看板(電飾・非電飾)

ホーム > カテゴリから探す > 看板

看板

インクジェットシートで看板作り!店頭看板・ファサードサインから、駅看板やロードサインなどの広告活用まで

このページでは、出力屋さんで作ることのできる「看板」について、看板の仕様・広告的効果・素材の種類や各種価格など、細かく解説していきます。

目次

「看板」の定義

このページにおける「看板」は、主に屋外に掲出する用途で、主にインクジェット出力(印刷)シートを意匠面とした板もしくは箱状の物体と定義させていただきます。(ページ内一部例外あり)
会社名・店舗名・広告内容などを人目につく形で掲出する目的で設置するものです。

以下、「出力屋さん」で取り扱いの多い事例をご紹介いたします。

【非電飾看板】のケーススタディー、各種価格

非電飾看板とは、内照式看板のように看板自体が発光する電飾装置を持たない看板のことを指します。駅看板やロードサイン、ファサードサインや塔屋看板など、街のあらゆるところで見かけることができます。

電飾看板と比べた際、非電飾看板は耐候性や値段において材料のバリエーションが豊富で、製作費も抑えやすく、電気代がかかりません。また、一から作るときに電飾装置が不要なので比較的施工費を抑えやすいといったメリットもあります。

これらメリットを総合的に踏まえると、意匠交換時の費用を抑えやすいことから、貸し看板など将来的に意匠替えをする前提の場合、非電飾看板が採用されるケースが多々あります。

一方、電飾装置をもたないため日没後の視認性が低下することは懸念点として把握しておく必要があります。

壁面看板・ファサードサイン

アルミ複合板製

アルミ複合板を基板とした看板です。
アルミ複合板は、短期~5年掲出前提の屋外看板の基板として一般的によく使用される板材。表面が平滑・平面なので、糊付きのインクジェットシートの貼り込みがしやすく、屋外用看板に多数利用されています。

アルミ複合板製で一から製作することはもちろん、広告媒体として既存で設置されたアルミ複合板にシートのみを貼り込む作業(貼り換え作業)も承ります。

■「非電飾看板 壁面・看板ファサードサイン アルミ複合板製」に使える商品一覧

屋内外 平看板用 非粘着パネル アルミ複合板製 マット(艶無)ラミネート 屋外対候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
  料金表準備中
 
サイン用途 非粘着パネル アルミ複合板製 マット(艶無)ラミネート 屋外対候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色(粘着剤)
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
  料金表準備中
 

■「非電飾看板 壁面・看板ファサードサイン アルミ複合板製」 “意匠貼り換え”にオススメの商品一覧

屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1320mm
(最大出力幅)以下
¥5,500
(一律)
¥5,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1320mm超 別途お見積り
サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1300mm
(最大出力幅)以下
¥8,000
(一律)
¥8,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1300mm超 別途お見積り

糊付きシート製

凸凹のある壁面にも直接貼ることのできる糊付きシートを看板とした例です。

短期広告用途など1年未満の掲出(目安)に限り、凸凹の壁面に貼って剥がすことのできるシートです。

当社では、屋外耐候性・掲出期間中の剥離の恐れ・壁面の現状復帰の難しさから、1年以上の屋外掲出用として糊付きシートを直接壁面に貼る仕様をおすすめしておりません。予めご了承ください。

■「非電飾看板 壁面・看板ファサードサイン 糊付きシート製」 の商品一覧

屋内外 凸凹壁面用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 凸凹面対応 オリジナル印刷可
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1180mm
(最大出力幅)以下
¥15,000
(一律)
¥15,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1180mm超 別途お見積り

チャンネル文字

アクリルやウレタン樹脂製のカルプボード等の素材を、文字の形などに切り抜いて作った看板のことです。

立体文字は、平面看板と比べユニークで存在感のある見た目が特徴です。 多くは単色で着色された素材を切り抜いてそのまま使用しますが、新たな色を塗料で着色したり、インクジェットシートを正面(表面)に貼って使用するケースもあります。

素材は使用する環境(屋外/屋内)や使いたい色、ご予算等により異なります。 設置に関して、一文字一文字を壁面に設置することも可能ですが、主に視認性向上の観点からアルミ複合板等と合わせて使用する場合も多々ございます。

イメージをお聞かせいただければ、仕様のご提案、お見積りをいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

自立サイン・ポール看板・植込み看板

建物の壁面などに設置するのではなく、看板そのものが独立している仕様です。屋内/屋外、可動/不動、小さなものから大きなものまで、多くの仕様・種類が存在します。

自立サイン・ポール看板・植込み看板といったこれらの看板の大きな特徴は、“設置環境・建物に依存しない”という点。基本的には媒体そのものを作り出すことになるので、設置場所や見せたい方向などを選ぶことができます。また、建物を傷つけずに設置できる点もポイントです。

その分、既存媒体に設置するよりも設置や撤去に関する費用がかかる・設置までのスケジュールが長引くといったデメリットは考えられますが、看板を設置したい場所に媒体が無い場合や、見せ方をデザインしたいときに選ばれる看板です。

下記商品は意匠面の糊付きシートのみのご紹介となりますが、意匠シートを含めた看板そのものを1から製作することも可能です。
お客様から頂いたイメージに合わせ、規格品の中から選択いただくか、特注にて製作する形で対応させていただきます。

お気軽にお問い合わせください。

■「非電飾看板 自立サイン・ポール看板・植込み看板」の意匠面に使える商品一覧

屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1320mm
(最大出力幅)以下
¥5,500
(一律)
¥5,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1320mm超 別途お見積り
サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1300mm
(最大出力幅)以下
¥8,000
(一律)
¥8,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1300mm超 別途お見積り

袖看板・突き出し看板

袖看板・突き出し看板とは、建築物や支柱に対し、通常その壁面をベースとして垂直に設置する看板のことです。

建築物からその前の通路に対し突き出す形となるため、インパクトがあり、通路を通る歩行者や車から視認されやすいことが特徴です。また、両面仕様にすることで両方向へ訴求することが可能です。

設置する際の注意点として、看板が一般道路の上空に位置する場合、道路占用許可を取らなければならない場合があります。

(参考:東京都建設局「道路占用許可基準」袖看板 2022年6月15日

下記商品は意匠面の糊付きシートのみのご紹介となりますが、意匠シートを含めた看板そのものを1から製作することも可能です。

お客様から頂いたイメージに合わせ、規格品の中から選択いただくか、特注にて製作する形で対応させていただきます。 お気軽にお問い合わせください。

■「非電飾看板 袖看板・突き出し看板」の意匠面に使える商品一覧

屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1320mm
(最大出力幅)以下
¥5,500
(一律)
¥5,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1320mm超 別途お見積り
サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1300mm
(最大出力幅)以下
¥8,000
(一律)
¥8,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1300mm超 別途お見積り

塔屋看板・屋上看板

塔屋看板とは、ビルや建物の屋上部分に鉄骨などを組んで設置された看板のことです。

建物最上部、高所にあることから、遠くからでも視認でき、そのエリアにおいて広い範囲で内容を周知してもらえる可能性をもつ看板です。

企業ビル等の場合は、長期使用前提でその企業の看板として活用されることもありますが、短期的に広告スペースとして貸し出すケースも多々あります。

注意点として、新規で広告掲出用の塔屋を屋上に建設する場合、建築基準法において塔屋看板は“工作物”に当たる可能性があるため、事前に工作物に関する申請を行わなければならない可能性があります。また、意匠を掲出する際は別途屋外広告物許可申請が必要です。

なお、意匠貼り換えなど既設の屋上看板・塔屋看板の板面を変える施工の場合、下記工程のいずれかになることがほとんどです。

●既存の糊付きシートを剥がすことが出来、そのまま基材が活かせる(凸凹・糊残り等がなく糊付シートが貼れる状態)場合は、基材表面を清掃し、新しい糊付きシートを貼り込む
●経年等により既存の糊付きシートを剥がすことが出来ない、もしくは剥がしても表面に凸凹が残って締まった場合、新たに貼り付け基材としてアルミ複合板を設置しその上から糊付きシートを貼るか、表面を清掃した上でプライマーを使用し糊付きシートを貼る。ただし後者の場合、シートは恒久接着前提(再剥離不可)となります。

下記商品は、あくまで意匠面に貼る糊付きシート製作費のみのご案内となります。

屋上看板・屋外看板を新規で骨組みから製作したい場合も、意匠の貼り換えを行いたい場合も、設置現場の状況を見た上で適切な材料を提案いたしますので、お問い合わせフォーム又はお電話にて、看板設置の目的(企業看板のように長期使用前提なのか、広告媒体として短期使用前提なのか)のほか、 新規の場合は、どの場所に(住所など)・どのくらいの大きさの屋外看板を作りたいのか、意匠貼り換えの場合は、現状の屋上看板の様子・板面等のサイズ等をご教示ください。

■「非電飾看板 塔屋看板・屋上看板」の意匠面に使える商品一覧

屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1320mm
(最大出力幅)以下
¥5,500
(一律)
¥5,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1320mm超 別途お見積り
サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1300mm
(最大出力幅)以下
¥8,000
(一律)
¥8,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1300mm超 別途お見積り
屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 再剥離性有り 屋外耐候性5年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1320mm
(最大出力幅)以下
¥10,000
(一律)
¥9,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1320mm超 別途お見積り

駅看板

  • ▲アルミ複合板が設置された空き看板。アルミ複合板は、表面がつるつる等の理由から、意匠の貼り剥がしを前提とした基材に適しています。

駅構内のホーム・コンコース・通路などに設置された、広告用途で使用される看板です。基本的には6ヶ月単位での契約となり、最短6ヶ月~3年以上(掲出期間に制限なし)といった長期掲出が前提です。

駅看板は大きく分けて非電飾看板と電飾看板に分けられ、前者は内照・外照問わず電気設備を使用しない駅看板のことを指します。その多くは電気設備を使わなくてもある程度視認性が担保される環境において採用されています。

広告の意匠シートを貼る基材としてアルミ複合板が設置されていることがほとんどですが、稀に設置されていない場合もあるので、その場合は板にシートを貼り込んだ状態で取り付け施工を行います。

駅の非電飾看板に使用するシートの選び方に関しては、
●屋外耐候性がある
●再剥離性がある
といった点がポイント。

当社ではほぼ一律で屋外耐候性3年を有する短期用シートを使用しています。仮に屋外耐候性3年以上の長期用シートを使用すると材料費が2倍ほどかかってしまうことから、掲出期間の平均値などを踏まえコストを最適化した結果となります。

そして再剥離性も重要です。駅看板は借りた媒体へ糊付きシートを貼り込むため、将来的に原状復帰が求められます。上記シートは剥離の際糊残りの少ないことが特徴です。

「駅看板を出したい」というお客様は、下記サイトよりお問い合わせください。媒体契約手配から承ります。

■「非電飾看板 駅看板」の意匠面に使える商品一覧

屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1320mm
(最大出力幅)以下
¥5,500
(一律)
¥5,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1320mm超 別途お見積り

ロードサイン

  • ▲壁面ロードサイン

道路沿いや道路から見える場所にあり、ドライバーや同乗者をはじめとした道路利用者への案内・啓蒙を意図した看板を総称してロードサインと呼びます。
用途としては、主にドライバーに向けた実店舗への誘導サインとして使われるケースがほとんどです。

ロードサインの形状は幅広く、代表的なものとして自立サインや壁面看板を始め、例えば屋上看板であっても高速道路等から内容が視認できる位置にある看板であれば、ロードサインの一種と捉えることができます。

そのためロードサインに使用する材料は、“屋外使用”であることを共通の特徴としますが、上記に比例して多岐に渡ります。

下記商品は、あくまで意匠面に貼る糊付きシート製作費のみのご案内となります。

ロードサインを新規で骨組みから製作したい場合も、意匠の貼り換えを行いたい場合も、設置現場の状況を見た上で適切な材料を提案いたしますので、お問い合わせフォーム又はお電話にて、ロードサイン製作希望の旨をお伝えください。

その際、媒体から新規に製作する場合は、希望される看板の形状・希望設置場所(住所など)・サイズ、意匠貼り換えの場合は、現状の看板の様子・板面等のサイズ等をご教示ください。

ロードサイン・野立て看板の調査・地主交渉等から依頼したいお客様は、下記サイトよりお問い合わせください。

■「非電飾看板 ロードサイン・野立て看板」の意匠面に使える商品一覧

屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性3年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1320mm
(最大出力幅)以下
¥5,500
(一律)
¥5,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1320mm超 別途お見積り
サイン用途 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 二次・三次曲面対応 オリジナル印刷可 裏面が白色
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1300mm
(最大出力幅)以下
¥8,000
(一律)
¥8,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1300mm超 別途お見積り
屋内外 平看板用 糊付き白シート マット(艶無)ラミネート 再剥離性有り 屋外耐候性5年 平滑・平面基材対応 オリジナル印刷可
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1320mm
(最大出力幅)以下
¥10,000
(一律)
¥9,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1320mm超 別途お見積り

【電飾看板(内照式)】のケーススタディー、各種価格

イルミネーションサイネージ、いわゆる”内照式看板”のことです。LED照明などで看板意匠を内側から照らします。日没後や夜間、または半屋内など日常的に暗い場所において電飾看板を採用することにより、安定的に視認性を確保することができます。

ただし、電気を使用するので電気代が別途発生します。現在、電飾看板に使用される照明は蛍光灯よりもLED照明が主流ですので、昔ほど電気代がかからなくはなってきました。しかし、電気を利用する時間が長かったり、意匠面が大きい場合などは、それに比例して電気代も高くなるので必要経費として認識しておく必要があります。

モモちゃんの看板豆知識

実は「電飾看板」という呼び方には様々な解釈があって、一概に定義しきれない…というのが実情です。

特に “駅看板・駅看板” における「電飾看板」は、内照式だけではなく外照式の看板もまとめてそう呼称する場合や、上記の通り内照式のみを「電飾看板」とみなす場合があります。

駅看板

駅構内のホーム・コンコース・通路などに設置された、広告用途で使用される看板です。基本的には6ヶ月単位での契約となり、最短6ヶ月~3年以上(掲出期間に制限なし)といった長期掲出が前提です。

駅看板は大きく分けて非電飾看板と電飾看板に分けられ、後者の多くは電気設備を利用して内側から意匠を照らす駅看板のことを指します。その多くは、地下鉄など看板周辺が暗い場合や日光などの光が届かない環境下において視認性を確保するために採用されています。

駅広告における電飾看板の材料は多岐に渡ります。広告の意匠シートを貼る基材として、多くはアクリル製の板に対し粘着シートを貼る仕様がほとんどですが、意匠面が大きい場合はFFシートを使用することもあります。また、最近ではアクリル板の劣化進行を遅らせるため、粘着シートの代わりに非粘着シートを使用するケースも。

看板や電鉄ごとに仕様やルールが異なるので都度確認が必要です。

「駅看板を出したい」というお客様は、下記サイトよりお問い合わせください。媒体契約手配から承ります。

■「電飾看板 駅看板」の意匠面に使える商品一覧

屋内外 電飾・内照看板用 糊付き乳半シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 オリジナル印刷可 アクリル板基材前提
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1230mm
(最大出力幅)以下
¥8,000
(一律)
¥8,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1230mm超 別途お見積り

壁面看板・ファサードサイン

建物の壁面に対し沿うように平行に設置する、内照式の電飾看板です。照明器具はLED電球が主流です。

看板意匠を内側から明るく照らすことにより、暗い環境下でも視認性を保つことができます。

夕方~夜の時間帯に営業される店舗・学習塾・クリニック等の(ファサード)看板としてご活用いただけます。

下記商品は、あくまで意匠面に貼る糊付きシート製作費のみのご案内となります。 新規で電飾看板本体から製作したい場合も、意匠の貼り換えを行いたい場合も、設置現場の状況を見た上で適切な材料を提案いたしますので、お問い合わせフォーム又はお電話にて、内照式看板製作希望の旨をお伝えください。

その際、電飾看板本体から新規に製作する場合は、希望される看板の設置場所(住所など)・サイズ、意匠貼り換えの場合は、現状の看板の様子・板面等のサイズ等をご教示ください。

■「電飾看板 駅看板」の意匠面に使える商品一覧

屋内外 電飾・内照看板用 糊付き乳半シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 オリジナル印刷可 アクリル板基材前提
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1230mm
(最大出力幅)以下
¥8,000
(一律)
¥8,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1230mm超 別途お見積り
FFシート
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
  別途お見積もり

自立サイン・ポール看板・植込み看板

自立サイン・ポール看板・植込み看板は、建物の壁面などに設置するのではなく、看板そのものが独立して存在している看板です。こちらは内照式のご案内です。

これらの看板は本体から製作することが多く、設置する場所・見せたい方向などを一からデザインすることができます。明確に訴求する場所・方向がある場合や、看板を設置したい場所に取り付けられる建物などが無い場合に選ばれる看板です。(駐車場の目印となるサインや、歩道から認識できる場所に置く可動式自立サインなど)

なお、意匠交換等を除き、屋外に電飾看板を設置する際は電気工事を伴うケースがほとんどです。例えば駐車場看板のように設置する付近に電源が無い場合、一次側電気工事と呼ばれる工事を行ってから、その上で二次側電気工事を行う流れとなります。

下記商品は意匠面のシートのみのご紹介となります。意匠シートを含めた看板そのものを1から製作することももちろん可能です。お客様から頂いたイメージに合わせ、規格品の中からお選びいただくか、特注にて製作する形で対応させていただきます。

お問い合わせの際は、電飾看板製作希望の旨をお伝えいただき、それと併せて分かる範囲でかまいませんので下記内容をご教示ください。なお、設置箇所の提案からも承りますのでお気軽にお問い合わせください。

●看板本体から製作なのか、意匠面のみの交換なのか
●設置場所(住所など)
●希望する看板のサイズ
●希望する看板の形態、イメージ ほか

■「電飾看板 自立サイン・ポール看板・植込み看板」の意匠面に使える商品一覧

屋内外 電飾・内照看板用 糊付き乳半シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 オリジナル印刷可 アクリル板基材前提
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1230mm
(最大出力幅)以下
¥8,000
(一律)
¥8,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1230mm超 別途お見積り

袖看板・突き出し看板

袖看板・突き出し看板とは、建築物や支柱に対し、通常その壁面をベースとして垂直に設置する看板のことです。こちらは内照式のご案内となります。

建築物からその前の通路に対し突き出す形となるため、インパクトがあり、通路を通る歩行者や車から視認されやすいことが特徴です。また、両面仕様にすることで両方向へ訴求することが可能です。

設置する際の注意点として、看板が一般道路の上空に位置する場合、道路占用許可を取らなければならない場合があります。

(参考:東京都建設局「道路占用許可基準」袖看板 2022年6月15日

下記商品は意匠面の糊付きシートのみのご紹介となりますが、意匠シートを含めた看板そのものを1から製作することも可能です。お客様から頂いたイメージに合わせ、規格品の中から選択いただくか、特注にて製作する形で対応させていただきます。

お問い合わせの際は、内照式の袖看板・突き出し看板製作希望の旨をお伝えいただき、それと併せて分かる範囲でかまいませんので下記内容をご教示ください。なお、設置箇所の提案からも承りますのでお気軽にお問い合わせください。

●看板本体から製作なのか、意匠面のみの交換なのか
●設置場所(住所など)
●希望する看板のサイズ
●希望する看板の形態、イメージ ほか

■「電飾看板 自立サイン・ポール看板・植込み看板」の意匠面に使える商品一覧

屋内外 電飾・内照看板用 糊付き乳半シート マット(艶無)ラミネート 屋外耐候性5年 オリジナル印刷可 アクリル板基材前提
長さ
~1m未満
長さ
1m以上~10m未満
長さ
10m以上
幅1230mm
(最大出力幅)以下
¥8,000
(一律)
¥8,000
(長さ1mにつき)
特別価格有り/
別途お見積もり
幅1230mm超 別途お見積り

【電飾看板(外照式)】のケーススタディー

非電飾看板の意匠面を外側から照明で照らした仕様の看板のことを“外照式看板”と呼びます。壁面看板・塔屋看板・野立て看板・袖看板など、看板の形態問わず使用されています。

照らし方の種類は、代表的なものとしてはアームライトを使った仕様の他、看板の幅に合わせた細長い光源を上辺や下辺から照らす方法などもあります。

外照式看板を採用することで、日没後などの暗い環境下においても看板の視認性を確保することができます。

お問い合わせの際は、外照式看板製作希望の旨をお伝えいただき、それと併せて分かる範囲でかまいませんので下記内容をご教示ください。なお、設置箇所の提案からも承りますのでお気軽にお問い合わせください。

●設置場所(住所など)
●希望する看板のサイズ
●希望する看板の形態、イメージ ほか

「看板」の施工費目安

出力屋さんでは、出力物製作後の設置作業(施工)まで対応が可能です。一部離島を除き全国どこでも対応できます。料金の目安は関東近郊で¥35,000~。高所作業車や交通誘導警備員等が必要な場合は別途加算されます。
施工場所、環境などにより価格が異なりますので、詳細はお問い合わせください。

下記価格は、全て税抜き価格です。

項目 金額目安 説明
施工費 ¥35,000~ 施工技術費のこと。
交通費 場所により算出 出張費や、ガソリン代・高速代など移動費用のこと。(見積書では施工費に含まれていることが多々あります)
機材消耗品(施工部材) ¥5,000~ 使用工具機材などの損料など。(施工費や諸経費に含まれる場合もございます。)
高所作業車 ¥45,000~ 看板取付場所が2階以上または地上高さ4メートル以上の場合、使用する場合があります。
道路使用許可申請代行 ¥30,000~ 公道に高所作業車などを設置し作業する場合に、管轄の警察署道路を使用するための申請を行います。
交通誘導警備員 ¥25,000~ 公道で作業を行うとき、一般車両や歩行者の安全を確保する目的で警備員を配置します。

他にもこんな出力があります

  • 壁

    壁面シートとは、壁面に直接シートを貼ることが出来、豊富なマテリアルの組み合わせであらゆる場所から企業、商品、装飾イメージの訴求に大きな効果を発揮する広告ツールです。

  • 床

    床シートとは、タイル、アスファルトに直接シートを貼り付けることが出来き、自由な表現で床面を情報発信源に変える、効果的な広告ツールです。

  • ガラス

    ガラス

    ガラスシートは窓面に切文字シートやインクジェット出力を貼ることが出来、ウィンドウガラスからのビジュアル訴求に大きな効果を発揮する広告ツールです。

  • パネル

    パネル

    パネルは発泡ボード、アルポリック複合板にインクジェット出力やカッティングシートを貼り、鮮明なグラフィックスでイメージやメッセージを訴求に大きな効果を発揮する広告ツールです。

  • ポスター

    ポスター

    出力屋さんのポスター出力は屋内用、屋外用どちらにも対応しているグラフィカルなメッセージで確実な情報発信を実現する広告ツールです。

  • 幕

    幕は横断幕、懸垂幕、タペストリー、のぼり旗、フラッグ等様々種類があり、企業、商品、装飾イメージの訴求等あらゆるシーンで活躍している広告ツールです。

  • 車両

    車両

    車両ラッピングは身近なメディアとして、強いインパクトを与えることができる企業、商品、装飾イメージの訴求に効果的な広告ツールです。

  • 大型出力

    大型出力

    大型出力は、幕、床シート、壁シートなど強いインパクトを与えることができる企業、商品、装飾イメージの訴求に効果的な広告ツールです。

出力屋さんからのお知らせ

2025年03月28日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月24日
「ガラス」の出力事例を追加しました。
2025年03月14日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月07日
「壁」の出力事例を追加しました。
2025年03月04日
新商品「屋内外 糊付き透明シート 低光沢ラミネート 恒久接着タイプ 屋外対候性1年 粗面対応 オリジナル印刷可 不燃対応 非塩ビ 白インク選択可」を追加しました。

カテゴリから探す

素材から探す

ご利用ガイド

オンデマンド印刷のご案内

出力機・加工機のご案内

情報セキュリティ

運営会社である株式会社アドサービスはISMS(情報セキュリティマネジメントシステム)の認証を取得しています。
ISMS