ホーム > 出力・看板用語集 > 看板、な行

出力・看板用語集

看板、な行

内照サイン用フィルム(重層貼り)

屋外耐候性は3年。乳半フィルムと透明フィルムを重ね合わせて作製し、昼夜の別なく均質なアピールをすることができる。
内照式サインや、ウィンドーサインに使用する。

内照式看板

内部から、蛍光灯、LEDなどで光らせている看板。

ナイフレステープ

カーラッピングを行う際などに使う、車のボディを一切傷つけることなくシートをカットできるテープカッターのこと。複雑なカーブやコーナーなどカッターでは技術のいる所も、ナイフレステープを使用すれば簡単にカットすることができます。

生コン

固まっていない状態のコンクリート。これを固めたい場所に流し込み固定する。自立看板の基礎を固定する際に使用したりする。

二次側電気工事

電盤(ブレーカー)から、ブース内へ照明やコンセントを設置・配線する工事のこと。

乳白シート

乳白フィルムベースの透過光用ディスプレイマテリアル。主にウィンドウディスプレイ等に使われる。

乳半

乳白色半透明のこと。アクリル乳半板は、行灯看板などの面板によく使用される。内部の照明の光を透過して白く光る。

ネオン管

ガラス管の両端に電極を付け、真空にした上でガスを封じ込め、高電圧をかけて点灯させるものである。

ネオンサイン

ネオン管を使った看板。

根巻

看板業界において、〝根巻きモルタル〟のことを言い、木造柱の地面に接する部分の腐食防止にモルタルや石などの材料を巻き付けることやその材料のこと。「根包み」ともいう。鉄骨の柱脚部をコンクリートで固めることやその状態のこと。このコンクリートを根巻きコンクリートという。

野立て看板

道路脇の田畑や施設敷地内に建てる広告看板。建植看板の一種。ロードサイン。

内視鏡

看板点検道具の一種で、看板の支柱、本体内部を直接目視する際に使用します。看板を解体せず、内部をカメラにより確認することができます。

ノギス

点検、施工道具の一種。現場の寸法など詳細測定する際に使用します。

出力・看板用語集一覧に戻る

出力屋さんからのお知らせ

2025年03月28日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月24日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月14日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月07日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月04日
新商品「屋内外 糊付き透明シート 低光沢ラミネート 恒久接着タイプ 屋外対候性1年 粗面対応 オリジナル印刷可 不燃対応 非塩ビ 白インク選択可」を追加しました。

カテゴリから探す

素材から探す

ご利用ガイド

オンデマンド印刷のご案内

出力機・加工機のご案内

情報セキュリティ

運営会社である株式会社アドサービスはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得しています。
ISMS