ぶことができる。主要なメーカーが対応を表明しているため、今後は業界標準規格として普及が進むものと見られる。

出力・看板用語集一覧に戻る

出力事例

オンデマンド印刷のご案内

出力屋さんからのお知らせ

2025年04月10日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月28日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月24日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月14日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月07日
「壁」の出力事例を追加しました。

カテゴリから探す

素材から探す

ご利用ガイド

オンデマンド印刷のご案内

出力機・加工機のご案内

情報セキュリティ

運営会社である株式会社アドサービスはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得しています。
ISMS